今日の西 理恵① 銀座の窓から
今日は、午後2時に銀座うち山に行ってまいりました。目の前で鯛を切っているところが眺められる臨場感あふれるカウンター席に座りながら、大好きなゴマ豆腐をはじめ、小鉢2品、美味しい鯛茶漬け、デザートをいただいたあと、内山 英仁さんに食材に対する熱い思いや、お客様に対する姿勢、考え方など興味深いお話をいろいろお伺いしてきました。本当に熱い方でいい意味でフットワークが軽く学ばせていただくことが多々ありました。詳細は、来月くらいになるかなと思いますが、公式サイトにアップしたいと思います。
※銀座うち山さんは、今日からホームページがリニューアルしたそうです。ぜひご覧になってください。
http://ginza-uchiyama.co.jp/
【鯛を切っているところが眺められる臨場感あふれるカウンター席です】


【ごま豆腐です】


【鯛茶漬けです】


鯛茶漬けは、まずはそのままご飯にのせて。その次は、お茶漬けでと2通りのいただき方で楽しめます。嬉しいことにごはんはおかわり自由なんです。
【ご飯にのせていただきます】

【お茶漬けも絶品です】


うち山さんの鯛茶漬けは、やっぱり美味しいですね。お伺いしますと、ゴマだれは、ゴマはもちろん、くるみやカシューナッツも入っているそうです。だから濃厚なんですね。
また、鯛茶漬けのタレがとても美味しいので、お土産に購入してきました。西理恵のフェイスブックページで質問があったのですがお値段は、1580円です。白身魚やまぐろはもちろん、唐揚げ、コロッケ、バナナ、アイスクリームまで何でも合うそうなので、楽しみです。特にアイスクリームにかけたら個人的にどんな味になるのかなと思っています。またお伝えしたいと思います。
【鯛茶漬けのタレです】

【内山 英仁さんにたくさんお話をお伺いしました】

最後に内山さんとご一緒に写真を撮っていただき、本当に光栄でした。
【写真を撮っていただきます】

そのあと、自宅に帰り、請求書を書いたり領収書をまとめたりとこまごまとしたお仕事した後、夜は、打ち合わせをかねて、エリオ・ロカンダ・イタリアーナへ。予約で満席状態で、17時45分からの部と20時15分からの部にわかれて予約を取られているほど。活気に満ち溢れた店内で、店員さんは、陽気な会話をはずませ、テンポよく心地の良い中、お食事を楽しめました。西理恵のフェイスブックページでご紹介したのは以下2品。旨味が凝縮された伊勢海老と渡り蟹のリゾットと有機野菜と燻製リコッタ風味のパスタと夢のバニラアイスクリーム(これは私が命名しただけです)。なんと目の前でいっぱいかき混ぜてくださったあと、出来立てをいただけるのが魅力です。やっぱりジェラートは空気の入れ方で美味しさが決まるというのがよくわかりました。
【伊勢海老と渡り蟹のリゾットと有機野菜と燻製リコッタ風味のパスタです】

【ジェラートです】

本当に美味しいお店で良く食べた一日でした。ピエール・エルメ・パリのマカロンがあまりにもカラフルで綺麗だったので撮影してから冷蔵庫にしまいました。また明日いただきたいと思います。
【ピエール・エルメ・パリのマカロンです】

明日は、銀座マロニエゲートに行く予定です。期間限定(12月22日(土)~24日(月・祝)の3日間)でお花×ガトーショコラのショコラ・フルールが発売されるので、見に行きます。その他、また食べるものもあると思いますのでアップしていきたいと思います。
私の行動の詳細は、西理恵のフェイスブックページをご覧くださいませ。
明日もよろしくお願いします。
西 理恵
※コメントは、フェイスブックやツイッターにいただけたらうれしいです※
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています
今日は、午後2時に銀座うち山に行ってまいりました。目の前で鯛を切っているところが眺められる臨場感あふれるカウンター席に座りながら、大好きなゴマ豆腐をはじめ、小鉢2品、美味しい鯛茶漬け、デザートをいただいたあと、内山 英仁さんに食材に対する熱い思いや、お客様に対する姿勢、考え方など興味深いお話をいろいろお伺いしてきました。本当に熱い方でいい意味でフットワークが軽く学ばせていただくことが多々ありました。詳細は、来月くらいになるかなと思いますが、公式サイトにアップしたいと思います。
※銀座うち山さんは、今日からホームページがリニューアルしたそうです。ぜひご覧になってください。
http://ginza-uchiyama.co.jp/
【鯛を切っているところが眺められる臨場感あふれるカウンター席です】


【ごま豆腐です】


【鯛茶漬けです】


鯛茶漬けは、まずはそのままご飯にのせて。その次は、お茶漬けでと2通りのいただき方で楽しめます。嬉しいことにごはんはおかわり自由なんです。
【ご飯にのせていただきます】

【お茶漬けも絶品です】


うち山さんの鯛茶漬けは、やっぱり美味しいですね。お伺いしますと、ゴマだれは、ゴマはもちろん、くるみやカシューナッツも入っているそうです。だから濃厚なんですね。
また、鯛茶漬けのタレがとても美味しいので、お土産に購入してきました。西理恵のフェイスブックページで質問があったのですがお値段は、1580円です。白身魚やまぐろはもちろん、唐揚げ、コロッケ、バナナ、アイスクリームまで何でも合うそうなので、楽しみです。特にアイスクリームにかけたら個人的にどんな味になるのかなと思っています。またお伝えしたいと思います。
【鯛茶漬けのタレです】

【内山 英仁さんにたくさんお話をお伺いしました】

最後に内山さんとご一緒に写真を撮っていただき、本当に光栄でした。
【写真を撮っていただきます】

そのあと、自宅に帰り、請求書を書いたり領収書をまとめたりとこまごまとしたお仕事した後、夜は、打ち合わせをかねて、エリオ・ロカンダ・イタリアーナへ。予約で満席状態で、17時45分からの部と20時15分からの部にわかれて予約を取られているほど。活気に満ち溢れた店内で、店員さんは、陽気な会話をはずませ、テンポよく心地の良い中、お食事を楽しめました。西理恵のフェイスブックページでご紹介したのは以下2品。旨味が凝縮された伊勢海老と渡り蟹のリゾットと有機野菜と燻製リコッタ風味のパスタと夢のバニラアイスクリーム(これは私が命名しただけです)。なんと目の前でいっぱいかき混ぜてくださったあと、出来立てをいただけるのが魅力です。やっぱりジェラートは空気の入れ方で美味しさが決まるというのがよくわかりました。
【伊勢海老と渡り蟹のリゾットと有機野菜と燻製リコッタ風味のパスタです】

【ジェラートです】

本当に美味しいお店で良く食べた一日でした。ピエール・エルメ・パリのマカロンがあまりにもカラフルで綺麗だったので撮影してから冷蔵庫にしまいました。また明日いただきたいと思います。
【ピエール・エルメ・パリのマカロンです】

明日は、銀座マロニエゲートに行く予定です。期間限定(12月22日(土)~24日(月・祝)の3日間)でお花×ガトーショコラのショコラ・フルールが発売されるので、見に行きます。その他、また食べるものもあると思いますのでアップしていきたいと思います。
私の行動の詳細は、西理恵のフェイスブックページをご覧くださいませ。
明日もよろしくお願いします。
西 理恵
※コメントは、フェイスブックやツイッターにいただけたらうれしいです※
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています