銀座 ちゃんこ鍋 相撲茶屋 佐賀昇 ふぐをトッピングした贅沢な塩ちゃんこ
銀座にありますちゃんこ鍋のお店・相撲茶屋 佐賀昇は、美味しいちゃんこ鍋が食べられる銀座のかくれた名店。本物のお味をお手頃価格で提供されているところが魅力です。相撲茶屋 佐賀昇では、10月から本格的に新しいメニューとしてふぐをトッピングした贅沢な塩ちゃんこが食べられるということで行ってまいりました。それでは、相撲茶屋 佐賀昇をご紹介します。
※9月は、電話予約しましたら、ふぐをトッピングした贅沢な塩ちゃんこが食べられます
【相撲茶屋 佐賀昇です】

【中に入ります】

【サインがいっぱい飾られています】

【素敵なお座敷に案内していただきます】

メニューは、ふぐをトッピングする塩ちゃんこをはじめ、いろいろ注文して待っています。
【待っています】

待っている間、お相撲さんのお箸置きになごんでしまいますね。
【お相撲さんのお箸置きです】

【まず、ビールで乾杯です】

すり潰した枝豆の食感がわかる枝豆豆腐をわさびとともに。旨みのあるカニも美味しくいただきます。
【枝豆豆腐です】

あぶらがのった秋刀魚の一夜干しとさっぱりとしましたキノコとおくらの和え物をいただきます。秋らしい紅葉がそえられているのがまたいいですね。
【秋刀魚の一夜干しとキノコとおくらの和え物です】

【秋刀魚です】

【おくらの和え物です】

長芋のわさび漬けをいただきます。長芋の本来の風味深さと食感を楽しみながらいただきます。
【長芋のわさび漬けです】

佐賀豆腐を。佐賀から取り寄せた唐津のお豆腐というこだわり様。甘くて濃厚でクリーミーです。まずは、そのままのお豆腐のお味を堪能し、その後、薬味を添えていただきます。
【佐賀豆腐です】


【薬味を添えます】

五色納豆です。昔ながらの製法で作ったひとまわり大きい納豆を使用。五色は、カリカリの七尾のたくわん、まぐろ、きゅうり、いか、白身魚。のり、ねぎ、たまごをかきまぜてゆずをきかせていただきます。見た目も彩りがよく、お酒がすすむ逸品です。
【五色納豆です】



海老しんじょです。ふわふわで軽やか。海老の香りがふんわり。荒川静香さんが絶賛し、その影響もありまして女性のオーダーが多い品とのこと。私たちも2回オーダーしてしまったほど。
【海老しんじょです】



【荒川静香さんもおすすめです】

カラッと揚げた稲穂もポップコーンのような味わい。美味しくいただきます。
【カラッと揚げた稲穂です】

いよいよ塩ちゃんこのはじまりです。白菜、しらたき、ごぼう、にら、にんじん、大根、、肉だんご、豚とたっぷりの具材をぐつぐつ煮込んでいきます。
【塩ちゃんこです】

【ぐつぐつ煮込んでいきます】

【昆布で出汁をしっかりとったスープは透明です】

塩ちゃんこをいただきます。上品なお出汁が美味しいスープとともにお店様に作った柚子胡椒をピリッと効かせていただきます。肉だんごもジューシーです。
【塩ちゃんこをいただきます】

トッピングのふぐも見せていただきます。純白の輝きでキラリ。ふぐは、下関産の特選とらふぐを使用。お客様に「ふぐをもっと身近に召し上がってほしい」という思いから、なんと1人前1500円で追加できます。本当に驚き価格ですね。
【ふぐです】

続きまして塩ちゃんこにふぐを入れていきます。
【ふぐを入れていきます】


【ぐつぐつ煮込んでいきます】

コラーゲンたっぷりのプリプリのふぐをいただきます。上品な白身の奥深い味わいに酔いしれます。ふぐは、さっぱりと主張がないお味なので、他の食材とも合いますね。
【コラーゲンたっぷりのプリプリのふぐをいただきます】

ふぐを入れた後のスープは、ふぐの出汁がこんなに出るんだと思うほど。本当に美味しくいただきます。
【美味しくいただきます】

鮮やかな桜色にうっとり。綺麗にサシが入りました馬刺しをいただきます。口の中に入れますと豊かな脂の甘みがすーっととけて広がっていきます。
【馬刺しです】


松茸です。出していただいた瞬間から松茸の香りがふんわりとお部屋いっぱいに広がります。
【焼き松茸です】

風味豊かな焼き松茸をいただきます。秋の味覚を思う存分堪能します。
【松茸をいただきます】

柔らかくしっとりとした和牛たたきをいただきます。
【和牛たたきです】

ちゃんこ鍋の〆は、おじやを。良く出汁が出た最高のスープにごはんと卵を入れていきます。
【ごはんと卵を入れていきます】


【かきまぜていきます】

おじやは本当に上品で優しい味わいです。
【おじやです】

最後は、お漬物をいただきながら、本当に美味しかったなぁと幸せにひたってしまいます。
【お漬物です】

~西 理恵のおすすめ~

今年からはじめられるふぐ入り塩ちゃんこ。ふぐの専門店でなくても、お手頃価格で食べられるのは嬉しいですね。ふぐ入り塩ちゃんこはもちろん、その他にも魅力的な美味しいメニューがあるのもいいですね。これからお鍋の季節となりますので、ぜひ行かれてみてくださいね。皆でワイワイと盛り上がること間違いなしですよ。
電話: 03-3545-1233
住所: 東京都中央区銀座7-18-15
最寄駅: 築地市場駅から163m
営業時間 :
17:00~22:50 (ラストオーダー 22:00)
11:30~14:30 (ランチタイム)
定休日:[夏季]土曜・日曜・祭日 [冬季]日曜・祭日
ホームページ
http://saganobori.co.jp/
※コメントは、フェイスブックやツイッターにいただけたらうれしいです※
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています
銀座にありますちゃんこ鍋のお店・相撲茶屋 佐賀昇は、美味しいちゃんこ鍋が食べられる銀座のかくれた名店。本物のお味をお手頃価格で提供されているところが魅力です。相撲茶屋 佐賀昇では、10月から本格的に新しいメニューとしてふぐをトッピングした贅沢な塩ちゃんこが食べられるということで行ってまいりました。それでは、相撲茶屋 佐賀昇をご紹介します。
※9月は、電話予約しましたら、ふぐをトッピングした贅沢な塩ちゃんこが食べられます
【相撲茶屋 佐賀昇です】

【中に入ります】

【サインがいっぱい飾られています】

【素敵なお座敷に案内していただきます】

メニューは、ふぐをトッピングする塩ちゃんこをはじめ、いろいろ注文して待っています。
【待っています】

待っている間、お相撲さんのお箸置きになごんでしまいますね。
【お相撲さんのお箸置きです】

【まず、ビールで乾杯です】

すり潰した枝豆の食感がわかる枝豆豆腐をわさびとともに。旨みのあるカニも美味しくいただきます。
【枝豆豆腐です】

あぶらがのった秋刀魚の一夜干しとさっぱりとしましたキノコとおくらの和え物をいただきます。秋らしい紅葉がそえられているのがまたいいですね。
【秋刀魚の一夜干しとキノコとおくらの和え物です】

【秋刀魚です】

【おくらの和え物です】

長芋のわさび漬けをいただきます。長芋の本来の風味深さと食感を楽しみながらいただきます。
【長芋のわさび漬けです】

佐賀豆腐を。佐賀から取り寄せた唐津のお豆腐というこだわり様。甘くて濃厚でクリーミーです。まずは、そのままのお豆腐のお味を堪能し、その後、薬味を添えていただきます。
【佐賀豆腐です】


【薬味を添えます】

五色納豆です。昔ながらの製法で作ったひとまわり大きい納豆を使用。五色は、カリカリの七尾のたくわん、まぐろ、きゅうり、いか、白身魚。のり、ねぎ、たまごをかきまぜてゆずをきかせていただきます。見た目も彩りがよく、お酒がすすむ逸品です。
【五色納豆です】



海老しんじょです。ふわふわで軽やか。海老の香りがふんわり。荒川静香さんが絶賛し、その影響もありまして女性のオーダーが多い品とのこと。私たちも2回オーダーしてしまったほど。
【海老しんじょです】



【荒川静香さんもおすすめです】

カラッと揚げた稲穂もポップコーンのような味わい。美味しくいただきます。
【カラッと揚げた稲穂です】

いよいよ塩ちゃんこのはじまりです。白菜、しらたき、ごぼう、にら、にんじん、大根、、肉だんご、豚とたっぷりの具材をぐつぐつ煮込んでいきます。
【塩ちゃんこです】

【ぐつぐつ煮込んでいきます】

【昆布で出汁をしっかりとったスープは透明です】

塩ちゃんこをいただきます。上品なお出汁が美味しいスープとともにお店様に作った柚子胡椒をピリッと効かせていただきます。肉だんごもジューシーです。
【塩ちゃんこをいただきます】

トッピングのふぐも見せていただきます。純白の輝きでキラリ。ふぐは、下関産の特選とらふぐを使用。お客様に「ふぐをもっと身近に召し上がってほしい」という思いから、なんと1人前1500円で追加できます。本当に驚き価格ですね。
【ふぐです】

続きまして塩ちゃんこにふぐを入れていきます。
【ふぐを入れていきます】


【ぐつぐつ煮込んでいきます】

コラーゲンたっぷりのプリプリのふぐをいただきます。上品な白身の奥深い味わいに酔いしれます。ふぐは、さっぱりと主張がないお味なので、他の食材とも合いますね。
【コラーゲンたっぷりのプリプリのふぐをいただきます】

ふぐを入れた後のスープは、ふぐの出汁がこんなに出るんだと思うほど。本当に美味しくいただきます。
【美味しくいただきます】

鮮やかな桜色にうっとり。綺麗にサシが入りました馬刺しをいただきます。口の中に入れますと豊かな脂の甘みがすーっととけて広がっていきます。
【馬刺しです】


松茸です。出していただいた瞬間から松茸の香りがふんわりとお部屋いっぱいに広がります。
【焼き松茸です】

風味豊かな焼き松茸をいただきます。秋の味覚を思う存分堪能します。
【松茸をいただきます】

柔らかくしっとりとした和牛たたきをいただきます。
【和牛たたきです】

ちゃんこ鍋の〆は、おじやを。良く出汁が出た最高のスープにごはんと卵を入れていきます。
【ごはんと卵を入れていきます】


【かきまぜていきます】

おじやは本当に上品で優しい味わいです。
【おじやです】

最後は、お漬物をいただきながら、本当に美味しかったなぁと幸せにひたってしまいます。
【お漬物です】

~西 理恵のおすすめ~

今年からはじめられるふぐ入り塩ちゃんこ。ふぐの専門店でなくても、お手頃価格で食べられるのは嬉しいですね。ふぐ入り塩ちゃんこはもちろん、その他にも魅力的な美味しいメニューがあるのもいいですね。これからお鍋の季節となりますので、ぜひ行かれてみてくださいね。皆でワイワイと盛り上がること間違いなしですよ。
電話: 03-3545-1233
住所: 東京都中央区銀座7-18-15
最寄駅: 築地市場駅から163m
営業時間 :
17:00~22:50 (ラストオーダー 22:00)
11:30~14:30 (ランチタイム)
定休日:[夏季]土曜・日曜・祭日 [冬季]日曜・祭日
ホームページ
http://saganobori.co.jp/
※コメントは、フェイスブックやツイッターにいただけたらうれしいです※
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています
相撲茶屋 佐賀昇 (ちゃんこ鍋 / 築地市場駅、東銀座駅、築地駅)