銀座三越にて食のフランスフェアで購入したもの 限定50個のカヌレなど

今日は、早速、銀座三越8階催事場にて開催されている『食のフランスフェア』に行ってきました。

【食のフランスフェアです】
銀座の窓から 西 理恵

16時頃うかがったので、エスキスさんのパンはすべて完売。カヌレのみ販売していたのでサッと購入しました。明日は10時半開店ですが、開店までにパンが全て販売されるかはまだわからないとのこと。とっても人気です。

【カヌレのみ販売しています】
photo:09

そのあと、大森由紀子先生のエートル・パティス・キュイジーヌとフランス食材が購入できるサン・グリーンズでお買い物。エートル・パティス・キュイジーヌでは、イル・ド・フランス地方のお菓子であるタルト・モンモンラッシー(メレンゲを使った軽めの記事の中にグリオットチェリーを散らして焼き上げたお菓子)とアキテーヌ地方のお菓子であるくるみとチョコレートのタルト、ブルターニュ地方のガトーブルトンを購入しました。

【エートル・パティス・キュイジーヌです】
銀座の窓から 西 理恵

【3つ購入しました】
銀座の窓から 西 理恵

サン・グリーンズでは、フランス産にんにくと白アスパラガス。フランス産にんにくは、以前ミディ・ピレネー地方に旅行した時、ロートレック村のローズニンニク(Ail Rose de Lautrec)を購入したくても調理できずにあきらめたことがあり、見つけた時は、目がハートマークに・・・。フランス産は、あまり日本のようににんにくの香りがしないのが特徴です。お味はまろやかだそうで今から楽しみです。

~ミディ・ピレネー地方の旅行ブログはコチラです~

【フランス産にんにくです】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

ホワイトアスパラガスは、これだけ良いアスパラが入って1,500円というお手頃価格に惹かれました。お店の方にお伺いしたところ、現地の方のホワイトアスパラガスの食べ方は、茹でるのではなく、蒸すそうです。蒸して5~6分で出来上がり。卵の白身を入れたマヨネーズにつけていただくと最高だそうです。

【ホワイトアスパラガスです】
銀座の窓から 西 理恵

【1,500円というお手頃価格です】
photo:10

銀座の窓から 西 理恵

帰宅してまずは、エスキスのカヌレ(Canelé)を。食感は、外側がカリッと中は、とろ~っと舌触りが良く、フランスボルドー地方でいただいたカヌレより個人的には好みでした。

【エスキスのカヌレ(Canelé)です】
銀座の窓から 西 理恵

フランスウィークは、来週の月曜日までです。銀座にいらした際はぜひご覧ください。

※詳細はコチラです※
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1210/event/eventspace.html

※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村


西 理恵

Facebookページも宣伝