『後生掛温泉』お食事と温泉を堪能

『後生掛温泉』では、お食事と温泉を堪能してきました。

後生掛温泉は、海抜1000m、八幡平の大自然の中に位置する風情ある一軒宿。きりたんぽ鍋などのお食事はもちろん、神秘的で効能豊かな7つの湯(温泉)を楽しめます。


【後生掛温泉】




少し、お部屋でゆっくり。窓一面に緑溢れる景色にもとても癒されました。

【お部屋】


お夕食は、山葡萄酢をはじめ、きりたんぽ鍋、冷しゃぶ、山菜、だだ茶豆の豆腐、鶏卵(お餅の中にあんことクルミ、こしょうが入った郷土料理)などをお腹いっぱいいただきました。

自然の恵み豊かなお料理で美味しかったですよ。

【お夕食】


【きりたんぽ鍋】


【メロン】


温泉は、お夕食の後に2回も入りました。泥風呂や火山風呂、箱蒸し風呂・・・と身体にパワーが宿るような素晴らしい温泉の虜になってしまったほど・・・。

帰って家族にもこの素晴らしさを力説しました。「なんだか、神様がいるようなスゴイ温泉なんだよ」と。理解してもらえたかわかりませんが、みんな気になっていた様でした。

【箱蒸し風呂】


朝食は、和定食で。山菜や野菜などは取り放題でお腹の具合に合わせて量を調整できるところが良かったです。

【朝食】



後生掛温泉を後にし、道の駅かづのへ。次のブログでご紹介しますね。

鹿角市ホームページ

※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。



↓ランキングに参加中♡クリックしていただけますと嬉しいです↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村


西 理恵

Facebookページも宣伝