ご覧いただきましてありがとうございます♡
今はバタバタしていますが落ち着いたら水をケースで買っておこうと思います。
いつ水が復旧するか分からないので不安ですがとりあえずみんな元気です!
おしまい
母(32)長女(2歳)次女(1歳)の日常をゆるく綴っています。
どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡
------------------------------
先日の台風の影響で我が家は断水中です

電気は通っているので全然マシな方だと思いますが
水が使えないって大変!!
今までなにも考えずに水を当たり前に使っていたんだなぁと実感しました。
我が家には災害用に貯蓄していた2リットルの水×3があるので今すぐ死ぬことはないと思いますが…
昨日の夕方セブンイレブンに行ったら
◯「水は2本まで」の貼り紙
◯2リットルのペットボトルは売り切れ
◯弁当、おにぎり、パンは売り切れ
◯冷凍食品、アイスはまぁまぁ残ってる
◯レジは行列
◯トイレも並んでる
でした。
幸運なのがそんなに殺伐とした雰囲気ではなく
「みんなで乗り切ろうぜ!!」
って感じでお客さんが店員さんに「大変だけど頑張れよ!」って言ってて良かったです

正直そんなに台風の影響が大きいと思っていなかったのでコンビニに行って初めて重大さに気付きました

2011年の震災を思い出します。
あの時は計画停電があって仕事のパソコンも電気も使えなくて
信号もついてない道をトボトボ歩いた記憶があります。
キッチンも使えなかったので石油ストーブの上でスープを温めて食べたなぁ。
真冬の寒さに比べれば今の方がまだ良いかな?
とりあえず我が家は
◯子供達のための食料・水はケチらない
◯大人は節約
◯ご飯は炊く(米を洗う余裕はないので洗わず炊いてます)
◯冷凍食品を使う
◯お皿にラップして食べる
◯箸はウエットティッシュで拭く
◯トイレは3回に一回しか流さない
◯トイレットペーパーはゴミ袋に捨てる
というやり方をしています。
米があればなんとかなる!!
洗ってなくてもまぁ大丈夫!!
我が家もいつ電気がなくなるか分からないので冷凍食品を一番に、保存がきく缶詰やラーメンは最後まで残しておきます。
一応市役所で水の配布をしているようで夫が行ってくれたんですが長蛇の列&列の進みがかなり遅いとのことだったので諦めて帰宅…
いざ水が使えないとなると困りますが少しでも水を備えておいて良かったと心から思いました。
あと重宝するのがウエットティッシュ!!
我が家はおしりふきがあるのでそれを使っていますがお手ふきとかテーブル拭いたりとか汗を拭いたりとかとにかく重宝してます。
我が家は食料は大丈夫だけどおいしい缶詰とかあったら気分が上がるかな?
いつ水が復旧するか分からないので不安ですがとりあえずみんな元気です!
みんなが少しでも早く普通の生活に戻れますように。

