「Soirée Média SAKIDORI 2015 印象派ゆかりの地のイベント」が明治記念館で開催され、行って参りました。

このイベントは、フランス各地のパートナー様を迎えて行われます。

今年は、名誉ホスト出展者パリ イル・ド・フランス地方観光局とノルマンディー地方観光局、パートナー様による「印象派ゆかりの地」をテーマとしたイベントでした。

【カクテルタイム】※@曙の間で行われました。フランス各地方の資料をいただいたり、お話する機会に恵まれました。
{BD97C270-7B27-4CD4-ACD4-89816C302DBD:01}

【ノルマンディーのシードルも用意されていました】
{816B1BB8-6D5B-42AF-8806-C44884CF6F35:01}

【着席ディナー】※@富士の間で行われました。
{F6408F73-22FB-43E9-A3B5-97006FC6C393:01}

【卓上のフラワーアレンジメント】※吉本龍一氏が手がけ、ジヴェルニーの印象派の作品をイメージしています。
{FE7834B9-0B7C-42FB-9D7F-F8CA1F8807A5:01}

【メニュー】
{AED6BB8D-A788-4C66-B190-5CC86DFA7754:01}

【待っています】
{9720E5CC-B567-439C-A8FD-4189A273EBC4:01}

このイベントではお料理をいただきながら、ご挨拶や印象派等のご紹介が有りました。

【フレデリック・メイエール氏】※「たくさんの方にお集まりいただきありがとうございます。日仏友好のため年に一度集まる貴重な機会で、今年は38社45人を迎えています。」とおっしゃってました。
{6500398A-23AD-4BD8-B961-6ABB7D3DF923:01}

【ティエリー・ダナ氏】※「たくさんの方にお集まりいただきありがとうございます。フランスは日本からのお客様をお迎えして参りました。フランスは日本の方々が大好きです。何故なら、日本人は一般的な観光地だけでなく、フランスの各文化的な側面に興味を持ってくださるからです。またフランスに対する知識をお持ちで尊敬をいだいてくださっているので、フランスの観光を更に邁進していきたいと思っています。

今宵のテーマは印象派。印象派はまさにフランスを超え、世界中で支持されています。特にノルマンディー地方やパリ近郊、南フランスに作品を残した画家たちは、ご存知の通り日本の作品にも影響を受けています。パリのグランパレで行ったイベントも大盛況でした。」とおっしゃっていました。
{259F4022-07E9-43FF-8F98-A24F4D6045E1:01}
 
【乾杯が行われました】
{43B9326C-E8B7-470E-9423-4EF058F40262:01}

【香草風味のマリネサーモンと野菜のモザイク仕立てレモンの香り】※涼しげな前菜。レモンクリームとともに。
{88676DE6-BDFE-4E11-A7A7-DBB62A333E56:01}

【フランソワ・ナヴァロ氏】※『フランスと日本の友好でお話出来ることを嬉しく思っています。文化的なこととしてヴァンゴッホは没後125年を迎えます。 

また今年は、2015年9月19日(土)~12月13日(日)の間、東京都美術館にて『モネ展 ―「印象、日の出」から「睡蓮」まで―』が開催されます。

印象派といえばオルセー美術館を思い浮かべますが、パリから離れても楽しめます。

ヴァンゴッホが弟テオに向け「私たちは日本のことが大好きです。印象派の画家たちは皆そう思っています。」と言っています。フランス人も同様に日本のことが好きです。

フランスは日本からのお客様を満足していただく様に更なる努力をしてフランスでしか出来ない経験をご提供していきます。』とおっしゃっていました。
{C0AF3B7F-DBFD-4969-A430-C30B0E7B2A2F:01}

【印象派のフィルムを上映】
{4A56E998-595C-4177-8973-926C2ACF8BA2:01}
{94943808-6CA6-4CE1-AA76-8373B37E2DE8:01}
{AF37FFEF-A83F-40A3-8B90-5E47AC82CB4F:01}
{65A646A4-E731-4E87-95E3-9BA2DCD4C12A:01}
{10986BCB-8A0E-4CB7-A8FD-8C5045F21BC1:01}

【茸類のクリームスープトリュフ風】※濃厚で茸がたくさん入ったスープです。
{7FF50F7A-E660-490D-AF16-E83E45ABC28C:01}

【印象派の作品などご紹介いただきました】※ノルマンディー地方は印象派を観光の中心として考えています。印象派は、色を重視し、世界的に大きな影響を与えています。
{ACA3704D-75EE-4DC2-A674-2A66FE0B15A5:01}
{37CE4549-E6EE-4B64-B37A-BDF9D29BE32C:01}
{1F79F678-3173-4EE8-8EF2-757E500D6372:01}
{7D72D9D7-1153-4093-8FFE-56F1937DB8AA:01}
{892A2EE2-8762-43E1-B54F-2EF30BF00058:01}
{71F919F3-182D-4BB9-BE7A-04543DA18018:01}

【的鯛に低温ベーコンをピケして 爽やかなセロリのソース】 
{58276765-6CA0-4ED0-83B1-A201DB419E90:01}

【帽子のショーが行われました】※エッフェル塔・ゴッホのひまわり・シスレーの船などをデザインした帽子をかぶったモデルさんが華やかに登場しました。
{2E06E681-E0AB-474F-A128-E713A3A8E143:01}
{24A967B7-B300-4A38-99C6-D5B384139F60:01}
{8E6A9606-7913-4F47-A23D-9C73A3C66E04:01}
{FF167661-3FBE-474F-8071-E5F067407218:01}

【牛ヒレ肉のポワレ ポルチーニ茸のプラリネの香り 3種類の付け合わせ】※焼き加減が絶妙でした。
{16C62CEC-56E0-416C-96EE-782E584206F6:01}
{CD76ACF1-BF1B-4A5D-B49A-2EDACA0F846B:01}

【カマンベールチーズのカソナード焼き 松の実と共に ポン・レヴェックハーブサラダ】
{1DA40A71-A416-4621-A16D-1262223F26CC:01}

【イヴ・ルクレール氏】※「ノルマンディーフェスティバルは2016年で第三回を迎え、多様な分野で行われます。」とご紹介くださいました。
{C17B773A-B7D3-4A21-98DC-204C3A9B8BFA:01}
{428CC19E-F60B-421F-A2F3-67BC4E5E9490:01}
{91E5AD1F-81E9-42D9-80F8-6F858CF03CCD:01}
{A1DEF053-807F-4CC0-A402-784F48910D8A:01}

【乳白色のプレッセ カルバドス風味 蜂蜜のアイスとベリー類添え】
{07EE59D3-6692-42AB-B5E2-14BF12F05514:01}

【メルシエ パパン氏】※「モン・サン=ミッシェルは、1978年に世界遺産に登録され、宮島の厳島神社に近しい存在です。毎年250万人の観光客が訪れ、日本の方もたくさんいらっしゃいます。今回、観光客の受け入れにけて大工事を行い、2014年7月、に新しい橋が開通しました。多くの方にいらしていただきたいです。」とお話くださいました。
{72954B88-3806-475C-AF58-905B4EF60B38:01}
{E6EE3447-A5B3-4430-ADE5-FB6732AEA63A:01}

盛りだくさんな内容のイベントで、参加させていただき光栄でした。

印象派の作品をはじめ、フランス各地にもまた旅行したいと強く思いました。

【フレデリック・メイエール氏と写真を撮っていただきました】※今回のイベントでお仕事を終え、イタリアに行かれるそうです。今まで気さくに声をかけてくださりお話出来たのに残念ですが、新天地でのご活躍をお祈りしています。
{12941EFD-30ED-4149-AB68-49BBACE6F8A2:01}

Soirée Média SAKIDORI 2015】

※コメント等はFacebookページTwitterでお待ちしています♪

※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。


↓ランキングに参加中♡クリックしていただけますと嬉しいです↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ



Soirée Média SAKIDORI 2015 印象派ゆかりの地のイベントが明治記念館で開催され行って参りました。http://ameblo.jp/nyanco1010/entry-12037093084.htmlとても充実した時間を過ごすことが出来ました❤️

Posted by 西 理恵 on 2015年6月9日