今日は、次男の家庭訪問☆

 

娘を保育園に送った後・・・掃除の続きじゃあああ(TOT)

 

さて・・・今日の家庭訪問。家庭訪問以外にも話し合う事がある・・・。

 

うちの次男は、肢体不自由児学級に通っているが・・・知的には問題がない。

 

いわゆる特殊学級(この言い方好きじゃないなあ・・・)で、お隣のクラスは知的障害児学級だ。

 

その知的障害児学級に通うK君という友達の件で週末トラブルがあった。

 

次男は、一本杖をついて(傍目に足が不自由に見えないのと安定が悪いので用心の為持たせている)片道25分くらいの学校を徒歩で通っている。

 

金曜の帰り・・・いつものように下駄箱に行くと・・・杖がない。

 

探していると、友達から『K君が持って帰ったよ。』と聞き、K君の家の方向に向かう(次男の下校コースとは反対方向)

 

K君は、杖を機関銃のようにして友人と遊んでいたらしい。

 

『杖・・・返してよ』 K君が素直に杖を返したので次男は『・・・もういいよ』と、家へ帰る。

 

通学路と違う道を通っていた事がわかり、途中で学校の先生の一方的に怒られながら帰っていると、K君がついてくる。何度かウチに遊びに来たこともあったので、そのままついてこさせる。

 

私は、娘を保育園に迎えに行っていたので留守だった。

 

家に帰ると、おしゃべりな次男は今日の報告を始めた。

 

杖の話が出たので・・・親御さんの方に『今後、気をつけてくださるよう』と連絡を入れると『うちの子は取ってないって言ってるし、私は見てないからわからない』との返事(-”-)

 

まあね・・・私も見てないけどさ。

 

次男に『担任の先生にお願いして杖の保管場所を変えてもらおう。お互いに不愉快な思いはしたくないしそうすれば安全だしね』と言う。杖が戻ってきたんならそれでいいやと。

 

そのすぐあと・・・K君の親は、次男宛に電話を入れてくる。文句の電話だった!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プチ☆(切れた音)

 

K君の障害度がわからないので『小さい子のイタズラ』程度に解釈していた私・・・。個人情報の保護だとかで学校は絶対に教えてくれないし、この親御さんはあまりにも常識がないので私は付き合いをしていなかった。

 

・・・不本意ながら、担任に連絡。月曜日に話し合いが行われるそうだ(--)

 

で・・・次の日・・・・・・・・・・・・・土曜日で、遊びに来たK君の手にはウチの娘のオモチャが。

 

へ?なんで?聞くと・・・私が留守中に次男が止めるのも聞かず勝手にウチに上がりこみ持って行ったらしい★

 

・・・・・(-”-)

 

次男が『お前(K君)が、ちゃんと謝らない限り僕はお前と遊びたくない。帰れ』とK君に言ったらしい。

 

半泣きで、K君は帰って行ったらしい・・・。

 

子供の喧嘩?に、親や学校が出るのはどうかと思ったけど・・・

 

さて・・・今日、どんな返答が返ってくるやら…( ̄_ ̄;)

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※家庭訪問終了後・・・



次男いわく・・・K君はちゃんと自分の非を認めて謝ってきたそうだ。


学校側は、以後K君関係のトラブルは担任へと言ってきた。うーむ・・・★


次男は『ごめんなさいが、ちゃんと言えればいいんだよね?』と私に聞いてきた。


『そうだよ☆』と、答える。



・・・これでよかったん・・・だよね。うん。