月曜日


律ちゃん 10日ぶりの病院でした




体重は前回より少し増え 3.15kg
熱は38.5度
…とまずまずでした

抗生剤の注射をうってもらい
薬を10日分もらってきました

この日も先生から色んなお話をききましたが

病名で〇〇症候群…
この症候群とつくものは 
人の場合でも動物の場合でも 
はっきりと原因がわからないものだそうです
原因がわからないから
治療法も対症療法になってしまうのだそうです…

そうなんだ…





2月から 生活に関わる色々なものが
値上がりしましたが…


当然 動物病院も例にもれることなく
注射代 薬代 値上がりしてました…

まあ…ね、、、
仕方ないよ…
病院だって 光熱費や色々あるんだし…




律ちゃん
毎日 いつ調子が悪くなるか
ビクビクしながらすごしています



最近  娘が出先から毎日
電話やLINEをしてきます

「律……どう?」

「律ちゃん……熱は?」



律のことが心配で心配で仕方ないようで…




ニャンちゅうは
2016年の7月からボランティア活動を始めましたが

その時からずっと娘や息子がお手伝いをしてくれました





特に
2016年の9月にやってきた


鉄壁(真ん中)






2016年12月にやってきた



律は



娘が育てた…と言ってもいいくらいで…





中でも 律ちゃんは











小さい頃から 身体が弱く














他の子達と離れて 娘の部屋で過ごす事が

多かったです





今から思えば

小さい頃から繰り返した なぞの体調不良や

慢性鼻炎も今の病気の予兆だったのかな…


去年の11月の終わりに体調を崩してから
もうすぐ3ヶ月





今回 律ちゃんの病気が12月にわかり
年が越せないかもしれない…と言われ
ニャンちゅうも娘も
泣いてばかりでした


それでも
なんとか治療をはじめ
ちいさな身体で 一生懸命治療を頑張ってる律をみて

律ちゃんと一緒に頑張ろうと決めて
2ヶ月になります



薬と注射 点滴で
体調を騙し騙しの毎日ですが


それでも
1日でも長く 律ちゃんと一緒にいたいです



最後まで 諦めずに
律ちゃんと一緒に頑張ります