参宮橋 和食 ミトラタカセ
参宮橋にある和食・ミトラタカセに行って参りました。ミトラタカセは、代々木にある名店・高瀬のお料理をアラカルトで気軽に食べられるお店を作りたいという思いから今年の9月2日にリニューアルオープンされました。高瀬はコースのみの提供ですので、アラカルトでいただけるのは嬉しいですね。こちらは、仕入れ力がとても強いため、良い素材を信じられないくらいのお手頃価格で出していただけるところも魅力です。たとえばこれからご紹介するイブリガッコチーズは300円と通常の居酒屋さんよりも安いのではないかと思うほどびっくり価格。それでは、参宮橋にある貴重な和食屋さんミトラタカセをご紹介します。
【ミトラタカセです】

【中に入ります】

【お席に案内していただきます】

壁には、現代の琳派と称される画家、KOKINさんが描いた絵が一面に。春夏秋冬の絵が描かれていて素敵です。
【壁です】

メニューはいろいろ頼みます。
【メニューです】

【待っています】

まず、牡蠣に合わせてということですっきり爽やかなミュスカをいただきます。
【ミュスカです】

10月1日解禁となった真ガキをレモンをしぼっていただきます。通常は、ホタテ1個につきカキ7個をつけて養殖するのに対し、ホタテ1個にカキ1個を養殖してるので、ホタテの植物性プランクトンを独り占めできるため、ミネラル分が豊富に含まれた牡蠣が仕上がるそうです。香り豊かでクリーミーな牡蛎を堪能します。
【真ガキです】


先ほどお伝えしたイブリガッコチーズをいただきます。秋田県の絶品と言われる「イブリガッコ」は、秋田県の山本町のイブリガッコ名人が作ったイブリガッコ。カマンベールチーム、ナチュラルチーズとオーガニック蜂蜜と胡椒をつけでいただきます。本当にクリーミーなチーズと自然なあまさの蜂蜜とピリリときいた胡椒のマリアージュが最高の一品でお酒が進む美味しさです。チーズと蜂蜜、胡椒でいただくというのは斬新ですね。
【イブリガッコチーズです】


バーニャカウダです。3年間寝かせたアンチョビ、日本酒、みりん、みそをいれたまろやかでコクのあるバーニャカウダソースとともに新鮮なお野菜をいただきます。アンチョビを3年間寝かせたものがあるというのもすごいですね。オーナー自らがバーニャカウダーをいろいろ食べ歩いた上で、代々木の名店・高瀬の味を取り入れて完成させた商品です。
【バーニャカウダーです】


高瀬で火力を強くしてわらで焼いた、しっとりして風味の良いかつをの塩たたきをいただきます。上には、タマネギ、ネギたっぷりでかつをが見えないくらいかかっています。なんとかつをは築地で1級品のかつをを使用しているそうです。
【かつをの塩たたきです】


海老真史をいただきます。海老を包丁の裏でたたいてつぶして作られているので、ブリッとした海老の食感を感じられるフワフワの真史に思わず唸ってしまいます。100パーセント海老の旨みが口いっぱいに広がる贅沢極まりない海老真史です。
【海老真史です】


松茸の熱々コロッケをいただきます。コロッケには、指定農家さんの男爵を使用。なんと松茸もしっかりと入っています。ジャガイモは風味を閉じ込める力があるため、松茸の香りが口いっぱい広がっていきます。
【松茸のコロッケです】


秋刀魚のコンフィを香草とともにいただきます。生のままの秋刀魚をエクストラバージンオイルで40分煮て出されているので、本当に驚くほど柔らかく骨まで食べられてしまいます。
【秋刀魚のコンフィです】

オーナー自身が考えられたミトラタカセのマルミットをいただきます。直腸、白いはちのすは6時間下茹でして、その後、3時間ずつ煮て、最後に白ホルモンを1時間柔らかく煮て、味噌、赤ワインを入れて丁寧に作られています。本当に柔らかくプリプリのホルモンを堪能します。
【マルミットです】

マルミットの濃厚なおソースをもっちりとしたガーリックトーストにつけていただくのもとても美味しいです。
【ガーリックトーストです】


最後は、高瀬でもいただけるインドから直送されたアルフォンソ種のマンゴーを使用したとろっと柔らかく濃厚なマンゴープリンをいただきます。
【マンゴープリンです】

わたしのおすすめ
質が高くてお手頃価格なお店を探している方におすすめです。1000円以下のメニューが多く、行かれたら本当に驚くお店に間違いないです。まずは、代々木の名店・高瀬の味を知ってみたいという方にもいいですね。場所は、参宮橋駅を出て左に行くとあっけなく到着する位置にあります。
TEL: 03-5302-2150
住所: 東京都渋谷区代々木4-6-5 七福ビル1F
最寄駅: 参宮橋駅 徒歩1分以内
営業時間 :
月-金: 11:30-1400 17:00-22:30
土日祝: 11:30-22:30
定休日: 不定休
ホームページ
http://www.takase-shun.com/
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています
#################################################
#################################################
#################################################
参宮橋にある和食・ミトラタカセに行って参りました。ミトラタカセは、代々木にある名店・高瀬のお料理をアラカルトで気軽に食べられるお店を作りたいという思いから今年の9月2日にリニューアルオープンされました。高瀬はコースのみの提供ですので、アラカルトでいただけるのは嬉しいですね。こちらは、仕入れ力がとても強いため、良い素材を信じられないくらいのお手頃価格で出していただけるところも魅力です。たとえばこれからご紹介するイブリガッコチーズは300円と通常の居酒屋さんよりも安いのではないかと思うほどびっくり価格。それでは、参宮橋にある貴重な和食屋さんミトラタカセをご紹介します。
【ミトラタカセです】

【中に入ります】

【お席に案内していただきます】

壁には、現代の琳派と称される画家、KOKINさんが描いた絵が一面に。春夏秋冬の絵が描かれていて素敵です。
【壁です】

メニューはいろいろ頼みます。
【メニューです】

【待っています】

まず、牡蠣に合わせてということですっきり爽やかなミュスカをいただきます。
【ミュスカです】

10月1日解禁となった真ガキをレモンをしぼっていただきます。通常は、ホタテ1個につきカキ7個をつけて養殖するのに対し、ホタテ1個にカキ1個を養殖してるので、ホタテの植物性プランクトンを独り占めできるため、ミネラル分が豊富に含まれた牡蠣が仕上がるそうです。香り豊かでクリーミーな牡蛎を堪能します。
【真ガキです】


先ほどお伝えしたイブリガッコチーズをいただきます。秋田県の絶品と言われる「イブリガッコ」は、秋田県の山本町のイブリガッコ名人が作ったイブリガッコ。カマンベールチーム、ナチュラルチーズとオーガニック蜂蜜と胡椒をつけでいただきます。本当にクリーミーなチーズと自然なあまさの蜂蜜とピリリときいた胡椒のマリアージュが最高の一品でお酒が進む美味しさです。チーズと蜂蜜、胡椒でいただくというのは斬新ですね。
【イブリガッコチーズです】


バーニャカウダです。3年間寝かせたアンチョビ、日本酒、みりん、みそをいれたまろやかでコクのあるバーニャカウダソースとともに新鮮なお野菜をいただきます。アンチョビを3年間寝かせたものがあるというのもすごいですね。オーナー自らがバーニャカウダーをいろいろ食べ歩いた上で、代々木の名店・高瀬の味を取り入れて完成させた商品です。
【バーニャカウダーです】


高瀬で火力を強くしてわらで焼いた、しっとりして風味の良いかつをの塩たたきをいただきます。上には、タマネギ、ネギたっぷりでかつをが見えないくらいかかっています。なんとかつをは築地で1級品のかつをを使用しているそうです。
【かつをの塩たたきです】


海老真史をいただきます。海老を包丁の裏でたたいてつぶして作られているので、ブリッとした海老の食感を感じられるフワフワの真史に思わず唸ってしまいます。100パーセント海老の旨みが口いっぱいに広がる贅沢極まりない海老真史です。
【海老真史です】


松茸の熱々コロッケをいただきます。コロッケには、指定農家さんの男爵を使用。なんと松茸もしっかりと入っています。ジャガイモは風味を閉じ込める力があるため、松茸の香りが口いっぱい広がっていきます。
【松茸のコロッケです】


秋刀魚のコンフィを香草とともにいただきます。生のままの秋刀魚をエクストラバージンオイルで40分煮て出されているので、本当に驚くほど柔らかく骨まで食べられてしまいます。
【秋刀魚のコンフィです】

オーナー自身が考えられたミトラタカセのマルミットをいただきます。直腸、白いはちのすは6時間下茹でして、その後、3時間ずつ煮て、最後に白ホルモンを1時間柔らかく煮て、味噌、赤ワインを入れて丁寧に作られています。本当に柔らかくプリプリのホルモンを堪能します。
【マルミットです】

マルミットの濃厚なおソースをもっちりとしたガーリックトーストにつけていただくのもとても美味しいです。
【ガーリックトーストです】


最後は、高瀬でもいただけるインドから直送されたアルフォンソ種のマンゴーを使用したとろっと柔らかく濃厚なマンゴープリンをいただきます。
【マンゴープリンです】



質が高くてお手頃価格なお店を探している方におすすめです。1000円以下のメニューが多く、行かれたら本当に驚くお店に間違いないです。まずは、代々木の名店・高瀬の味を知ってみたいという方にもいいですね。場所は、参宮橋駅を出て左に行くとあっけなく到着する位置にあります。
TEL: 03-5302-2150
住所: 東京都渋谷区代々木4-6-5 七福ビル1F
最寄駅: 参宮橋駅 徒歩1分以内
営業時間 :
月-金: 11:30-1400 17:00-22:30
土日祝: 11:30-22:30
定休日: 不定休
ホームページ
http://www.takase-shun.com/
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています
#################################################
#################################################
#################################################