ダイソン「AM05 ファンヒーター」発売イベント
ダイソン「AM05 ファンヒーター」発売イベントに行ってまいりました。
【ダイソン「AM05 ファンヒーター」発売イベントモニター】

新製品「AM05 ファンヒーター」は、8月30日にダイソンオンラインストアで販売していましたが、ついに10月24日より全国の家電量販店を中心とする小売店にて販売開始となりました。
店頭販売開始にともない、発売イベントが行われました。
第一部では、ダイソンシニアエンジニアMartin Peek氏より「AM05 ファンヒーター」のお話をお伺いします。
【ダイソンシニアエンジニアMartin Peek氏】

ダイソンは、ジェームスダイソン氏が20年前に創業したイギリスの会社です。吸引力を失わないサイクロン掃除機を開発しました。
ダイソンは、最近では「羽のない扇風機」でも知られるようになりました。ダイソンでは常にテクノロジーの開発と改善をすすめており、エンジニアにもインスピレーションを与えるような活動をしています。
社内ではチャレンジダイソンというイベントを開催し、毎年エンジニアに課題をあたえています。今年の課題は「空を操縦して飛べる装置を作る」というもの。ダイソンの部品を使って各々の装置を作り、競争が行われたそうです。
イベントの中で、あるチームのアイディアがダイソンの新開発に採用されたりするので、とても良い機会となっています。
【チャレンジダイソン】

「AM05 ファンヒーター」は、扇風機としての機能を向上させ、さらに高速で、夏に使える涼風モードの性能を高めました。
よって、冬はファンヒーターとして、夏は扇風機として、一年中使える1台2役のファンヒーターとして使えるようになりました。
【AM05 ファンヒーター】

AM05 ファンヒーターは、冬はより速く、均一に部屋を暖め、夏は勢いのある風で涼しくします。
周りの空気を巻き込みながら風量を増幅するエアマルチプライアーテクノロジーという仕組みによって、部屋をより早く、均一に暖めることができるようになりました。
一般的なヒーターは、暖気を前方に送り出すことができませんが、AM05は暖気をまっすぐ、より遠くまで送り届けることができるようになりました。
また、サーモスタット機能が温度をコントロールできるので、自動でオン・オフを切り替えられますとお話していただきました。
会場内では、40台の「AM05 ファンヒーター」が設置され、体感させていただきました。
【40台の「AM05 ファンヒーター」が設置】

第二部では、チャーリー中西氏によるエアマルチプライアーショーを楽しみました。
【チャーリー中西氏】

チャーリー中西氏によるエアマルチプライアーショーでは、「AM05 ファンヒーター」の素晴らしさを実験を通してわかりやすく説明していただきました。
【チャーリー中西氏によるエアマルチプライアーショー】



「AM05 ファンヒーター」の威力をあらためて実感する良い機会となりました。
↓「AM05 ファンヒーター」の詳細はコチラに記載されています↓
http://www.dyson.co.jp/fans/fansandheaters/heaterpage.aspx
~ダイソン様よりイベントに招待いただきました~

※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

ダイソン「AM05 ファンヒーター」発売イベントに行ってまいりました。
【ダイソン「AM05 ファンヒーター」発売イベントモニター】

新製品「AM05 ファンヒーター」は、8月30日にダイソンオンラインストアで販売していましたが、ついに10月24日より全国の家電量販店を中心とする小売店にて販売開始となりました。
店頭販売開始にともない、発売イベントが行われました。
第一部では、ダイソンシニアエンジニアMartin Peek氏より「AM05 ファンヒーター」のお話をお伺いします。
【ダイソンシニアエンジニアMartin Peek氏】

ダイソンは、ジェームスダイソン氏が20年前に創業したイギリスの会社です。吸引力を失わないサイクロン掃除機を開発しました。
ダイソンは、最近では「羽のない扇風機」でも知られるようになりました。ダイソンでは常にテクノロジーの開発と改善をすすめており、エンジニアにもインスピレーションを与えるような活動をしています。
社内ではチャレンジダイソンというイベントを開催し、毎年エンジニアに課題をあたえています。今年の課題は「空を操縦して飛べる装置を作る」というもの。ダイソンの部品を使って各々の装置を作り、競争が行われたそうです。
イベントの中で、あるチームのアイディアがダイソンの新開発に採用されたりするので、とても良い機会となっています。
【チャレンジダイソン】

「AM05 ファンヒーター」は、扇風機としての機能を向上させ、さらに高速で、夏に使える涼風モードの性能を高めました。
よって、冬はファンヒーターとして、夏は扇風機として、一年中使える1台2役のファンヒーターとして使えるようになりました。
【AM05 ファンヒーター】

AM05 ファンヒーターは、冬はより速く、均一に部屋を暖め、夏は勢いのある風で涼しくします。
周りの空気を巻き込みながら風量を増幅するエアマルチプライアーテクノロジーという仕組みによって、部屋をより早く、均一に暖めることができるようになりました。
一般的なヒーターは、暖気を前方に送り出すことができませんが、AM05は暖気をまっすぐ、より遠くまで送り届けることができるようになりました。
また、サーモスタット機能が温度をコントロールできるので、自動でオン・オフを切り替えられますとお話していただきました。
会場内では、40台の「AM05 ファンヒーター」が設置され、体感させていただきました。
【40台の「AM05 ファンヒーター」が設置】

第二部では、チャーリー中西氏によるエアマルチプライアーショーを楽しみました。
【チャーリー中西氏】

チャーリー中西氏によるエアマルチプライアーショーでは、「AM05 ファンヒーター」の素晴らしさを実験を通してわかりやすく説明していただきました。
【チャーリー中西氏によるエアマルチプライアーショー】



「AM05 ファンヒーター」の威力をあらためて実感する良い機会となりました。
↓「AM05 ファンヒーター」の詳細はコチラに記載されています↓
http://www.dyson.co.jp/fans/fansandheaters/heaterpage.aspx
~ダイソン様よりイベントに招待いただきました~

※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています
