ジュエリーツーリズム山梨に参加させていただきました
いつも仲良くさせていただいています山梨大使のいずみんちゃんにお声がけいただき、ジュエリーツーリズム山梨に参加させていただきました。ジュエリーツーリズム山梨は、山梨県を代表する伝統的な宝飾産業を多くの方に身近に感じてもらう為の旅。実は、山梨県はジュエリー製品の出荷全国一位ということをこのツアーに参加することではじめて知りました。行程は、めったに訪れることの出来ないジュエリー工房の見学やジュエリーにちなんだお食事をいただいたり、ワイナリー見学など・・・山梨県のことを多く学べる楽しい企画が満載の思い出深い旅となりました。それでは、ジュエリーツーリズム山梨をご紹介します。
【ジュエリーツーリズム山梨出発です】

バスの座席は、ゆったり。足をのばして移動が出来るのがいいですね。
【バスの座席はゆったりです】

途中、談合坂SAにて、タン塩串を。肉厚でとても食べごたえがあり、最高です。焼肉屋さんのタン塩を串に刺しちゃいましたという贅沢なお味にびっくり。ぜひこのツアーに参加されて談合坂SAで休憩をとられた場合は、召し上がっていただきたいです。
【タン塩串です】

いよいよ、本格的ブライダルジュエリーセレクトショップMAYFAIR~メイフェア~へ。MAYFAIR~メイフェア~は、2010年11月にオープン。銀座や表参道にショップを構えるブラントを厳選して、山梨県ないではここでしか手に入らないあ国内のトップブランドが集結しているショップです。150種類のエンゲージリングと350種類を超えるマリッジリングが県下最大級の品揃えとなっています。
【MAYFAIR~メイフェア~です】

早速、ショップを見学します。有名なイノーヴェをはじめ、モデル梨花さんのブランド・jupiter、デザート、マリアージュなどなど多くのブランドが集結しています。いつかこのようなリングをして生きていきたいなと思うほどとても魅力的な商品ばかり。
みせていただきましたモデル梨花さんのブランド・jupiterは、金のリング。ジーンズなどのカジュアルファッションでもお洒落につけられるようにとのことで金のリングでデザインされているそうです。
【jupiterです】


早速、結婚が決まった仮定で指輪をはめてみます。素敵な指輪は、魅了されてしまいますね。このツアーはカップルで行ったらとても盛り上がること間違いなしです。
【結婚が決まった仮定で指輪をはめてみます】

本当に素敵な指輪がたくさんで、いつかは!という気持ちにさせられます。
【素敵な指輪がたくさんです】



続きまして、ジュエリーにちなんだお食事がいただけるフルーツパーク富士屋ホテルへ。フルーツパーク富士屋ホテルは、「恋人の聖地」に選ばれたという緑豊かな岡に佇むロマンチックなリゾートホテル。富士屋ホテルチェーンの中の1ホテルとしても知られています。今回は、雨だったので幻想的な風景が楽しめましたが、通常は、雄大な富士や甲府盆地を望む最高の景色を堪能できます。こちらのホテルでは、お料理はもちろん、富士屋ホテルの伝統を受け継ぐおもてなしで最高の思い出となるウエディングができるんです。
【フルーツパーク富士屋ホテルです】

【幻想的な風景を楽しみます】

【ウエディングができます】



それでは、お楽しみのお料理をご紹介します。
【待っています】

ふんわりと優しいお味のクリーミーなセロリラブ(根セロリ)のポタージュをいただきます。
【セロリラブのポタージュです】

メインは、ミックスグリルのジュエリー仕立てを。皮がカリッと中がジューシーな健味どりや柔らかいサーロインステーキ、脂身豊かな信玄豚をいただきます。つけあわせのポテトは、リングの形をしていてとてもかわいいですね。甘くておいしいヤングコーンやレモン煮のさつまいもいただきます。
【ミックスグリルのジュエリー仕立てです】

デザートは、柿のガトーを。カリカリ食感のクッキーとねっとりとした柿のマリアージュを堪能します。ラズベリーソースがアクセントになったバニラアイスも美味しくいただきます。
【柿のガトーです】

お腹がいっぱいになりました後は、ワイナリー・サドヤへ。サドヤは、江戸時代に続く油屋「佐渡屋」を明治42年に洋酒やビールを扱う「サドヤ洋酒店」に転業したことがはじまりで、熟成を楽しめるワインを得意としています。早速、サドヤ醸造所見学へ。約700坪に及ぶ醸造場・醸造庫の地下ワインセラーには樽貯蔵庫や一升瓶貯蔵庫、貯蔵庫用タンク内部に設けられた展示室などブドウ栽培やワイン造りに関する展示を行われています。サドヤでは、白ワインはブロウを房ごと搾り、発酵させて樽熟成、瓶熟成を経て出荷。赤ワインは、房の梗を除き皮ごと発酵。発酵後に絞ってワインだけを取り出し、白ワインより長く発酵させて作られています。
【サドヤです】

【地下ワインセラーです】

ワインがたくさん並んでいます。こちらの部屋には、総額1億円相当のワインが置いてあります。
【総額1億円相当のワインが置いてあります】

豆知識もいろいろ教えていただきます。コンクリートタンク室に案内していただきます。今では、ステンレスタンクが実用化されていますが、昔は、地下をタンクとするコンクリートタンクや大樽が主流だったとのこと。
【コンクリートタンク室です】

昔のワインの瓶は、今より底が盛りあがっています。なぜかといいますと、昔のワインは、オリがあり、瓶の底に溜める必要があったからだそうです。
【昔のワインの瓶です】

コルク刻印機です。火で焼いた鉄製の鋳型の上を回転するゴムベルトで次々とコルクを転がして打っていくそうです。
【コルク刻印機です】

【こちらはコルクに使用する木です】

【完成したコルクです】

出口には、山梨県指定文化財があります。地下ワインセラーに!?と最後の最後にびっくりしてしまいます。触るといい様なので、さわって帰ります。
【山梨県指定文化財です】

もちろん、熟成して製造されたサドヤ自慢のワインは、ショップにてお買い求め可能です。試飲もできますので、お気に入りが探せるのも嬉しいですね。
【お買い求め可能です】

【試飲できます】

【早速、ツアー終了後、パーティーで白ワインを美味しくいただきました】

とても楽しいツアーであるジュエリーツーリズム山梨。女友達と行くのはもちろん、男性と参加するのもおすすめな魅力あふれるツアーです。
■旅行日:2012年 11月22日(木)・30日(金) 日帰り
■食事条件:昼食1回
■募集人員:20名様(最小催行人員15名)
■旅行代金(おとなおひとり様) 8,000円
※おとな(高校生以上)のみの受付とさせていただいております。
※コメントは、フェイスブックやツイッターにいただけたらうれしいです※
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています
いつも仲良くさせていただいています山梨大使のいずみんちゃんにお声がけいただき、ジュエリーツーリズム山梨に参加させていただきました。ジュエリーツーリズム山梨は、山梨県を代表する伝統的な宝飾産業を多くの方に身近に感じてもらう為の旅。実は、山梨県はジュエリー製品の出荷全国一位ということをこのツアーに参加することではじめて知りました。行程は、めったに訪れることの出来ないジュエリー工房の見学やジュエリーにちなんだお食事をいただいたり、ワイナリー見学など・・・山梨県のことを多く学べる楽しい企画が満載の思い出深い旅となりました。それでは、ジュエリーツーリズム山梨をご紹介します。
【ジュエリーツーリズム山梨出発です】

バスの座席は、ゆったり。足をのばして移動が出来るのがいいですね。
【バスの座席はゆったりです】

途中、談合坂SAにて、タン塩串を。肉厚でとても食べごたえがあり、最高です。焼肉屋さんのタン塩を串に刺しちゃいましたという贅沢なお味にびっくり。ぜひこのツアーに参加されて談合坂SAで休憩をとられた場合は、召し上がっていただきたいです。
【タン塩串です】

いよいよ、本格的ブライダルジュエリーセレクトショップMAYFAIR~メイフェア~へ。MAYFAIR~メイフェア~は、2010年11月にオープン。銀座や表参道にショップを構えるブラントを厳選して、山梨県ないではここでしか手に入らないあ国内のトップブランドが集結しているショップです。150種類のエンゲージリングと350種類を超えるマリッジリングが県下最大級の品揃えとなっています。
【MAYFAIR~メイフェア~です】

早速、ショップを見学します。有名なイノーヴェをはじめ、モデル梨花さんのブランド・jupiter、デザート、マリアージュなどなど多くのブランドが集結しています。いつかこのようなリングをして生きていきたいなと思うほどとても魅力的な商品ばかり。
みせていただきましたモデル梨花さんのブランド・jupiterは、金のリング。ジーンズなどのカジュアルファッションでもお洒落につけられるようにとのことで金のリングでデザインされているそうです。
【jupiterです】


早速、結婚が決まった仮定で指輪をはめてみます。素敵な指輪は、魅了されてしまいますね。このツアーはカップルで行ったらとても盛り上がること間違いなしです。
【結婚が決まった仮定で指輪をはめてみます】

本当に素敵な指輪がたくさんで、いつかは!という気持ちにさせられます。
【素敵な指輪がたくさんです】



続きまして、ジュエリーにちなんだお食事がいただけるフルーツパーク富士屋ホテルへ。フルーツパーク富士屋ホテルは、「恋人の聖地」に選ばれたという緑豊かな岡に佇むロマンチックなリゾートホテル。富士屋ホテルチェーンの中の1ホテルとしても知られています。今回は、雨だったので幻想的な風景が楽しめましたが、通常は、雄大な富士や甲府盆地を望む最高の景色を堪能できます。こちらのホテルでは、お料理はもちろん、富士屋ホテルの伝統を受け継ぐおもてなしで最高の思い出となるウエディングができるんです。
【フルーツパーク富士屋ホテルです】

【幻想的な風景を楽しみます】

【ウエディングができます】



それでは、お楽しみのお料理をご紹介します。
【待っています】

ふんわりと優しいお味のクリーミーなセロリラブ(根セロリ)のポタージュをいただきます。
【セロリラブのポタージュです】

メインは、ミックスグリルのジュエリー仕立てを。皮がカリッと中がジューシーな健味どりや柔らかいサーロインステーキ、脂身豊かな信玄豚をいただきます。つけあわせのポテトは、リングの形をしていてとてもかわいいですね。甘くておいしいヤングコーンやレモン煮のさつまいもいただきます。
【ミックスグリルのジュエリー仕立てです】

デザートは、柿のガトーを。カリカリ食感のクッキーとねっとりとした柿のマリアージュを堪能します。ラズベリーソースがアクセントになったバニラアイスも美味しくいただきます。
【柿のガトーです】

お腹がいっぱいになりました後は、ワイナリー・サドヤへ。サドヤは、江戸時代に続く油屋「佐渡屋」を明治42年に洋酒やビールを扱う「サドヤ洋酒店」に転業したことがはじまりで、熟成を楽しめるワインを得意としています。早速、サドヤ醸造所見学へ。約700坪に及ぶ醸造場・醸造庫の地下ワインセラーには樽貯蔵庫や一升瓶貯蔵庫、貯蔵庫用タンク内部に設けられた展示室などブドウ栽培やワイン造りに関する展示を行われています。サドヤでは、白ワインはブロウを房ごと搾り、発酵させて樽熟成、瓶熟成を経て出荷。赤ワインは、房の梗を除き皮ごと発酵。発酵後に絞ってワインだけを取り出し、白ワインより長く発酵させて作られています。
【サドヤです】

【地下ワインセラーです】

ワインがたくさん並んでいます。こちらの部屋には、総額1億円相当のワインが置いてあります。
【総額1億円相当のワインが置いてあります】

豆知識もいろいろ教えていただきます。コンクリートタンク室に案内していただきます。今では、ステンレスタンクが実用化されていますが、昔は、地下をタンクとするコンクリートタンクや大樽が主流だったとのこと。
【コンクリートタンク室です】

昔のワインの瓶は、今より底が盛りあがっています。なぜかといいますと、昔のワインは、オリがあり、瓶の底に溜める必要があったからだそうです。
【昔のワインの瓶です】

コルク刻印機です。火で焼いた鉄製の鋳型の上を回転するゴムベルトで次々とコルクを転がして打っていくそうです。
【コルク刻印機です】

【こちらはコルクに使用する木です】

【完成したコルクです】

出口には、山梨県指定文化財があります。地下ワインセラーに!?と最後の最後にびっくりしてしまいます。触るといい様なので、さわって帰ります。
【山梨県指定文化財です】

もちろん、熟成して製造されたサドヤ自慢のワインは、ショップにてお買い求め可能です。試飲もできますので、お気に入りが探せるのも嬉しいですね。
【お買い求め可能です】

【試飲できます】

【早速、ツアー終了後、パーティーで白ワインを美味しくいただきました】

とても楽しいツアーであるジュエリーツーリズム山梨。女友達と行くのはもちろん、男性と参加するのもおすすめな魅力あふれるツアーです。
■旅行日:2012年 11月22日(木)・30日(金) 日帰り
■食事条件:昼食1回
■募集人員:20名様(最小催行人員15名)
■旅行代金(おとなおひとり様) 8,000円
※おとな(高校生以上)のみの受付とさせていただいております。
※コメントは、フェイスブックやツイッターにいただけたらうれしいです※
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています