2017年の秋にうちにやってきた
推定年齢 7〜8歳の
大きな身体で
超ビビりな小心者
↑参考記事(笑)
そんなハムカツくん
ここのところ 嘔吐が続き 病院へ通ってました
食事は 口内炎が痛いので ドライフードをふやかしてペースト状にして同じようなペースト状のウエットと混ぜて食べてました
なかなか嘔吐の症状が改善されないので
先日 検査を受けてきました
CT?を撮った結果
胃の出口と小腸の間に ちょっと大きな腫瘍ができてることがわかりました
まわりの臓器も炎症を起こしていて腫れているそうです
先生のお話だと
この腫瘍を 良性のものかもしれません…というのは難しいそうで おそらく悪いものだろうと
開腹手術で取り除くという手もありますが
取って終わりというわけではないし
開腹しても
取り除く事ができない場合もあります
麻酔で臓器に負担をかけるし
術後の感染症もある
腫瘍として見えてる部分だけとっても意味がなく
大きな腫瘍なら取り除く範囲がそれよりさらに大きく
えぐりとる形になってしまう
傷が大きくなると術後の傷の痛みも相当酷いものになるだろう…と
開腹手術をしないとなると
抗ガン剤かステロイド治療になるそうで…
先生のお話だと
開腹手術はしない方がいい…という お考えなのかな…という感じです
ハムカツくんも 若くはないし
腎臓もあまりいいわけではないので
手術は私も心配は心配なんですが……
ありがたいことに
今のところ薬を変えたら
嘔吐はおさまっていて
食べられるものは限られますが
ご飯の時間が待ち遠しいくらい 食欲はあります
正直なところ
抗ガン剤は 副作用が怖く
私自身が躊躇しています
しぶとく厄介なガン細胞をやっつける薬は
やっぱりそれなりに 元気な良い細胞をも
壊してしまうんじゃないかと…
ハムカツくんの身体が それに耐えられるかどうかも
正直疑問です
2〜3日のうちに
この先
ハムカツくんの今の健康状態や血液検査の結果や
体力的な事を考えて
どうするのが1番いい方法なのか
決めようと思います