わたくしごとですが、免疫力の低下により、身体が弱くなり少しブログをお休みしていました。少しずつではありますが、更新していけたらと思います。(銀座のランチは今しばらくお休みします)

以前書いていましたフランス旅行記が滞っていますので続けたいと思います。

早速ですが、「考える人」のブロンズ像があるロダン美術館のことを書きます。

ロダン美術館は、ロダンが、1908年から1917年に亡くなるまでの間、過ごした館です。現在は、ロダンの作品を集めた美術館となっております。

【ロダン美術館】
photo:01


9月中ごろは、ロダン美術館の庭園にたくさんのバラが咲きほこってとても素敵でした。

【バラ】
photo:02

photo:03


庭園にはあの有名な「考える人」をみることができます。大変迫力がありますので思わずたくさん写真撮影してしまいました。さまざまな角度からご覧くださいませ。

【考える人】
photo:04

photo:05

photo:06


そのほか、庭園に置かれた大作として「地獄の門」(装飾美術博物館の門を、ダンテの『神曲』に着想を得て制作しました)も有名です。

【地獄の門】
photo:07


美術館の中には、ロダンの彫刻をはじめ、自身の肖像画、ロダンが収集したゴッホの「タンギー爺さん」等・・・貴重な作品がたくさんあります。

【ロダンの彫刻】
photo:08


【自身の肖像画】
photo:09


【タンギー爺さん】
photo:10


天気が良い日に訪れますと、庭園散策とともに美術館も楽しめます。人気の美術館なので、午前中に行かれることをおすすめします。

#################################################

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村



#################################################

人気ブログランキングへ



#################################################

iPhoneからの投稿