息子が小学校1年生の夏休みの作品で作った
約80cm×約110cmの B紙(模造紙)に
折り紙をひたすらちぎって下絵にそって貼ったもの
ずーっと和室に飾ってありましたが
やはり そこは ただの紙…
経年劣化のため 外すことにしました
懐かしさでしばらく 物想いにふけったニャンちゅうです
カクタ様より
みんなで美味しくいただきます
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
毎年 恒例の 今年の漢字
今年は 「密」 でしたね
ニャンちゅうの 今年の漢字は
保護の 「護」 です
この文字の意味
まもる かばう たすける
…とあります
昨年 寧々が虹の橋を渡ってから
保護活動って 何だろう…って考えるようになり
今年 珀が3歳を迎える直前に 虹の橋を渡り
私は一体 何をしていたんだろう…という思いで
いっぱいでした
何頭手術しても いつのまにか新しい子が顔をみせる
この辺り…
ニュースで見かけた
保護ボランティアの飼育崩壊
まもるために始めたはずなのに…
私は
今年は子猫の保護はしませんでした
大人の子の受け入れも最小限にとどめ
うちにいる色んな子や色んな病気の子と向き合ってきました
結局
保護活動とは何なのか
なにも答えはみつかりませんでしたが…
保護活動を始めて4年
こんなに保護活動について考え悩んだのは
初めてでした
ニャンちゅう 今年の漢字は
「護」
今日も寒い1日でした
みなさん 風邪などひかれませんように
温かくしてお過ごし下さいね