サヨナラ、ブログ村。 | サヨナラノサキ

サヨナラノサキ

2014年4月1日エイプリルフール仏滅に乳がん手術をしました。抗がん剤治療を経てホルモン治療中の2018年3月、乳房再建のためのエキスパンダー挿入、同年11月インプラントに入れ替え。乳がんのことや愛猫、日常のアレコレをブログに綴りたいと思います。

皆さんこんばんは〜パー

今日はひな祭りですね雛人形

おひな様飾りましたか?

{1A95341D-DEE5-4761-AB52-923BAAEC8280}

お昼には夫がちらし寿司買って来てくれましたよルンルン

{C0BB52F6-E1E8-4E11-BC92-04ACE1E68323}

美味しかったラブラブ

{B23D04E1-5C44-44B1-BDBE-34CFD349213E}

道明寺も食べました。

季節は巡り、春ですね桜

だから、という訳ではありませんが…

長い間お世話になったブログ村を去ることにしました。

思えば3年前←ここから思い出話になりますよ(笑)

乳がんと分かり、毎日ネットをさまようカチカチ…

私は死ぬの?
あとどれくらい生きるの?
これからどうすればいいの?

…答えはブログ村にありました。

少し前を歩く同じ病気の先輩達のブログが、
私に生きるヒントをたくさん教えてくれた。

乳がんになっても、
おっぱいが片方になっても、
転移が見つかっても、

みんな泣きながら、笑いながら、
普通に毎日を生きている…

勇気をいっぱい貰いました。

好きなブロガーさんの訃報に泣き、
再発転移の記事に泣き、

それでも先生も家族も埋めてくれなかった孤独な心を救ってくれた、たくさんのブログ。

手術が終わり、抗ガン剤が始まり、

手紙すら滅多に書かない私もブログを始めました。

吐き出す場所が欲しかったのです。

ブログを始めて、ブログ村に登録して、ランキングにも参加して、

たくさんの方が私の拙いブログを読んでくれました。

自分でも驚いています。

たくさんの方が共感して下さり、
励まして下さいました。

ブログを始めて良かったと今でも思っています。

ブログを通じて友達がたくさん出来ました。

けれどもその一方で、
乳がんというカテゴリーに自分が居続けることに後ろめたさのようなものもあります。

私は治療もひと通り終わり、
いまだホルモン治療と3ヶ月ごとの通院はあるものの、
"乳がん" に関する記事はほとんど書いていない、というのが現状です。
病気に関係する有益な情報も皆さんに提供することが出来ていません。

生きるヒントを探し求めている方々の訪れる乳がんカテにこのまま居座るのはどうかな?と少し前から疑問に思っていました。

乳がんという括りだけでブログを書き続けるのも窮屈です。

本当は3年目検診が終わる来月、卒業するつもりでしたが、
思い立ったが吉日、

明日、ブログ村卒業することにしました。

そうは言っても、
私はただの一日も自分が乳がんであるという事実を忘れたことはないし、
今でも残る抗ガン剤の副作用、
フェマーラの副作用、
検査への不安、再発転移の恐怖…

私はまだまだ乳がんであることに変わりはありません。

そして、皆さんの心の傷、身体の痛みに共感するひとりでもあります。

ブログ村を卒業しても、共に泣き、笑う仲間でいさせてくれたらなと思います。

ブログ村を卒業しても、アメブロはやめませんよ。

ゆるゆると下らない日々を更新して行こうかなって思ってます。

オフ会にもまた行きたいし、
愚痴も毒も吐いてくつもり。

良かったら、ヒマな時で良いので、
どうかお付き合いください。

{B5214971-305D-40AA-AB38-E2275D03340E}

お母しゃんをこれからもよろしくにゃっカナヘイ花

ブログ村を通じて私のブログを訪問してくださった皆さん、
ありがとうございました。
たくさんのポチ、いいね、コメント、メッセージ、
とても嬉しく励みになりました。

皆さんの明日が、今日よりも穏やかであること、
心からお祈りします。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

↑↑↑  勇気をもらえるブログたくさんあります。

ブログ村、ありがとう。

ちゃんと退会手続きのフォームに行けるか、
若干…不安(笑)