子育ての傍、細々とパートしています。
接客&簡単な事務作業という仕事内容で
仕事自体はそんなに大変じゃないんですが
やっぱり一番大変なのは
人間関係ですよね![]()
うちの職場にはお局様がいます。
仕事熱心でしっかりした人![]()
尊敬するところもいっぱいあります!
でも言い方がちょっとキツイ。
いや、かなりキツイ。
ミスると詰めてくる。
「何でミスるの?!」
って聞かれる。
何で?
なんで??
なんで????
私も何でミスるか知りたいよ![]()
私がしている仕事を
「誰でもできる仕事」
って言ってきたりね。
まぁそうなんだけどね、
ちょっとプライド傷つくよ![]()
お局様が嫌っているかわいいパートさん(Aさん)がいるんですが、
男性のお客様に案内をした後に
お局様
「アンタは男好きだねー!」
と言っていて
そんなこと言う?
令和に??
とビックリしました。
Aさんがかわいい髪型をしてきた日、
編み込みのまとめ髪みたいな感じで
イメージするとエルサみたいな髪型。
スタッフみんなで「かわいいー
」って言ってたら
お局様「仕事だよ!??その髪型やめなさい!!
」って。
きれいにまとめてあってステキだったからどこがダメかよく分からなかった![]()
Bさんを嫌っていた時期、
仕事でバスに乗って別の場所に移動することがあったのですが
お局様「Bさんと話さないで!仕事も教えなくて良いから」
とみんなに吹聴。
なぁぜなぁぜ??
Bさんを孤立させたかったっぽいけど
なんでそんなひどいこと思いつくの??
今までに一緒に働いた人たち、
お局様がイヤで辞めていってしまいました。
ストレス抱えて体に不調が生じて…
職場自体が悪い雰囲気ってわけじゃないけど
誰か1人、自分のことを嫌ってる人がいるだけでも相当なストレスですよね![]()
お局様が辞めてくれたら良いけれど
たぶん辞めないんですよね。
仕事はできる人だから辞めたら職場も困るしね。
私もずっとパートを続けるつもりはないけれど
続ける間にイヤな思いをしないように心がけていることがいくつかあります。
①仕事をちゃんとする、
早くする
当たり前のことですが
でも目をつけられる人ってゆっくりペースな人が多い気がする。
私もゆったりペースではあるけれど職場では意識してペース上げてます。
目をつけられないために!笑
で、ペースあげるとミスるから最初に言っておく。
「この仕事を早く終わらせたいのでやります。
スピード重視するのであとでみんなでチェックして完成させましょう」
って感じ。
うちのお局様には効果があります![]()
②グチにのらない
お局様がグチりだしても一緒になって悪口は言わない。
お局様の仲間になって他のスタッフと険悪になるのが一番まずい。
グチを受け流すには
「そういうことがあったんですねー」
って事実を確認するくらいで
感情に同意はしない!!
③ムリなことはムリと言う
お局様の都合の良い人間にならないように
ムリなことはムリという!
次から次へと仕事を投げられる時は
「今やってるコレとどっちが優先ですか?」
と聞いてみる。
あと仕事上の悩みとかを相談すると親身になって聞いてくれるので
そういうのを上手く入れていくのが良いのかな![]()
うちのお局様にはね
「私なんて…」
「辛くて辞めたい…」
って態度は逆効果。
もっとイライラさせちゃう。
だったらやることやって
イヤなこと言われない方が良いし
辞めるにしても
やることやって
スパっと仕事辞めた方が簡単でシンプルじゃない??
たぶん目をつけられたらそこから抜け出すのは本当に大変。
お局様の機嫌をとるなんてバカみたいだけどね
辛すぎて心を病む前に一回試してほしいです![]()
あー、ストレスたまるね!!笑
