六本木フレンチ エディション・コウジ シモムラ カロリーと糖質を抑えた美食メニュー

エディション・コウジ シモムラにて、カロリーと糖質を抑えた美食メニュー「アート&ヘルシーメニュー」をいただいてきました。

もともと同店の「アート&ヘルシーメニュー」のお料理は、かつて3つ星「ラ・コート・ドール」のベルナール・ロワゾー氏のもとで水のお料理や油脂、糖度を極力使わずに素材を活かすという料理法を学んだところから出来ています。

今回のお料理では、下村氏の得意分野である器や盛り付けなどで更に魅力あるプレゼンテーションを楽しませていただきました。

以前、同店では、低糖質のメニューを出していたのですが、お客様から「低糖質=美味しいお料理というわけではないのではないか」というご意見があり、そこまで低糖質にこだわらず、低糖質というより、芸術的なオブジェや、芸術を共有、食事の空間や時間を共有するメニューができないかということで「アート&ヘルシーメニュー」を出していく運びとなったそうです。

【エディション・コウジ シモムラ】
銀座の窓から 西 理恵

それでは、お食事をご紹介していきます。

【待っています】
銀座の窓から 西 理恵

サクサクに仕上げたアスパラガスとミニトマトです。フリーズドライに仕上げたので本当に軽い口当たり。凝縮された甘みのあるトマトと胡麻とアボカドのピューレとともにアスパラガスをいただきます。

アボカドのピューレは、綺麗な緑色。レモンを入れるだけではなく、牛乳をプラスすることで色が持続するそうです。

【サクサクに仕上げたアスパラガスとミニトマト】
銀座の窓から 西 理恵

蕪とロイロム(スウェーデンの白マスの仲間に属する魚の卵)が乗りました牡蠣とアーモンドと塩でマリネした生の胡椒とともに鴨胸肉の燻製をいただきます。

※同店では、広島の無人島でとれる牡蠣を使用。なんと年間1万数千個牡蠣を使用しているそうです。

【牡蠣と鴨胸肉の燻製】
銀座の窓から 西 理恵

【牡蠣】
銀座の窓から 西 理恵

【鴨胸肉の燻製】
銀座の窓から 西 理恵

糖質を抑えたパンは、蒟蒻の粉やふすま、亜麻が入っていて味わい深いです。蒟蒻の粉を入れることで、しっとり感が出るそうです。

【糖質を抑えたパン】
銀座の窓から 西 理恵

スペシャリテ・海水で軽く火を通した牡蠣の冷製 海水と柑橘のジュレ 岩海苔風味です。さっと加熱したぷっくりとした牡蠣を丸ごといただく幸せを味わいます。

【海水で軽く火を通した牡蠣の冷製 海水と柑橘のジュレ 岩海苔風味】
銀座の窓から 西 理恵

真鱈のプレィサレと牡蠣のそば粉のべニエ、キノコのソテーを香り豊かで軽やかなセップ茸とアーティチョークのヴルーテとともにいただきます。

【真鱈のプレィサレと牡蠣のそば粉のべニエ アーティチョークのヴルーテ】
銀座の窓から 西 理恵

柔らかく仕上げた贅沢な蝦夷鮑と九条葱です。落花生風味のソースと酸味のある赤ピーマンとシェリーのビネガーソースとともにいただきます。

【柔らかく仕上げた蝦夷鮑と九条葱 落花生風味】
銀座の窓から 西 理恵

蝦夷鮑を切るのは、こちらの専用ナイフです。とても持ちやすくて軽く、しっかり切れるのに感動してしまいます。

【専用ナイフ】
銀座の窓から 西 理恵

同店では、ナイフはお料理によってすべて異なるというこだわりがあります。

【ナイフを見せていただきました】
銀座の窓から 西 理恵

蝦夷鹿肉のロースト 加賀レンコン 若山産小みかんです。蝦夷鹿肉は、脂身が控えめである背肉の部分を使用。とても柔らかくて臭みもなく、美味しくいただけます。加賀レンコンはすりおろして加熱しているので、モチモチで好みです。ジューシーなコンポートしたみかんもイチオシです。

【蝦夷鹿肉のロースト 加賀レンコン 若山産小みかん】
銀座の窓から 西 理恵

人参とリンゴのソルベです。にんじんの自然の甘さをしっかり感じられる舌触り滑らかなソルベにうっとり。また、薄くスライスされた林檎は、高徳(蜜たっぷりの林檎)なので、蜜のお味をしっかり感じられます。

【人参とリンゴのソルベ】
銀座の窓から 西 理恵

【高徳(蜜たっぷりの林檎)】
銀座の窓から 西 理恵

カクタス(サボテンの仲間)のグラニテとアーモンドシロップを入れたヨーグルトのソルベでとてもお洒落なお味を堪能します。器もなんとサボテンでとてもかわいらしい演出です。

【カクタスのグラニテとヨーグルトのソルベ】
※白いのは、なつめやしの種だそうです。ナタデココのような食感と味わいです
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

フレッシュハーブティーですっきりした後、全卵のたまごの味わいを感じられるコーヒー風味のキャラメルプリンとサクサクで中はしっとりしたブラックオリーブのフィナンシェをいただきます。

【フレッシュハーブティー】
銀座の窓から 西 理恵

【コーヒー風味のキャラメルプリン】
※スプーンもキャラメル色です
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

【ブラックオリーブのフィナンシェ】
※ブラックオリーブのフィナンシェは、カリカリの食感を持続させるために、宙に浮かせているそうです
銀座の窓から 西 理恵

今回、お料理をいただきまして、カロリーと糖質を抑えているにもかかわらず、しっかりとした美味しさとボリュームがあるのにとても驚きました。

いただいた後は満腹感がありながら、フランス料理を食べた後のお腹のどっしりとした感じはなく、とても軽やかなところにもハッとさせられました。

通常ですと、フレンチをいただいた後は、少し動けなくなって休んでしまうことが多い私ですが、その後もサクサク仕事が出来ました。

胃に負担がなく、心も身体も満足できる最高のフレンチであると実感しました。

ご紹介したメニューは、要予約(予約日の3日前まで)となります。素敵な空間の中でぜひ召し上がっていただければと思います。

エディション・コウジ シモムラ
住所:〒106-0032 東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ1F
電話:03-5549-4562
【地図】
※六本木1丁目駅・一番出口方面を六本木ティーキューブ直結します


※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村


西 理恵

Facebookページも宣伝