デビアス CELEBRATION WITH DE BEERSのイベントに行ってまいりました
CELEBRATION WITH DE BEERSのイベントに行ってまいりました。只今、デビアス銀座本店のウィンドウ ディスプレイは、クリスマス一色。ウィンドウが厚い霜に覆われているように見えます。ウィンドウの表面には、ところどころ手で拭ったような部分があり、そこから中を見ることができるような演出となっています。その中で、キラキラと瞬く蝋燭があたたかいぬくもりを放ちながら輝き、ゆっくりとリズミカルに揺れています。この素敵なディスプレイは、ロンドンを拠点に活躍するコンセプチュアル・アーティストであり、デザイナーでもあるロルフ・サックスが手掛けるもの。Breathing Light(呼吸する光)と名付けられ、世界中のデビアスで展開されています。
【デビアス銀座本店のクリスマス ウィンドウ ディスプレイです】

【手で拭ったような部分があります】

デビアス店内では、素敵なジュエリーをたくさん見せていただきます。まず、ダイヤモンドの紹介をしていただきます。右が、1カラットのダイヤモンド。Dカラーでお値段は、500万円。左が、2カラットのダイヤモンド。kカラーでお値段は、300万円とのこと。右と左では、カラットは左のが大きいのですが、クォリティが違うため、お値段も異なるそうです。ダイヤモンドは、高額な方が高級な品質というのではなく、「4C」(カラット、カット、クラリティ、カラーによってダイヤモンドの希少性を評価する方法)という基準はもちろん、ファイアー(七色に輝く美しい光線の分散)、ライフ(動かしてみたときにダイヤモンドが発する光と煌めき)、ブリリアンス(ひとつひとつのダイヤモンドによって異なる明るさ)、という独自の基準を設け、ダイヤモンドの価格が決められています。勉強になりますね。
【ダイヤモンドの紹介をしていただきます】

説明していただいた後は、館内の見学を。
クリスマスシーズン新作のご紹介です。こちらのアズレアは、ラウンドブリリアンドダイアモンドが美しく輝くシリーズで、太陽が昇る瞬間の輝きや、日が沈んで暮れゆく空など、壮大な自然の美しさをイメージ。ペンダントと6つの石がついたリングがとても素敵です。
【クリスマスシーズン新作のご紹介です】



STACKS OF SPARKLE(輝きの重ねづけ) のご紹介です。デビアスのリングは重ねづけで愉しめるようにデザインされています。 同じコレクションのリングとの組み合わせだけではなく、異なるコレクションのリングと組み合わせることにより、個性的な印象になります。
【STACKS OF SPARKLE(輝きの重ねづけ)のご紹介です】


アンシャンテ ロータスのご紹介です。清らかさ、静けさ、永遠性は、ロータス(蓮の花)とダイヤモンドが昔から共通してもつシンボリックなイメージ。そのふたつをリンクさせることで誕生した象徴的なコレクションです。
【アンシャンテ ロータスのご紹介です】

デビアスは、デビアスが作った機械・De BeersIris(デビアス・アイリス)という装置を用いて、ダイヤモンドの美しさを実証することができる唯一のブランドです。デビアスのすべてのブティックに設置されているこの特許技術を使い、お客様には、お求めになるダイヤモンドの美しさを、専門家の目を通して客観的にご覧いただけるのが魅力となっています。
【De BeersIris(デビアス・アイリス)です】

De BeersIris(デビアス・アイリス)を使用し、デビアスが選んだダイヤモンドに下から光をあてますと、カットの角度がしっかりしているので、上からの光が屈折して戻り、万華鏡のようにキラキラと対象に光るのがわかります。
【ダイヤモンドに下から光をあてます】

【万華鏡のようにキラキラと対象に光ります】

それに対し、デビアスが選ばなかったダイヤモンドは、角度が違うので光がまばら。キラキラ輝かないのがわかります。
【キラキラ輝きません】

このことにより、デビアスはいかにカットに力を入れているのがわかります。
【ツアー後は、贅沢なお食事も満喫いたしました】


本当に素敵なイベントを満喫しました。お招きいただきありがとうございました。
デビアス銀座本店
東京都中央区銀座2-5-11
tel:03-5524-6055
営業時間:
月曜~金曜11:30~20:00
日曜・祝日 11:30~19:00
※コメントは、フェイスブックやツイッターにいただけたらうれしいです※
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています
CELEBRATION WITH DE BEERSのイベントに行ってまいりました。只今、デビアス銀座本店のウィンドウ ディスプレイは、クリスマス一色。ウィンドウが厚い霜に覆われているように見えます。ウィンドウの表面には、ところどころ手で拭ったような部分があり、そこから中を見ることができるような演出となっています。その中で、キラキラと瞬く蝋燭があたたかいぬくもりを放ちながら輝き、ゆっくりとリズミカルに揺れています。この素敵なディスプレイは、ロンドンを拠点に活躍するコンセプチュアル・アーティストであり、デザイナーでもあるロルフ・サックスが手掛けるもの。Breathing Light(呼吸する光)と名付けられ、世界中のデビアスで展開されています。
【デビアス銀座本店のクリスマス ウィンドウ ディスプレイです】

【手で拭ったような部分があります】

デビアス店内では、素敵なジュエリーをたくさん見せていただきます。まず、ダイヤモンドの紹介をしていただきます。右が、1カラットのダイヤモンド。Dカラーでお値段は、500万円。左が、2カラットのダイヤモンド。kカラーでお値段は、300万円とのこと。右と左では、カラットは左のが大きいのですが、クォリティが違うため、お値段も異なるそうです。ダイヤモンドは、高額な方が高級な品質というのではなく、「4C」(カラット、カット、クラリティ、カラーによってダイヤモンドの希少性を評価する方法)という基準はもちろん、ファイアー(七色に輝く美しい光線の分散)、ライフ(動かしてみたときにダイヤモンドが発する光と煌めき)、ブリリアンス(ひとつひとつのダイヤモンドによって異なる明るさ)、という独自の基準を設け、ダイヤモンドの価格が決められています。勉強になりますね。
【ダイヤモンドの紹介をしていただきます】

説明していただいた後は、館内の見学を。
クリスマスシーズン新作のご紹介です。こちらのアズレアは、ラウンドブリリアンドダイアモンドが美しく輝くシリーズで、太陽が昇る瞬間の輝きや、日が沈んで暮れゆく空など、壮大な自然の美しさをイメージ。ペンダントと6つの石がついたリングがとても素敵です。
【クリスマスシーズン新作のご紹介です】



STACKS OF SPARKLE(輝きの重ねづけ) のご紹介です。デビアスのリングは重ねづけで愉しめるようにデザインされています。 同じコレクションのリングとの組み合わせだけではなく、異なるコレクションのリングと組み合わせることにより、個性的な印象になります。
【STACKS OF SPARKLE(輝きの重ねづけ)のご紹介です】


アンシャンテ ロータスのご紹介です。清らかさ、静けさ、永遠性は、ロータス(蓮の花)とダイヤモンドが昔から共通してもつシンボリックなイメージ。そのふたつをリンクさせることで誕生した象徴的なコレクションです。
【アンシャンテ ロータスのご紹介です】

デビアスは、デビアスが作った機械・De BeersIris(デビアス・アイリス)という装置を用いて、ダイヤモンドの美しさを実証することができる唯一のブランドです。デビアスのすべてのブティックに設置されているこの特許技術を使い、お客様には、お求めになるダイヤモンドの美しさを、専門家の目を通して客観的にご覧いただけるのが魅力となっています。
【De BeersIris(デビアス・アイリス)です】

De BeersIris(デビアス・アイリス)を使用し、デビアスが選んだダイヤモンドに下から光をあてますと、カットの角度がしっかりしているので、上からの光が屈折して戻り、万華鏡のようにキラキラと対象に光るのがわかります。
【ダイヤモンドに下から光をあてます】

【万華鏡のようにキラキラと対象に光ります】

それに対し、デビアスが選ばなかったダイヤモンドは、角度が違うので光がまばら。キラキラ輝かないのがわかります。
【キラキラ輝きません】

このことにより、デビアスはいかにカットに力を入れているのがわかります。
【ツアー後は、贅沢なお食事も満喫いたしました】


本当に素敵なイベントを満喫しました。お招きいただきありがとうございました。
デビアス銀座本店
東京都中央区銀座2-5-11
tel:03-5524-6055
営業時間:
月曜~金曜11:30~20:00
日曜・祝日 11:30~19:00
※コメントは、フェイスブックやツイッターにいただけたらうれしいです※
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています