ファーファと一緒にファーファトリップの香りを楽しむパーティーへ
ファーファと一緒にファーファトリップの香りを楽しむパーティーに参加してきました。会場は、田崎真也さんのワインサロン。今回のパーティーは、ファーファの柔軟剤・ロシア、ドバイ、フィンランドの3種の香りをテイスティングして参加者の中から発表するとともに、田崎真也さんのプロの表現も学べるという面白い企画でした。それでは、ファーファと一緒にファーファトリップの香りを楽しむパーティーの様子をご紹介します。
【ファーファと一緒にファーファトリップの香りを楽しむパーティーのはじまりです】

パーティーは、白石のぞみさんが司会進行のもとはじめられます。田崎真也さんの香りの表現方法のポイントは、いろいろな想像をふくらませて行うことが需要とのこと。たとえば、自然界にあるもので、お花や果物、ハーブ、スパイスと香水に使われるような素材でたとえると良いそうです。また、動物的な要素を加えると芳醇な印象を伝えることもできるとか。その他、風景にたとえたることもおすすめされていて、とて勉強になります。
テイスティングの前にファーファが登場。会場からかわいいという声がたくさん聞こえてきます。ふわふわしていて本当にチャーミング。
【ファーファ登場です】


早速、テイスティングのはじまりです。ロシア⇒ドバイ⇒フィンランドと表現していきます。
【ファーファトリップの3種類(ロシア・ドバイ・フィンランド)をテイスティングしていきます】

ロシアは、美しく自然に囲まれたロシア。ロシアのミックスベリーの収穫祭をイメージ。摘みたてベリーの甘くかわいらしい香りが素敵です。ロシア料理を食べたあとにいちごジャムを入れたロシアンティーの香りと表現されている方もいらっしゃいました。
【ロシアです】

~田崎真也さんの表現は、以下のとおりです~
初夏の果物屋さんに入った印象を受けます。いちごやラズベリー、赤すぐりの果実がいっぱいに飾られたフルーツ屋さんに入った印象。ヨーロッパでは、赤い果実の盛り合わせが出てくるのですが、まさにその香りがします。また盛り合わせを食べているテラスのまわりには、たくさんのお花(きんもくせいやアカシアなど)が咲いている情景が思い浮かべられます。ずっと香りをかいでいますと、赤い果物の香りと思いきや、今度は、夏のまっさかりに出てくる白桃の香りも感じられ、またミルクバナナのキャンディーのような香りも感じられます。全体的にいちごとお花に包まれたような華やかな印象のかおりでまとめられています。
続いて、ドバイです。夢を満たす国ドバイ。高級リゾートホテルでの極上のひとときをイメージ。高貴で贅沢なオリエンタルウッディーの香りです。本当に高級リゾートやスパを思わせるようなラグジュアリーな香りにうっとりします。
【ドバイです】

~田崎真也さんの表現は、以下のとおりです~
ジャスミン系の花の香りやスイカズラという花の香りが感じられ、オリエンタルな印象を受けます。麝香(じゃこう)や香木(こうぼく)のお香のような香りが複雑性を与え、スパイシーな印象を感じられます。またグリーンアップルと少しだけピーチの香りとグレープフルーツのコンポートのような香りが最後に爽やかな印象を与えています。中間に麝香や香木の香りが感じられることでオリエンタル調にまとめられています。
最後にフィンランドです。サンタクロースやムーミンの故郷としても知られるフィンランド。森林をイメージ。ハーバルグリーンやジャスミンの穏やかな香りです。森林浴をしているような爽やかな香りが楽しめます。
【フィンランドです】

~田崎真也さんの表現は、以下のとおりです~
爽やかな青りんごのキャンディーのようなグリーンノートの香りが最初に感じられましてそのあとに、かぼすやすだちのようなライムの香りが調和してすっきりした印象となります。次にハーブ(レモングラスやレモンバームなど)の香りが感じられ、ほんのりと麝香のような香りもあり、全体的に複雑性を与えています。もう一度、グリーンアップルの香りが広がりながら、針葉樹の香りもありリラックスできる爽やかさがあります。
イメージを表現していくのは、難しいと思いながらもとても楽しく、これからもアドバイスを参考にして自分自身でも実践していきたいと思いました。
その後、サロンでは、田崎真也さんおすすめのワインとフロマージュをいただくことに。ワインは、爽やかな酸味を楽しめるロワール地方のソーヴィニヨン・ブラン・サンセールとまろやかな酸味を楽しめるブルゴーニュ地方のシャルドネ シャブリを。フロマージュは、サントモールとカマンベールを。
【田崎真也さんおすすめのワインとフロマージュです】


【最後に記念撮影をしていただきます】


ファーファと一緒にファーファトリップの香りを楽しむパーティーは、本当に素敵でためになるパーティーでした。ファーファの柔軟剤の使用感についてもまたブログでご報告したいと思います。
※コメントは、フェイスブックやツイッターにいただけたらうれしいです※
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています
ファーファと一緒にファーファトリップの香りを楽しむパーティーに参加してきました。会場は、田崎真也さんのワインサロン。今回のパーティーは、ファーファの柔軟剤・ロシア、ドバイ、フィンランドの3種の香りをテイスティングして参加者の中から発表するとともに、田崎真也さんのプロの表現も学べるという面白い企画でした。それでは、ファーファと一緒にファーファトリップの香りを楽しむパーティーの様子をご紹介します。
【ファーファと一緒にファーファトリップの香りを楽しむパーティーのはじまりです】

パーティーは、白石のぞみさんが司会進行のもとはじめられます。田崎真也さんの香りの表現方法のポイントは、いろいろな想像をふくらませて行うことが需要とのこと。たとえば、自然界にあるもので、お花や果物、ハーブ、スパイスと香水に使われるような素材でたとえると良いそうです。また、動物的な要素を加えると芳醇な印象を伝えることもできるとか。その他、風景にたとえたることもおすすめされていて、とて勉強になります。
テイスティングの前にファーファが登場。会場からかわいいという声がたくさん聞こえてきます。ふわふわしていて本当にチャーミング。
【ファーファ登場です】


早速、テイスティングのはじまりです。ロシア⇒ドバイ⇒フィンランドと表現していきます。
【ファーファトリップの3種類(ロシア・ドバイ・フィンランド)をテイスティングしていきます】

ロシアは、美しく自然に囲まれたロシア。ロシアのミックスベリーの収穫祭をイメージ。摘みたてベリーの甘くかわいらしい香りが素敵です。ロシア料理を食べたあとにいちごジャムを入れたロシアンティーの香りと表現されている方もいらっしゃいました。
【ロシアです】

~田崎真也さんの表現は、以下のとおりです~
初夏の果物屋さんに入った印象を受けます。いちごやラズベリー、赤すぐりの果実がいっぱいに飾られたフルーツ屋さんに入った印象。ヨーロッパでは、赤い果実の盛り合わせが出てくるのですが、まさにその香りがします。また盛り合わせを食べているテラスのまわりには、たくさんのお花(きんもくせいやアカシアなど)が咲いている情景が思い浮かべられます。ずっと香りをかいでいますと、赤い果物の香りと思いきや、今度は、夏のまっさかりに出てくる白桃の香りも感じられ、またミルクバナナのキャンディーのような香りも感じられます。全体的にいちごとお花に包まれたような華やかな印象のかおりでまとめられています。
続いて、ドバイです。夢を満たす国ドバイ。高級リゾートホテルでの極上のひとときをイメージ。高貴で贅沢なオリエンタルウッディーの香りです。本当に高級リゾートやスパを思わせるようなラグジュアリーな香りにうっとりします。
【ドバイです】

~田崎真也さんの表現は、以下のとおりです~
ジャスミン系の花の香りやスイカズラという花の香りが感じられ、オリエンタルな印象を受けます。麝香(じゃこう)や香木(こうぼく)のお香のような香りが複雑性を与え、スパイシーな印象を感じられます。またグリーンアップルと少しだけピーチの香りとグレープフルーツのコンポートのような香りが最後に爽やかな印象を与えています。中間に麝香や香木の香りが感じられることでオリエンタル調にまとめられています。
最後にフィンランドです。サンタクロースやムーミンの故郷としても知られるフィンランド。森林をイメージ。ハーバルグリーンやジャスミンの穏やかな香りです。森林浴をしているような爽やかな香りが楽しめます。
【フィンランドです】

~田崎真也さんの表現は、以下のとおりです~
爽やかな青りんごのキャンディーのようなグリーンノートの香りが最初に感じられましてそのあとに、かぼすやすだちのようなライムの香りが調和してすっきりした印象となります。次にハーブ(レモングラスやレモンバームなど)の香りが感じられ、ほんのりと麝香のような香りもあり、全体的に複雑性を与えています。もう一度、グリーンアップルの香りが広がりながら、針葉樹の香りもありリラックスできる爽やかさがあります。
イメージを表現していくのは、難しいと思いながらもとても楽しく、これからもアドバイスを参考にして自分自身でも実践していきたいと思いました。
その後、サロンでは、田崎真也さんおすすめのワインとフロマージュをいただくことに。ワインは、爽やかな酸味を楽しめるロワール地方のソーヴィニヨン・ブラン・サンセールとまろやかな酸味を楽しめるブルゴーニュ地方のシャルドネ シャブリを。フロマージュは、サントモールとカマンベールを。
【田崎真也さんおすすめのワインとフロマージュです】


【最後に記念撮影をしていただきます】


ファーファと一緒にファーファトリップの香りを楽しむパーティーは、本当に素敵でためになるパーティーでした。ファーファの柔軟剤の使用感についてもまたブログでご報告したいと思います。
※コメントは、フェイスブックやツイッターにいただけたらうれしいです※
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています