自立支援医療の申請をしていますが、まだ受給者証が届いていません。その為、一昨日の受診では支払いが発生しませんでした。
そこまでは良かったのですが、問題が発生したのは次の日。職場に病気休暇を申請するには受診日時がわかる領収書が0円でもいいから必要とのこと。
面倒くさいから有給でもいいかなと思っていたのですが、「今後も続くんだからきちんと聞いて来なさい。月末までに書類があればいいから」と庶務さん。やさしい!ありがたい!すてき!
とはいえ実はもう一つやりたい役所手続きが残っていたので、病院に寄りついでに役所へ。ETCカードが届いたので障害者割引申請へ。この手の車系手続きの際は必ず車検証の原本が必要だということを知った。
ここで問題が。割引登録完了や更新期のお知らせは「ETC割引窓口」名義から届くとのこと。私は同居の両親に病名と手帳を取得していることを伝えていません。役所の障害福祉課から書類が来るのは「医療費の関係で」とごまかすとしてもETCの割引制度は障害者手帳以外に思い当たりません。
慌てて窓口へ電話。封筒をNEXCO名義などにできないかと相談。先方からの提案は、「そもそもお知らせを送らないようにする」こと。即快諾。
ただこの欠点は更新時期等を自分で管理しなければならないこと。免許証に付箋でメモることで対応しようと思っています。
手帳が届いて1週間。自動車税減免、ETC割引、携帯の障害者プラン申請などなど事前に調べてやろうと思っていた手続きは一通り完了しました。
えらい!