ご覧いただきましてありがとうございます♡
おしまい
母(32)長女(2歳)次女(1歳)の日常をゆるく綴っています。
どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡
------------------------------
なんやかんや1話から最終話まで楽しみに見ていたバチェラー3。
終わって感想ブログは書いたんですが
週刊文春に
「バチェラー3はヤラセ!」
という記事が出ていました。
センテンススプリング!!
記事の中では
友永さん、岩間さん、水田さんに記者が突撃したけれど
「ノーコメント。amazonの窓口を通してください。」
といった内容を話したとのことでした。
しかしこの件については出演メンバー数人が
「ヤラセって…現場見てから言えよ」とか
「私は何をヤラサレたのでしょうか笑」といったことをツイッターやインスタで呟いていました。
メンバーのうち数人がコメントして、
数人は「窓口を通して」で、
数人は沈黙…
みんな足並みが揃っていたら良かったのにね😊
それでね、私もバチェラーが大好きで1〜3まで真剣に見て思うけど
ヤラセというか
演出はある
と思っています。
だってデートプランとかバチェラー自身が考えたり予約したりセッティングしているわけじゃないでしょ?
その時点で番組側の意向が入っていると思う。
例えばグアムで水田さんと海を見ながらお話してたけど
こんな感じの何もないところで話すことも出来たけれど
ロマンチックじゃない?
この場所を友永さんが考えて用意したわけじゃないよね。
おそらくスタッフさんが見つけて撮影時間には一般人が映らないよう何かの対策をしていたと思う。
それは演出とか台本と言える気がする。
こんなステキなデートを用意されたら見ていて「この子が本命かな?」って思うじゃないか。
シーズン2、3とあった温泉デート。
シーズン3では田尻夏樹さん、
シーズン2では若尾綾香さんがバチェラーと温泉に入っていました。
彼女たちはその時に残っていた女性の中で最年長。
もちろんバチェラー自身が彼女たちを気に入って一緒に温泉に入りたいというのもあったと思うけど
amazon側から女性の指定があったんじゃないかと勘ぐる😊
だってさ、バチェラーが温泉デートで若い子を指名したらちょっと気持ち悪くない?
イヤじゃない?
温泉デートは大人の女性に似合うで!!
あとは違和感ありまくりだった野原遥さんのつなぎ姿。
もしamazon側が用意して着せていたらそれはそれで演出と言えるかもしれない。
イメージ操作というかね、
「キレイで高値の花に見える野原さんだけど実は庶民的な部分もある」
っていうのを演出したように思う。
女性陣にしても
「バチェラーに恋する独身女性」を演じている部分は少なからずあるでしょう?
というかカメラが張り付いている状態で素でいられないと思う。
表情だったりキャラクターだったり多少は作ってる部分があると思う。
(番組出演中とスタジオトーク中、SNS上のキャラクターが違うなぁと感じる人がいる。)
バチェラー2の時に私の推しメンだった子は
バチェラーに対してガツガツ進んでいって
他の女の子も牽制、
変顔で威嚇する感じだったけど
スタジオトークの時とか「だいぶ大人しいな」と思った。
その後もインタビューとかで彼女の発言を見ると実は静かで奥ゆかしいタイプなんじゃないかと思った。
バチェラーの時は自分を奮い立たせて強い女性・おもしろい女性演じていたのかなと思うと愛おしさが湧いてくる。←
もう一人、彼女もシーズン2の子だけど
番組中は思考が独走する自己中な女の子というイメージだったのが
スタジオトークでは空気を読んで要所要所でキャッチーで笑えるネタを絶妙なタイミングでいれてくるセンス抜群の子だって分かったり。
当たり前だけどバチェラーに出ている彼女たちは彼女たちの全部じゃない。
持っている一面を出しているという感じがする。
ということで私は演出や台本はあったと思ってる。
だから悪いとは全然思わない。
それも含めておもしろかったらオッケー

シーズン3は女の子たちみんな性格が良さそう&仲良しな感じでドロドロバチバチ感はあまりなかったので
シーズン4では演出でもヤラセでもなんでもいいので今までのシーズンを超える見応えのあるものを作ってほしいなと思います。

