本当に何かやりたいと思っていて、自分を信じきることができるなら、向かっていけ。邪魔しようとする人間の言うことなんか耳を貸すな

チェスター・ベニントン(リンキン・パーク)


朝から心に響いた。


仲間のめでたい誕生日。

その人は失礼だけどもういい歳なんだけど、
少年みたいな人で
バイクの速い人

生き方が
かっこいい

みんなでお祝いしてたんだけど


ほら、SNSの「思わせぶり投稿」

あたし、大っ嫌いなんだけど、
ほんとに嫌いなんだけど、
マジで嫌いなんだけど、

「誰かに対しての書き込みに対して」
「意見を言う」


肯定的ならほっこりなんですけど
陰褒め大好きです(❁´ω`❁)

大抵、否定的じゃないですか。
クソ。


あたしが見たのは
「私は、年相応に生きていきたい。衝動を行動に移すのは違うよね」


かの人は、御歳ならぬ、
ぶっ飛んだ行動が
たまらなくパンクロックでかっこいいのです
でも常識もあるんだよなぁ
あたしは常識がたまに飛んでっちゃうからなあ(爆)あたしはクソガキなんですよ


でも前の書き込みからは

「私は年相応でクレバー。自制しなさい」

みたいな意図を感じられ


あたしとはちげーなって思った


何より、イライラしたのは、
お祝いの書き込みに
そんな自分イズムを掲げられて
すごい無粋だと思った。
説教かよ

お誕生日だよ?
特別な日だよ?
そんな日くらい無礼講でいいじゃん

まーいい歳して無礼講とか言ってるあたしとは違うんだろうけど。

粋じゃないなって不快だった。


そんな中、リンキンのチェスター・ベニントンが言ってくれた


「耳を貸すな」


そうか。聞く必要もねえやって
スカッとした。

つまんねー自分語りなんか聞く必要ねぇ

もちろん、あたしの言う事もつまんねーくだらねー思うなら無視でいい。



人間は難しい。

自分を作っていかなきゃいけない

自分に必要なものを集めればいい
他はいらない
耳を貸すな。無視だ。


生きる指針が見えた言葉