天空の城ラピュタのモデルになった村 コルド・シュル・シエル Cordes-sur-Ciel

コルド・シュル・シエルは、アルビから25㎞の伝説の村。同村は、ミディ・ピレネー地方でもっとも古く、観光客の多いバスティード(アルビ派の要塞の村)として知られています。また、天空の城ラピュタのモデルになった村としても有名です。霧がかかると本当に天空の城ラピュタのようになるそうです。

【コルド・シュル・シエルです】
銀座の窓から 西 理恵

このバスティードは、1222年にトゥールーズ伯爵・レーモン7世により、アルビジョワ十字軍の際にシモン・ド・モンフォール率いる軍勢によって破壊された付近の村々の住民を迎え入れる避難所として作られ、繁栄しました。

13世紀末より、革の売買と毛織物業で財を成した商人たちのゴシック建築による邸宅が建てられるようになりました。グラン・フォコニエ館やグラン・テキュイエ館、グラン・ヴヌール館など砂岩で作られた黄土色や薄紫色、灰色などの豪華な装飾を施した姿からも明らかです。

それでは、中世の街並みが残されている素敵な村であるコルド・シュル・シエルの中へ。石畳の坂をのぼっていきます。

【入口の観光局(Office de tourisme)ではかわいい猫ちゃんがいます】
銀座の窓から 西 理恵

【石畳の坂道をのぼっていきます】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

【休憩地点では、とても素敵な景色が眺められます】
銀座の窓から 西 理恵

さらに石畳の坂道を上り、この村で一番古いというお店へ。フォアグラをはじめ、オイルやスパイスなどいろいろなものが売っており、オリーブオイルを買い求めます。

【さらに石畳の坂道を上ります】
銀座の窓から 西 理恵

【この村で一番古いというお店です】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

画家イヴ・ブレイエや作家アルベール・カミュに愛されたコルド・シュル・シエルは、今も多くの芸術家や職人を魅了し、芸術家の村としても知られています。50人ほどが村の中心部で製作活動を展開し、村の貴重な収入源となっています。

【芸術家の村です】
銀座の窓から 西 理恵

【母が描いた絵です】
銀座の窓から 西 理恵

本当に素敵な村を散策した後は、お待ちかねのランチへ。次のブログではコルド・シュル・シエルのランチをご紹介いたします。

【次のブログではコルド・シュル・シエルのランチをご紹介いたします】
銀座の窓から 西 理恵

※コメントは、フェイスブックツイッターにいただけたらうれしいです※

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村


西 理恵

Facebookページも宣伝