銀座カンセイ・坂田シェフのぐるなびクッキングに参加してきました
銀座カンセイ・坂田シェフのぐるなびクッキングに参加してきました。今回のぐるなびクッキングでは、大分県の食材をたくさん使用し、家庭でも出来るお料理を教えていただけるというもの。また、普段では入ることのできない調理場の中に入り、坂田シェフのお料理している姿を見ることができるのも魅力のひとつです。それでは、ぐるなびクッキングの様子をご紹介します。
※ぐるなびクッキングの売上の一部は、大分県にお渡しされました。
【待っています】

【ぐるなびクッキングにはたくさんの方がいらしています】

まずは、大分県の食材を坂田シェフに見せていただきます。
【大分県の食材・冠地どりです】

【とうもろこしやかぼす、幸水、ピオーネ、生シイタケなどです】

お料理教室のはじまりです。途中、シャーベットやスープの味見をさせていただいたり、お料理のポイント(火入れの仕方、ソースの作り方など)を教えていただいたりと充実した時間を過ごします。
【お料理教室のはじまりです】


【お料理のできあがりです】

お料理教室で教えてもらいましたお料理を実際にいただきます。
まずは、ビーツと根セロリ、インカのめざめの冷製スープをいただきます。ビーツの優しい味わいとインカの目覚めの甘さがしっかり感じられます。
【冷製スープです】

前菜は、ボリューム満点。肉厚なしいたけの肉詰めとオリーブオイルを塗ってバナーで焼いたあまいとうもろこし、みずみずしい幸水をいただきます。かぼすのスープがかかっているのでさっぱりとしたお味も楽しめます。
【前菜です】



メインは、弾力があって旨みもあるジューシーな冠(かんむり)地どり。冠(かんむり)地どりは、大分県の畜産試験場が開発した烏骨鶏を入れた全国初の特産地鶏。ゆず胡椒を入れたマスタードのソースとともにいただきます。お肉との相性ばっちりな大分味一ねぎがたっぷりかかっているのも食欲そそりますね。
【冠地どりです】

デザートは、自然の甘さが引き立つピオーネのシャーベットをいただきます。
【ピオーネのシャーベットです】

紅茶は、香り高くてのどごしが良く美味しくいただきます。私の前のお席に紅茶コーディネーターの伊藤礼子さんが座っていらして、紅茶についていろいろと教えてもらいました。このような交流があるのも料理教室ならではでいいすね。
【紅茶です】

~西 理恵のおすすめ~

坂田シェフのお料理姿を拝見して勉強した後は、美味しく食べられるぐるなびクッキング。参加者の方も大満足されて帰られていました。次回は、9月21日(金)の19時~。秋の味覚ポルチーニ茸を使用したフレンチ料理教室が開催されるそうです。ご興味のある方がぜひ行かれてみてくださいね。
TEL: 03-3573-5721
住所: 東京都中央区銀座5-6-13 西五番街ビル 3F
最寄駅: 銀座駅 徒歩2分位
営業時間 :
12:00~16:00(L.O.15:00)
18:00~23:00(L.O.22:00)
ホームページ: http://angel.ap.teacup.com/kanseichefsakata/
※コメントは、フェイスブックやツイッターにいただけたらうれしいです※
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています
銀座カンセイ・坂田シェフのぐるなびクッキングに参加してきました。今回のぐるなびクッキングでは、大分県の食材をたくさん使用し、家庭でも出来るお料理を教えていただけるというもの。また、普段では入ることのできない調理場の中に入り、坂田シェフのお料理している姿を見ることができるのも魅力のひとつです。それでは、ぐるなびクッキングの様子をご紹介します。
※ぐるなびクッキングの売上の一部は、大分県にお渡しされました。
【待っています】

【ぐるなびクッキングにはたくさんの方がいらしています】

まずは、大分県の食材を坂田シェフに見せていただきます。
【大分県の食材・冠地どりです】

【とうもろこしやかぼす、幸水、ピオーネ、生シイタケなどです】

お料理教室のはじまりです。途中、シャーベットやスープの味見をさせていただいたり、お料理のポイント(火入れの仕方、ソースの作り方など)を教えていただいたりと充実した時間を過ごします。
【お料理教室のはじまりです】


【お料理のできあがりです】

お料理教室で教えてもらいましたお料理を実際にいただきます。
まずは、ビーツと根セロリ、インカのめざめの冷製スープをいただきます。ビーツの優しい味わいとインカの目覚めの甘さがしっかり感じられます。
【冷製スープです】

前菜は、ボリューム満点。肉厚なしいたけの肉詰めとオリーブオイルを塗ってバナーで焼いたあまいとうもろこし、みずみずしい幸水をいただきます。かぼすのスープがかかっているのでさっぱりとしたお味も楽しめます。
【前菜です】



メインは、弾力があって旨みもあるジューシーな冠(かんむり)地どり。冠(かんむり)地どりは、大分県の畜産試験場が開発した烏骨鶏を入れた全国初の特産地鶏。ゆず胡椒を入れたマスタードのソースとともにいただきます。お肉との相性ばっちりな大分味一ねぎがたっぷりかかっているのも食欲そそりますね。
【冠地どりです】

デザートは、自然の甘さが引き立つピオーネのシャーベットをいただきます。
【ピオーネのシャーベットです】

紅茶は、香り高くてのどごしが良く美味しくいただきます。私の前のお席に紅茶コーディネーターの伊藤礼子さんが座っていらして、紅茶についていろいろと教えてもらいました。このような交流があるのも料理教室ならではでいいすね。
【紅茶です】

~西 理恵のおすすめ~

坂田シェフのお料理姿を拝見して勉強した後は、美味しく食べられるぐるなびクッキング。参加者の方も大満足されて帰られていました。次回は、9月21日(金)の19時~。秋の味覚ポルチーニ茸を使用したフレンチ料理教室が開催されるそうです。ご興味のある方がぜひ行かれてみてくださいね。
TEL: 03-3573-5721
住所: 東京都中央区銀座5-6-13 西五番街ビル 3F
最寄駅: 銀座駅 徒歩2分位
営業時間 :
12:00~16:00(L.O.15:00)
18:00~23:00(L.O.22:00)
ホームページ: http://angel.ap.teacup.com/kanseichefsakata/
※コメントは、フェイスブックやツイッターにいただけたらうれしいです※
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています