ご覧いただきましてありがとうございます♡
 母(32)長女(2歳)次女(1歳)の日常をゆるく綴っています。
 どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡

------------------------------


首のしこりが気になって町医者に行ったらがんセンターの紹介状をもらいました。


とりあえずがんセンターに電話予約。
首のしこりは頭頸科(とうけいか)というところで診てくれるそう。
めっちゃ混んでるかなと思ったら3日後の診察予約が取れました。
歯医者より空いてるかも!笑
家の近くの歯医者は予約ぜんぜん取れませんもん。
1ヶ月先の予約でも厳しいくらい。


話が逸れましたが…
がんセンターに行ってきました。


やったことは町の耳鼻咽喉科と一緒。
触診
エコー
血液検査


正直にいうと
耳鼻科と同じことやるんかい!と思ってしまった笑い泣き
時間かかるしお金かかるし←
うまいこと検査結果を共有してくれると楽なのになーと思いました。



やはり結果が出るのは1週間後。



ガンじゃないだろう
って気持ちと
もしかしたらガンかも…
って不安な気持ちが入り混じった1週間でした。



そして1週間後に結果を聞きに行くと
ガンではない
ということが分かりました。


私の場合は…
◯甲状腺にできた良性の腫瘍
◯今は2cmくらい
◯基本的には経過観察
◯どうしても気になって切除したいなら手術も可
◯手術すると首に6cmの切り傷が残る
◯傷が小さくて済む内視鏡の手術もあるけど高額
◯入院は1週間程度
とのことでした。



経過観察とかでこれから先も首のことを気にするにはイヤだから本当は切除してしまいたい。
でも小さな子供と1週間も離れるのは不安。
ということで切除はせずに経過観察になりました。
次は3ヶ月後にがんセンター!!


大きな病気じゃなくてホッとしたというのが一番の気持ちです。
もし自分の身になにかあったら…
小さな子供たちのことを考えると胸が張り裂ける思いでしたショボーン


今回思ったのは気になることはその場その場でキチッとやった方が良いということ。
首のしこりを4年も放置せずに子供が生まれる前とかにある程度は病院に行っておけば良かったと思いました。


ちなみにがんセンターに行って思ったこと
意外とハイテクキラキラ
自動受付だったり、診察室の前の待合室には電気パネルがあって自分が何番目なのかが分かったり、精算も機械でできるのがビックリ。
やっぱり受付に電気パネルがあって「◯番〜◯番の方は自動精算機で精算してください」って案内が出るんです。
もちろんクレジットカードも可!!
もしかしたらもっとハイテクなところもあるかもですが、田舎から出てきた私には衝撃でした。すごい!!




がんセンターに入っていたスタバでフラペチーノを飲む。
久しぶりのスタバ、おいしい!!(^O^)



ありきたりな言葉になりますが
限りある時間を出来るだけ楽しく大切に行きていかなければと思いました。



ヒヨコおしまいヒヨコ