旦那一家が20年近く生活していたという離れ。

平屋の6畳が二間。和式トイレあり。



家を改築してからは旦那の弟の遊び場になっていたらしい。


足を踏み入れて
ビックリ!!
もう本当に汚いんです!!!
汚いというか足の踏み場がない。
ゴミ(?)が背丈ほど積み上がってる。


まず旦那の弟!!!
家を出るなら少し片付けていってほしかった。
だって6畳にドラムセットがドーンと置いてあるんですよ。
その周りにダンボールやら服やらが積み重なっていてドラムセットが埋もれてるガーン


{38DDA346-B485-41E6-AC30-DA98155AE353}

※ドラムセットが田舎の和室にドーン。
きっとYOSHIKIもびっくり。びっくり



そして襖があったであろう場所に板が取り付けられている。
その板にはマジックで落書きがしてある。


あとは空のお弁当のパックとか飲みかけのペットボトルとか空き缶が大量にありました。
気持ち悪い…
申し訳ないけど嫌いになりそう。笑


離れの中にあったのは義弟のものだけではなくて、旦那一家が生活していた記録そのものでしたガーン


義両親の結婚式の写真、ウエディングドレスから始まって義母の着物、
旦那&義弟の赤ちゃんの頃の服、幼稚園グッツ、七五三グッツ、ランドセル、教科書、中高の制服…


五月人形はなぜか3つもあるし
ブラウン管のテレビやら
扇風機やら
とにかく物がすごい!!


お中元、お歳暮でいただいた食品がそのまま置いてあったりして途方にくれてしまいましたショボーン
(食品とはいっても缶詰とかジュース、せんべいなどの臭いのないものだったから良かったけど)


別に片付けは女性の仕事と思っているわけじゃないですが、
家の雰囲気というかルール作りって女性に依るところが大きかったりしませんか?


私は義母に会ったことはないけれど、
家の整理の仕方や離れの様子をみるとだらしない人だったのかなと思ってしまいますショボーン


もし自分が他人(息子の嫁)から
「義母はだらしない人だ」って思われるのって悔しくないですか?
私なら嫌だな。


私だけじゃなくて私の母とか姉が他人からそう思われるのも悲しい。


絶対にいらないものは早々に捨てて欲しいです。
いつか使うかもしれませんが…多分使いませんアセアセ
だって30年以上前の赤ちゃんのオムツ(未使用)とか搾乳機とか水着とか使わないですよね。

それでも取っておくというなら
・いつ処分するか
・誰が処分するか
もう一度考えてみてほしい。


これはお嫁さんを迎えるご家庭全部にお願いしたいです!!!



義家族の洋服を大きなビニール袋に詰めましたが50袋以上あったと思います。


義家族のものを片付けしながら気持ちが憂鬱になっていきましたが…
放っておいても状況は良くならないと思って服をビニール袋に詰め、雑誌や新聞を束ねる作業を行いました。


ある程度終わったから言えるけど、本当に地獄でした(^◯^)



チューリップ続くチューリップ