こんにちは◡̈
今回も『住んでから気付いたあるある』=『住む前に気付いてたら違うかったよねー(なんなら取り入れなかったかも
)』とか『え、そんな機能ありましたん?住んでから気付いたよー』っていうお話です。

おチビの居る新築あるある5箇条
1.飾ってある物を触って破壊する
2.長いものに巻き巻きしてシワシワにする
3.窓を開けたがって逃亡する
4.狭いところに挟まりたがる、隙間に物を落とす
5.スイッチ見つけたら押したがり遊び道具にする
新築に限らないよねーけど、新築してから改めて痛感したおチビ達の新築あるある詳しくご紹介していきます

1.飾ってあるものを触りたがって破壊する
➡︎せっかくニッチを作っても手が届く高さやとめちゃくちゃにされる

色々飾りたかったのでワガママ言ってリビングの壁をふかしてまでニッチを作ってもらったんですが、、、
こんな感じで興味津々…
その代わり、高い位置のニッチは重宝していて
夜なんで暗いんですが子供に触られたくない目覚まし時計や見守りカメラ、ナイトライトなんかを置いてます。
(掃除がしにくいけどね

今すぐ飾りたい物がある!!というご家庭で小さいお子さんがいる場合は手が届かない位置のニッチがオススメですね♫
2.長いものに巻き巻きしてシワシワにする
➡︎我が家はバーチカルブラインドですが、子供達に巻き巻きされて、シワシワになってしまいました

濡れ雑巾で挟みながら拭くといいらしい。
シワとるのにハンディースチーマー買おうか悩み中。
この先、一つ持ってたら便利ですよねー
オススメあれば教えてください

このスチーマーシンプルでいいなぁと⬇︎
ティファールも人気だけどどうなんだろう⬇︎
小さいお子さんがいる場合はシワのつきにくいカーテンか、お手入れのしやすいカーテンがオススメですね

3.窓を開けたがって逃亡する
➡︎一度見ただけなのに、3歳児はロックを外して窓を開けちゃいます

ここのロックね。
私最近知ったんですけどぉーーー

家の引き違い窓全部に付いてたYO!!驚きぃーー
子供がロック外すばっかりするからこういうの買わないといけないと思ってたから、元から付いててびっくりです

隠しロックだけは最後までチビ達にバレないように隠し通そうと思ってます

4.狭いところに挟まりたがる、隙間に物を落とす
そして隙間がオモチャだらけに…
我が家はダウンフロア+ソファなんですがここに少し隙間があります。
最初の頃、スリッパ行方不明事件として探すのにかなりの時間費やしました

あ、また違うおもちゃ落とされてるし…
5.スイッチ見つけたら押したがって遊び道具にする
これはもう仕方ないことなんだけど、スイッチ見つけたら必ず押したがりますよね

うちは電動ソファですが、スイッチがとっても押しやすいところにあるので、コンセント常時抜いてます…電動ソファの意味無し!!
押されたくないスイッチは見えないようにするか、最初の頃コンセント抜いといて、『これ押しても動かんねん』って思い込ませ作戦がいいかも。
うちは最初からコンセント挿してたから普通に電動ソファで遊ばれてしまいました…
ルンバには一度足を引かれたのと、ボタンを押して走り出してびっくりしてからは押さなくなりました。
一度怖い目に合うと子供って分かるものなんですね

以上です。
全部仕方がないことなんやけど、、新居に越してきて改めて感じたチビちゃんあるあるでした
ナントカシテーー





















楽天スーパーセールでポチったオススメなプチプラグッズ⬇︎
□ケーブル保護カバー
ROOMものぞいてみてね⬇︎
今日も最後まで見ていただいて
ありがとうございました
