「色は匂えど 散りぬるを…」と、ニコニコメドレーシリーズ
をこよなく愛しているにゃんぴー
です。
今回紹介しちゃうのはニコニコメドレー「いろはかるた」です。タイトルから見ても、七色
やサカモト教授の元気玉シリーズと同様に縛り系に見えそうだけど…。
このメドレーを編曲なさったのはさとるさんで、9作目にしてようやくヒットに恵まれたといった感じでしょうか。ニコニコメドレーシリーズで100万再生をたたき出すしもさんは別格として5万ヒットはなかなかのものだと思っています。
ちなみに、このメドレーの特徴はというとタイトルから類する通り、「いろは」順につながっており、縛り系のメドレーとしてはユニークなところも。ただ、「いろは」順に並べるうえに同じ頭文字の曲は2曲以上使えないということから選曲に迷う箇所もあれば、なかなか見つかりにくい曲もあるみたいです。この難題をどうクリアしていくかはこのメドレーの見どころかも。
逆にいえばこれらの特徴を利用してメドレーを組んでいるため、何が採用されているか次の文字から推測するという楽しみ方もこのメドレーならではといえますね。


今回紹介しちゃうのはニコニコメドレー「いろはかるた」です。タイトルから見ても、七色

このメドレーを編曲なさったのはさとるさんで、9作目にしてようやくヒットに恵まれたといった感じでしょうか。ニコニコメドレーシリーズで100万再生をたたき出すしもさんは別格として5万ヒットはなかなかのものだと思っています。
ちなみに、このメドレーの特徴はというとタイトルから類する通り、「いろは」順につながっており、縛り系のメドレーとしてはユニークなところも。ただ、「いろは」順に並べるうえに同じ頭文字の曲は2曲以上使えないということから選曲に迷う箇所もあれば、なかなか見つかりにくい曲もあるみたいです。この難題をどうクリアしていくかはこのメドレーの見どころかも。
逆にいえばこれらの特徴を利用してメドレーを組んでいるため、何が採用されているか次の文字から推測するという楽しみ方もこのメドレーならではといえますね。