『三十間 (サンジッケン)』(銀座/珈琲)木のぬくもり溢れる落ち着いた空間で珈琲タイム
『三十間 (サンジッケン)』は、ボサノバの流れる木のぬくもり溢れる落ち着いた空間でゆっくりと珈琲を楽しめるお店です。珈琲は、焙煎したての新鮮なコーヒー豆を一杯ずつドリップし、こだわりの低温抽出で提供していただけます。
※店名「三十間」の由来は、昭和25年頃までこの地を流れていた三十間堀川にちなんで名付けられたそうです。江戸時代に掘除され、周辺には川岸が点在し、当時は商品を輸送する船が行き交ったとのこと。
【三十間 (サンジッケン)】

【中に入ります】

【木のぬくもり溢れる落ち着いた空間】

珈琲は、本日の珈琲とアイス珈琲を選択して待っています。
【メニュー】


【待っています】

アイス珈琲はすっきりした味わい。質の良いホイップクリーム付きなのもポイントが高いです。
【アイス珈琲】


珈琲はポットから入れて。2杯入るところが嬉しいですね。
【珈琲】

また、それぞれ珈琲の生豆と説明書きも一緒に出していただき、素敵なお店だと思いました。
【珈琲の生豆と説明書き】

気に入れば、店内で生豆も購入することが可能です。
【購入可能】

【生豆たくさん】

シフォンケーキも美味しいと口コミをいただいたので、お腹がすいている時に試してみたいと思っています。
三十間 (サンジッケン)
03-3564-8096
東京都中央区銀座3-8-12 大広朝日ビル B1F
11:00~22:00
無休(年末年始を除く)
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

『三十間 (サンジッケン)』は、ボサノバの流れる木のぬくもり溢れる落ち着いた空間でゆっくりと珈琲を楽しめるお店です。珈琲は、焙煎したての新鮮なコーヒー豆を一杯ずつドリップし、こだわりの低温抽出で提供していただけます。
※店名「三十間」の由来は、昭和25年頃までこの地を流れていた三十間堀川にちなんで名付けられたそうです。江戸時代に掘除され、周辺には川岸が点在し、当時は商品を輸送する船が行き交ったとのこと。
【三十間 (サンジッケン)】

【中に入ります】

【木のぬくもり溢れる落ち着いた空間】

珈琲は、本日の珈琲とアイス珈琲を選択して待っています。
【メニュー】


【待っています】

アイス珈琲はすっきりした味わい。質の良いホイップクリーム付きなのもポイントが高いです。
【アイス珈琲】


珈琲はポットから入れて。2杯入るところが嬉しいですね。
【珈琲】

また、それぞれ珈琲の生豆と説明書きも一緒に出していただき、素敵なお店だと思いました。
【珈琲の生豆と説明書き】

気に入れば、店内で生豆も購入することが可能です。
【購入可能】

【生豆たくさん】

シフォンケーキも美味しいと口コミをいただいたので、お腹がすいている時に試してみたいと思っています。
三十間 (サンジッケン)
03-3564-8096
東京都中央区銀座3-8-12 大広朝日ビル B1F
11:00~22:00
無休(年末年始を除く)
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

↓ランキングに参加中♡クリックしていただけますと嬉しいです↓
にほんブログ村