アンスティチュ・フランセ東京 9月20日 特別のマルシェを開催

アンスティチュ・フランセ東京(旧・東京日仏学院)に行ってまいりました。9月20日は、フランス料理をもっと気軽に楽しんでもらいたいという思いをもとに昨年から開催された「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク」がプロデュースする特別のマルシェを。マルシェでは、素材と生産者にスポットをあてる催しを開催しようということで、チャリティガラパーティーにも参加する東北フレンチのリーダー・岩手県「ロレオール」の伊藤勝康シェフが厳選した東北の生産業者をご紹介。また、その食材を使用して日仏の有名シェフがお料理やお菓子を作られました。それでは、特別のマルシェをご紹介します。

【アンスティチュ・フランセ東京です】
銀座の窓から 西 理恵

【特別のマルシェが開催されました】
銀座の窓から 西 理恵

マルシェでは、フランス観光開発機構 イザベル・デュフさんと渡邊路子さんとご一緒に写真撮影させていただきます。

【ご一緒に写真撮影させていただきます】
銀座の窓から 西 理恵

食材は、サクサクの青森・山野りんごや風味や香りが引き立つ山形・だだちゃ豆のフリーズドライ、肉厚で磯の香りが広がる岩手・三陸のわかめなどブースにてご紹介いただきます。

【山野りんごです】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

【だだちゃ豆のフリーズドライです】
銀座の窓から 西 理恵

【三陸のわかめです】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

お料理です。まずは、le 6eme sens d' OENON(ル・シズィエム・サンス・ドゥ・オエノン)ドミニク・コルビシェフのプリッとした弾力がある八幡平サーモンのミキュイ。濃厚な黒にんにくのソースがアクセントとなりとても美味しくいただきます。

【八幡平サーモンです】
銀座の窓から 西 理恵

【八幡平サーモンのミキュイです】
銀座の窓から 西 理恵

ベージュ・アラン・デュカス東京・小島景シェフの肉厚でコリコリした食感が美味しいあわび茸の栗の葉包み焼きです。

【あわび茸です】
銀座の窓から 西 理恵

【あわび茸の栗の葉包み焼きです】
銀座の窓から 西 理恵

【そのほかいろいろなお料理を楽しみます】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

デザートは、パティスリー・サダハル・アオキ・パリ・青木定治シェフが作ったワサビ風味のマカロン。まろやかなクリームとワサビのピリリとした香りがほんのり合わさり、とても美味しくいただきました。

【ワサビ風味のマカロンです】
銀座の窓から 西 理恵

~西 理恵の感想~
銀座の窓から 西 理恵
東北の食材の魅力がわかり、その食材を使った美味しいプロのお料理もいただけてとても楽しいイベントでしたので、また来年もうかがえたらと思います。これから、フランス レストランウィークのはじまりです。9月24日(月)~10月7日(日)までお手頃価格でフランス料理を味わえるので要チェックですね。

※コメントは、フェイスブックツイッターにいただけたらうれしいです※

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村


西 理恵

Facebookページも宣伝