先日、娘の初めての予防接種に行ってきました。
娘と2人でお出かけするのは初めて

運転中とか不安でいっぱいでしたが何とかなりました(^○^)
まず病院に行って受付で娘の診察券を作成。
ベビーカーに乗せていたんですが早速グズりました

役に立ったのが先日ばぁばに買ってもらったおもちゃ。
ベビーカーの屋根(?)に取り付けて揺らしていたら寝てくれました

小児科に着いたら5人くらい赤ちゃんがいたんですが注射が終わった子は泣いている。
娘もつられて泣き出す…

再びおもちゃを揺らしてしのぎました。
ここでちょっとトラブルが…

この日hibとB型肝炎と肺炎球菌の予防接種の予定でした。
病院に予約をした1週間後くらいにB型肝炎の予防接種が無料で受けられるという予診表が家に送られてきました。
あとの2つの予診票がないのが少し気になりましたが、待っていても送られてこないのでまぁ良いかと思いました。
子育ては気軽に!←
それで、小児科に作成した診察券とB型肝炎の予診表を提出したら看護士さんが
「予防接種3つでしょ?他の予診表は?」と。
私「???」
看護師さん「…」
私「それってどこでもらえますか?」
看護師さん「市から冊子もらったでしょ!」
私「…」
看護師さん「…」
全然分からなくて笑ってごまかしたら看護師さんに呆れられました

結局、病院にあった予診表をいただいたので何とかなったんですが
「お母さん、しっかりして!」と温かい喝もいただきました…
本当にごめんなさいm(_ _)m
ただ少しだけ言い訳させてもらうと冊子は出生届を提出した際に旦那が受け取ってくれて、封筒に入ったまま私は確認してなかったんです。←まぁ私が悪い。
分からないなら聞けば良いんですが、今回の予防接種を予約した際の看護師さんの電話応対がよろしくなかったので聞けなかった。聞きたくなかった。←私が悪いけど同情の余地はあると思う。笑
とりあえず迷惑をかけてすみませんでしたm(_ _)m
電話応対が悪いと思っていた看護師さん、
実際にお会いしたらテキパキ、キビキビしてる方でした。
怒ってたとか無愛想なんじゃなくそういう方なんだな

これからは電話応対でビビらず必要なことはちゃんと聞きます。
本当にすみませんでした。ありがとうございます



で、予防接種!
まず熱を測って、次に体重測定。
娘は2ヶ月と10日で5200gでした。
そのあとお医者さんの問診、そして予防接種の注射。
問診の時に娘は私の膝に座って胸に頭をつける姿勢だったんですね。
下手な絵ですみません

絵のわたし全裸だー。笑
聴診器で胸の音を聞いた後、先生に
「背中を向けてください」って言われたんですが私、背中の向け方が分からなくて焦ってしまった

首が座ってない子を膝の上で180度回転させるって難しくないですか?
お医者さんと看護師さんのサポートでできたんですが、他のママはできることなの?

そのあと注射。
娘は注射器を不思議そうに見ていましたが、刺された瞬間に大泣き。
そりゃあ痛いよね

3本打つからオギャーオギャー泣いててちょっと胸が痛みました

終わった後もしばらく泣いてて
痛くて泣いてるというよりは、怖かったから泣いてるような感じだったので抱っこしてなだめました

幸いにも副作用も出なく無事に(?)予防接種を終えたのでした

娘も疲れただろうけど私も疲れた…
5歳くらい老けた気分。笑
なんかね、予診表を持って行かなかったのもダメだーと思うし
娘の背中をスムーズに向けられなかったこととか
娘に服を着させるのに時間がかかったこととか
注射後に泣いている娘をなかなか泣き止ませられなかったこととか
あー、ダメ母だーとか
看護師さんとか他のママからダメ母と思われたら…
とか、いらない自意識が湧いてしまいました

ママはいつだって不安よー

もっと強くならないとね。
とりあえず次回は予診表ちゃんと持っていこうと思います!
こんなママだけど愛情たっぷりに育てるからスクスク育ってね
