今日の西 理恵⑧ 銀座の窓から 銀座ランチはトラットリアイルポンテ
西 理恵のフェイスブックページでご紹介したものを中心に軽いタッチでブログに綴ります

今日は、銀座ランチへ。以前から前を通っていたトラットリアイルポンテへ。同店は、イタリアの郷土料理が堪能できるお店で平日の月~金のランチは、1,260円でいただけます。(ドルチェは+300円です)

【トラットリアイルポンテです】
銀座の窓から 西 理恵-image

前菜は、私の大好きな松の実と柔らかいレーズンが入りましたワカサギの南蛮漬け、肉厚でジューシーな野菜のグリル、舞茸やしめじなどのキノコがたっぷり入りましたキッシュ、オリーブオイルで味付けされたグリーンサラダです。前菜からしっかり作られているのがわかります。

【前菜です】
銀座の窓から 西 理恵-image

パスタは、ほうれん草とハーブ入りのサルシッチャ(ソーセージ)が入りましたクリームペンネをチョイス。ペンネはちょうど良いアルデンテ。オレンジの皮がほんの少し添えられていることから爽やかなお味となっていて、最後まで飽きずにいただけます。

【パスタです】
銀座の窓から 西 理恵-image

あまりにも美味しいのでドルチェもセレクト。ほんのりとした甘さの柔らかい洋ナシのコンポートとキャラメリぜされたアーモンドが入りましたセミグラッセを。

【ドルチェです】
銀座の窓から 西 理恵-image

そのあと、トラットリアイルポンテを出たところで先日お伺いした銀座うち山さんの店主・内山さんにばったり。ここ美味しかったですよとお伝えすると、今日の夜にトラットリアイルポンテでディナーをされていたことをフェイスブックを通して知ってびっくり。コメントしましたらすぐコメントをしてくださって、来年のうち山さんの予約を早速とらせていただいたという出来事がありました。なんだか本当に驚きの連続でした・・・

帰りに宮川商店にて手羽先を購入したので、いったん自宅に帰り、仕事をしながら、手羽先のスープを作りました。塩と胡椒をした手羽先をアボカドオイルで炒め、ねぎとしょうがを入れた水に焼いた手羽先を入れてことことルクルゼで煮込んで出来上がり。

【宮川商店です】
銀座の窓から 西 理恵-image
銀座の窓から 西 理恵-image

【手羽先のスープを作りました】
銀座の窓から 西 理恵-image
銀座の窓から 西 理恵-image
銀座の窓から 西 理恵-image

【手羽先のスープです】
銀座の窓から 西 理恵-image

また、昨日から水切りしていたお豆腐を使用し、くるみ餅も。とても優しいお味に出来上がりうれしくなります。豊村薫先生の教えていただくお料理はいつも美味しく出来上がり、来年はお料理をいろいろがんばろう!っと決意します。

【水切りしていたお豆腐です】
銀座の窓から 西 理恵-image

くるみをすり鉢でまぜ、メープルシロップを入れてまぜ、お豆腐を入れてまぜ、最後に焼いたお餅をからませてくりみ餅のできあがりです。

【作ります】
銀座の窓から 西 理恵-image
銀座の窓から 西 理恵-image
銀座の窓から 西 理恵-image

【くるみ餅です】
銀座の窓から 西 理恵

その後、いそいで、打ち合わせのために銀座へ。レストランでいただけるようなデザートがいただける銀座ぶどうの木でクレープジュゼットを。やっぱり目の前で作っていただく演出が嬉しいです。

【作っていただきます】
銀座の窓から 西 理恵-image

【クレープジュゼットです】
銀座の窓から 西 理恵-image

打ち合わせが終わり、今日発売の家庭画報を購入し、銀座和光をみながら帰宅しました。「開運は食から」ってタイトル。やっぱりラッキーフードが来年は更に勢いを増しそうな予感・・・。

【家庭画報です】
銀座の窓から 西 理恵-image

【銀座和光です】
銀座の窓から 西 理恵-image

【帰りは、ちゃんと銀座タイムズももらってきました】
銀座の窓から 西 理恵-image


私の行動の詳細は、西理恵のフェイスブックページをご覧くださいませ。

今日もいろいろなものをいただきました。
明日もよろしくお願いします。

西 理恵

※コメントは、フェイスブックツイッターにいただけたらうれしいです※

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村


西 理恵

Facebookページも宣伝