『リナルディーニ銀座本店』開店記念パーティー@八芳園
イタリアの新ブランド『リナルディーニ銀座本店』が銀座ショコラストリート®に2月7日(金)16時~オープンしたことを記念した開店記念パーティーが白金台の八芳園で行われました。
【リナルディーニ銀座本店開店記念パーティー】



銀座ショコラストリート®のブランドマネージャー松原氏より『リナルディーニ銀座本店』についてお話いただきます。
黒とピンクの非常にファッショナブルでカラフルなお店『リナルディーニ銀座本店』が2月7日(金)16時にオープンしました。
パティシエ・ロベルト・リナルディーニ氏は、1977年生まれ。1995年にパティシエとしてのキャリアをスタートし、非常に若くして成功をおさめており、イタリアの伝統のお菓子をカラフルにファッショナブルに伝える「若き革命戦士」と言われています。
【パティシエ・ロベルト・リナルディーニ氏】

彼の作るスイーツは、ファッショナブルでカラフル。
代表作・チョコカラーと言われるボンボンショコラは、一つひとつ味と色が違い、かわいくて艶めきあるチョコレート。実は、イタリアの伝統的なお菓子をモダンな商品に変えたという背景も持っています。
【チョコカラー】

さらにレジーナ(マーブルのチョコレート)やコンフェッティ(アーモンドのお菓子)などもラインナップ。
【レジーナ/コンフェッティ

そして、素材そのものの味を楽しめるジェリーは、いちごやぶどう、みかん、桃と宝石のような輝きを持つスイーツもあり、特殊なカラーを使用したマカラルもご紹介いただきます。
【ジェリー】

【マカラル】

商品だけでなく、パッケージもファッショナブルでカラフル。マカロンやボンボンショコラを入れるボックスは、なんとクロコダイル柄のバックの形をしています。
【パッケージ】

彼の出身地であるイタリアのリミニは、映画監督・フェデリコ・フェリーニ氏が誕生するなど、アーティスティストが産まれる土地として知られています。
【リミニはアーティスティストが産まれる土地】

イタリアでは、ファッションで有名なミラノを中心にリミニにも店舗をかまえ、日本の次は、ニューヨークやドバイに開店する予定となっています。
【ニューヨークとドバイに開店を控えている世界的なブランド】

先ほどご紹介したチョコカラーは、もともとイタリアの伝統菓子である「クレミーノ」を現代風にアレンジした商品。
真四角なものを真ん丸にカラフルでないものをカラフルにと新しい要素を加えて展開されており、イタリアの伝統的なお菓子をファッショナブルでカラフルなものにリモデルするのがリナルディーニ流です。
【リナルディーニ流】

また、クリスマスでよく食べられるパネトーネは、チョコレートたっぷりの新しいパネトーネケーキとして作られています。
【パネトーネ】

成功すると経営側にまわってしまうパティシエもいる中、ロベルト・リナルディーニ氏は、現在でも製造場所から離れず、午前3時に起きて、パンやスイーツを作っており、本日試食するスイーツも彼自身が作られているとのこと。
今後の活躍がとても楽しみです。
※また次のブログで紹介します
銀座ショコラストリート®
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

イタリアの新ブランド『リナルディーニ銀座本店』が銀座ショコラストリート®に2月7日(金)16時~オープンしたことを記念した開店記念パーティーが白金台の八芳園で行われました。
【リナルディーニ銀座本店開店記念パーティー】



銀座ショコラストリート®のブランドマネージャー松原氏より『リナルディーニ銀座本店』についてお話いただきます。
黒とピンクの非常にファッショナブルでカラフルなお店『リナルディーニ銀座本店』が2月7日(金)16時にオープンしました。
パティシエ・ロベルト・リナルディーニ氏は、1977年生まれ。1995年にパティシエとしてのキャリアをスタートし、非常に若くして成功をおさめており、イタリアの伝統のお菓子をカラフルにファッショナブルに伝える「若き革命戦士」と言われています。
【パティシエ・ロベルト・リナルディーニ氏】

彼の作るスイーツは、ファッショナブルでカラフル。
代表作・チョコカラーと言われるボンボンショコラは、一つひとつ味と色が違い、かわいくて艶めきあるチョコレート。実は、イタリアの伝統的なお菓子をモダンな商品に変えたという背景も持っています。
【チョコカラー】

さらにレジーナ(マーブルのチョコレート)やコンフェッティ(アーモンドのお菓子)などもラインナップ。
【レジーナ/コンフェッティ

そして、素材そのものの味を楽しめるジェリーは、いちごやぶどう、みかん、桃と宝石のような輝きを持つスイーツもあり、特殊なカラーを使用したマカラルもご紹介いただきます。
【ジェリー】

【マカラル】

商品だけでなく、パッケージもファッショナブルでカラフル。マカロンやボンボンショコラを入れるボックスは、なんとクロコダイル柄のバックの形をしています。
【パッケージ】

彼の出身地であるイタリアのリミニは、映画監督・フェデリコ・フェリーニ氏が誕生するなど、アーティスティストが産まれる土地として知られています。
【リミニはアーティスティストが産まれる土地】

イタリアでは、ファッションで有名なミラノを中心にリミニにも店舗をかまえ、日本の次は、ニューヨークやドバイに開店する予定となっています。
【ニューヨークとドバイに開店を控えている世界的なブランド】

先ほどご紹介したチョコカラーは、もともとイタリアの伝統菓子である「クレミーノ」を現代風にアレンジした商品。
真四角なものを真ん丸にカラフルでないものをカラフルにと新しい要素を加えて展開されており、イタリアの伝統的なお菓子をファッショナブルでカラフルなものにリモデルするのがリナルディーニ流です。
【リナルディーニ流】

また、クリスマスでよく食べられるパネトーネは、チョコレートたっぷりの新しいパネトーネケーキとして作られています。
【パネトーネ】

成功すると経営側にまわってしまうパティシエもいる中、ロベルト・リナルディーニ氏は、現在でも製造場所から離れず、午前3時に起きて、パンやスイーツを作っており、本日試食するスイーツも彼自身が作られているとのこと。
今後の活躍がとても楽しみです。
※また次のブログで紹介します
銀座ショコラストリート®
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
