今日はお料理教室へ お正月のメニューを

今日はお料理教室へ行ってまいりました。12月は、お正月のメニューを。テーブルコーディネートは、このように華やかでした。


【テーブルコーディネート】



12月は、薬膳では特に腎臓を強化する必要があり、黒色の食材や塩気の効いたものを今回のメニューでは入れていただいているとのことでした。

作ったのは以下の通りです。

【大根と人参のナムル】
※松の実とドライフルーツ、オリーブイルを入れて洋風に



【海老・アボカド・しいたけの春巻き】
※海老の下処理をしっかりし、最後になるべく細く巻くのがポイントでした。具だくさんで皮はパリパリで大満足。ゆずジャムをつけてより美味しくいただきました
(ゆずを含め、柑橘系の種は薬膳では心を癒す効果があるそうです)



【卵ふわふわ甘酢ソースかけ】
※甘酢ソースが美味しさの決め手。モツァレラチーズを入れとろとろに


【豚肉の白菜煮】
※白菜は、自分で漬けるのがポイント(2日間かかります)。豚はスペアリブが最適ですが、豚バラでも大丈夫とのこと



【最後に焼きもちを添えてお正月風に】


【黒糖クレーム・ド・ブリュレ】
※材料を混ぜ、オーブンで蒸して最後にバーナーで焼いて出来上がり


今年もあと僅かですが、お料理もしていきたいと思います。帰りに原田畜産に立ち寄り、イチボを購入しましたので、明日はステーキの予定です。

【原田畜産】


【イチボ】


※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村


西 理恵

Facebookページも宣伝


銀座の窓から 西 理恵