富士山周辺のグルメツアー 吉田うどんとつけナポリタンを

昨日は、富士山周辺のグルメツアーへ。吉田うどんとつけナポリタンを食べに行きました。

【吉田うどんとつけナポリタンを食べに行きました】
photo:11

現地までは、車で。車窓からは幻想的な富士山が観えて感激し、車内から何度も写真を撮ってしまいました。午前中は雲が出ることが多いようですよ。

【車窓からは幻想的な富士山が観えました】
銀座の窓から 西 理恵

吉田うどんのお店は、地元で有名な美也樹(みやき)と美也川(みかかわ)へ。

【美也樹(みやき)と美也川(みやかわ)へ行きました】
photo:12

吉田うどんは、肉うどんと冷やかけ納豆をオーダー。ものすごくコシがあって弾力のある麺は最高でした。詳細は、新しく開設するフジヤマNAVIのグルメコーナーで記載したいと思います。

【吉田うどんは最高でした】
photo:19

美也樹(みやき)では、吉田うどんを茹でているところを動画で撮影させていただきました。麺を豪快に茹でている様子は圧巻です。茹で時間は、6分~7分位だそうです。

【麺を豪快に茹でている様子は圧巻です】


お腹がいっぱいになった後は、富士芝桜まつりへ。「富士山と芝桜と竜神池」の眺望は、圧巻。これから見ごろになりますので、この感動を多くの方に味わっていただきたいです。

【富士芝桜まつりです】
銀座の窓から 西 理恵

こちらのおすすめスイーツは、ハワイで大人気なマサラダ。表面はカリッと中はふんわり食感でパクパクといただけます。お味は、プレーンとシナモンの2種。そのままいただくと喉がかわきますので、お飲物と一緒に召し上がるのがベストです。

【マサラダです】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵
photo:13

photo:14

そのあと、静岡県富士市発のご当地グルメ・つけナポリタンを食べに行く前に、富士つけナポリタン大志館へ。つけナポリタンの歴史やお話を伺えましたり、かぶりものの体験が出来るので、ぜひおすすめですよ。

【富士つけナポリタン大志館です】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

【お話を伺いました】
銀座の窓から 西 理恵

【かぶりものの体験が出来ます】
photo:15

この日は、運良く、食べ歩きガイドのボンジョルノ小川さんがいらっしゃいましたので一緒に写真を撮っていただくことに。

【ボンジョルノ小川さんと写真を撮っていただきました】
photo:16

お話を伺った後は、元祖つけナポリタンのお店・アドニスへ。戦後から運営している趣きのある喫茶店でつけナポリタンを美味しくいただきました。こちらも新しく開設するフジヤマNAVIのグルメコーナーで記載したいと思います。

【アドニスです】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

【つけナポリタンを美味しくいただきました】
photo:17

帰りは、新幹線で帰りました。新幹線で行けば日帰りも可能なグルメ旅。楽しくお腹もいっぱいな旅をしたい方におすすめです。

【新幹線で帰りました】
photo:18


【ダイナミックな富士山に元気をもらって帰ってきました】
銀座の窓から 西 理恵

また詳細をご報告させていただきます。

※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村


西 理恵

Facebookページも宣伝