SORBETS村 シャトー・ド・ロバド  素敵なお食事会場で優雅なランチを

SORBETS村のシャトー・ド・ロバドを見学した後は、ランチを。お食事会場もとても素敵で、豪華絢爛なシャンデリアのもとで優雅なひとときを過ごします。


【お食事会場です】
銀座の窓から 西 理恵

【豪華絢爛なシャンデリアです】
銀座の窓から 西 理恵

【待っています】
銀座の窓から 西 理恵

前菜は、滑らかな舌触りと豊かな風味が贅沢に広がるフォアグラのテリーヌを。ボルドーのグラーブ地区にあるシャトー・Château Haut-Selveの白ワインとともにいただきます。ジュランソン(Jurançon)のワインから作られましたスイートなゼリーとバルサミコとイチジクのソースも良いアクセントとなり、味に深みを与えます。

【Château Haut-Selveの白ワインです】
銀座の窓から 西 理恵

【フォアグラのテリーヌです】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

メインは、脂がとろける骨付き鴨とコクのあるクリーミーなグラタンドフィノワを。重厚なChâteau Haut-Selveの赤ワインとともにいただきます。

【Château Haut-Selveの赤ワインです】
銀座の窓から 西 理恵

【骨付き鴨とグラタンドフィノワです】
銀座の窓から 西 理恵

デザートは、りんごとあんずがたっぷり入ったタルトを。アルマニャックとともにいただきます。
※アルマニャックはデザートとともにいただくのがおすすめです

【りんごあんずのタルトです】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

XOは華やかな香りと味がすばらしく、まろやかで女性的な味わいです。チューリップ型のグラスに注ぐことで、余計なアルコールを飛ばし、ふわっと香りが広がります。

【XOです】
銀座の窓から 西 理恵

1982年ものを混ぜた強いヴィンテージ・アルマニャックを。口に少し含み、極上の味わいを堪能します。

【ヴィンテージ・アルマニャックです】
銀座の窓から 西 理恵

最後は、30~50年ものの最高級品・EXTRAを。複雑な香りと複雑な味わいをゆっくり楽しみます。

【EXTRAです】
銀座の窓から 西 理恵

アルマニャックは飲むだけでなく、ステーキなどのお肉料理のフランベにも使われたり、デザートの香り付けにも使用され、フランスでは、多くの方から支持を得ています。本当に夢のような素敵な時間を過ごし感激しました。次のブログでは、アルマニャックで有名なダルティガロング(Dartigalongue)社をご紹介します。

Château de Laubade
32110 Sorbets - France
Tel  +33 (0)5.57.94.09.20


※コメントは、フェイスブックツイッターにいただけたらうれしいです※

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村


西 理恵

Facebookページも宣伝