ニャンダーデバイス

ニャンダーデバイス

猫、
日本酒、
そして、ワンダーデバイス!!

Amebaでブログを始めよう!
今日は盛りだくさんな1日でした!(⌒▽⌒)

まずは、BESS東葛へ!
*写真撮り忘れたので、BESS東葛さんのHPからお借りしま~す。




木~ホルダーのワークショップをやっているという事で、立ち寄ってみました♪

そして、初めてワンデバオーナーさん達とご対面しました~(^O^)!
しょちさんご夫婦がワークショップをやっているという事で、お会いできるかと思って行ってみたら、、、


なんと利根川の怪人さんファミリーと、トオルさんファミリーも(@o@)!!



しょちさんご夫婦☆





トオルさん☆


ニャンだんな君からこの写真を見せてもらった時に、吹き出しました。
トオルさん、おチャメな顔で写っています☆


短い時間しか滞在できなかったので、このお3方の写真しか撮れていなかった事に
後から気付く。。(T ^ T)

一気にたくさんの方といろんなお話をし始めたので、
視覚・聴覚から、ものすごい情報量が飛び込んで来てあわあわしていたので、
若干言動が怪しかったと思います。笑


そして、

とうとうしょち嫁さん石鹸をいただいてしまいました~\(^o^)/

かわいい☆


新居でしばらく飾ってから使わせていただきまーす☆


滞在時間は約30分。笑
もっと早く着ければよかったのですが。。。




そして、現場監督・ガス業者・水道業者と打ち合わせのため、
現場へ向かいました。

ちょっと前に届いていたオランダレンガが、
{D34418FA-5EA5-4EF4-9767-C924D667D0BE:01}

施工されていました~!
まだ施工直後なので、乾いたらもっと白っぽいイメージになると思います♪

・・・・・にしてもデカイな。。

法律の関係で、このくらいまで大きくしないと申請が通らないとの事で、
泣く泣くこの大きさになっています。。

レンガの職人さんには結局会えず・・・



そしてトグルスイッチーがついてたー!
{85BD6CDA-E377-457B-8660-7A204974DF65:01}
もうどこに何の配線か覚えていませんでした(^^;)
相当点けたり消したりしそうな予感。。。


あと、こーんなスイッチも付けたかったけど、泣く泣く断念。。
どなたか採用されませんか?笑


※画像お借りしています




めったに見る事がないトイレの設置の様子。笑
トイレは標準のままにしました。
{EE898386-CF7B-492B-897C-92E499D16CD3:01}


そしてコイツも付いてたー!!!
はひゃ~カッチョエエ~(≧▽≦)
{FB9B5EFC-FAED-416A-813E-583B45164EC9:01}


ウンテイも塗られてる~!
間隔は60センチにしたら、ちょっと広すぎたかも・・・?
{2B2B2A29-5669-4304-B4DD-4871027F5C06:01}

現場監督と、ガス・水道関係の話も無事に終わりました。




からの~

千駄木にある鰻やさんの稲毛屋へ
{3F9A0BDD-D157-4D5A-82BF-1084743BE9E0:01}


日本酒の種類も多いんです
{8341F116-4045-4331-877F-0758714E85AB:01}

店内には日本酒の前掛けが。
渋いですねー
{543682E9-358F-4F09-AB79-D4B537D006DF:01}


おつまみは生桜えびと、


煮こごりと、


はらも。
このはらもがヤヴァうまい☆


たこの甘辛ごま和え


そして鰻御膳。
これに茶碗蒸しも付いて、国産ウナギで2300円!
味噌田楽も絶品です。



そして今日呑んだ日本酒はこちら。

而今。
いちばん好きです。
{F432CB44-4890-45DF-B48A-2D356A72A6B3:01}

寫樂もおいしいんです!
初めて飲んだ廣戸川も甘めでおいしくてびっくり。
{480101A8-4BF7-4550-A1F9-AEC389D4A050:01}

新政の甘い方。笑
甘いのばっかり頼んでしまいました。
{4366BCB7-C5DF-490C-8BA1-48A9C5A3D3C6:01}

ちょい酸味の辻善兵衛。


悦 凱陣(よろこび がいじん)
濃い系のガッツリ味。



こちらはお燗でいただきました、竹鶴。
これはもうかなり酸味が強いです。
ニャンだんな君好みの味です。


結構2人で呑み喰いしてしまったので、それなりのお値段いってしまいました(^^;)が、
相場からしたら安く提供しているお店だと思います。


という濃密な1日でした。



ニャンダーデバイスを建てるにあたって、
イロイロやりたいコトを盛り込むと、
はたしてどんなお家ができるのだろうか、、、


扉の大きさや色、収納の位置、
テーブルの大きさや土間の広さ…
少し変えるだけでだいぶ印象が変わりますよね。
なかなか想像だけでは難しいところでした。


図面を見ならがら話を進めますが、
・置いたテーブルの存在感
・薪ストーブ・煙突のでっぱり具合や圧迫感
・窓からの光の入り具合
が、見慣れない図面からはどうしても想像ができませんでした。




ということで、
ニャンダーデバイスのCGを作っちゃいました!!o(*゚▽゚*)o
(・・・ニャンだんな君が)


これにより、とても想像力の乏しいニャンだーは、
だいぶイメージすることができたので大変助かり、
間取りを決めるのに大いに役立ってくれました!





外側



内側


建設地の緯度・経度、
ワンダーデバイスの方角から太陽の位置を計算しているそうで、
これは朝の光の差し込み具合だそうです。

これにより、窓の大きさを大きくしたり、
位置をずらしたりと、とても役立ちました!ありがたや~


カメラアングルに身長を設定すると、
自分の目線の高さでの視界なども見れるので、
目隠しフェンスを検討してた時は、どの高さまで必要か確認してました!^^

あと、人間ではできない、天井にめりこんだ視点だったり、
あり得ない視点へ向けて確認できるので、面白いです(笑)

あと悩んだのがエアコン!

キッチン後ろがいいのか、リビング中央付近がいいのか。。

大きいの1台がいいのか中くらい+小さいのの2台使いがいいのか。。

結局、悩んだ所にはエアコン用の電源付けときましたが、

取り敢えずはロフトに大きいエアコン付ける予定です。。

さすがにCGではエアコンの威力はわかりませんねー(笑)

背景がバス停に見えそうな一枚。

{58903C2D-FC23-4C4E-A9D0-C6247A40A782:01}

からの~


{990420E1-E016-41BF-B480-18A6AD0F1020:01}

極悪!!


自分のしっぽを極悪面でかじってますw
週末に、今年初の現場へ行ってきました~☆



年末には、フェイス部分がとうとう張られていたんです!(≧∇≦)

{38E3A9B3-A8E9-4D2A-A3B4-801A3B7133A6:01}


そして、塗装が終わっていました!(≧∇≦)


{41FE33C4-F8CC-4CB8-9B2D-B0B144861C90:01}





やっぱ感動しますね~~~



そして!
ガルバも貼られていました♪

{E252EDB6-F33B-4D7C-BCC8-0735DBAEEE2C:01}


うちは黒にしました~♪


が!


日曜だったのと、
まだ玄関扉が付いてないので、入り口が板で塞がれていて入れない。。(/ _ ; )

足場を登って、
全ての窓から部屋の中を覗き込むという、
怪しさ満点で見てきました。
どうやらもうお風呂も付いてる様子?

早く中入って見たいよーー
だいぶ出遅れておりますが、
あけましておめでとうございます!
今年はいよいよ、ワンデバオーナーになる年であります!(≧∇≦)


さてさて、
以下のリンク先に書かれていますが、
2014年度補正予算案が本日決定されましたね!!

「補正予算案を閣議決定、フラット35Sの金利引き下げ幅0・6%に拡大、省エネ住宅ポイント制も」

細かい内容は置いておいて、
ワンデバを建築中で借入をフラット35Sにしているウチとしては、

・”住宅エコポイント復活”!!!
・”フラット35S 金利優遇幅が0.3%→0.6%へ”!!!!!

キタ━(゚∀゚)━!

今月のフラット35Sの金利は”1.47%”だったので、
何と当初10年間は”0.87%”という変動金利のような状態に~

現状3末引き渡しなのでタイミング的に、
ウチが対象なのかという不安はありますが、
期待しちゃいます♪



【追記】
住所エコポイントは詳細が昨日の夜に発表になったようです。

対象期間・期限は、2014年12月27日以降に工事契約を結び、2016年3月末までに着工し、予算成立日(新聞報道では2月上旬)以降に工事完了することが条件で、予算の執行状況に応じ締め切られます。

こっちはダメじゃーん。。_| ̄|○