日付けがかわって
昨日になりましたが…
月曜日
ノインくん 病院へ行ってきました
食欲は少しずつ でてきています
…が
トイレへの
出たり入ったりの回数は少し減りましたが
出るウンチは形のない軟便です
今日
先日のコロナウィルス抗体の検査結果を
ききました
1600ですが 参考基準値は空欄です
コロナウィルス抗体の検査をする時
猫ちゃんの症状 状態を3つに分類します
①FIPの特徴的な症状、異常が見られる子
特徴的な症状 異常とは
若齢または老齢 軽度から中度の貧血
発熱元気消失 高グロブリン 下痢 腹水 胸水等
②FIPの特徴的な症状はないが 発熱 食欲不振
消化器症状などがある子
③健康な子
ノインは②のFIPの特徴的な症状はないが
発熱 食欲不振 消化器症状がある子
…になります
今のところは 大丈夫ですが…
これからの治療はインターフェロンを使用しつつ
今 かかっている 重度の大腸炎を治しつつ
腸内環境を整えていく
じゃあ
うちで出来ること やるべき事はなにか、、、
今までの経験から
○高栄養食等 消化の良いもの 食事の管理
↑腸内の悪玉菌は消化しきれない食べ物のカスを栄養にして増えていきます
○部屋の環境を整える
温度 湿度 空気清浄
○免疫力をあげるサプリ
ここまでは問題ないんですが…
○ストレスがかからないようにする、、、
これが なかなか問題で、、、
ちょっと神経質になり過ぎじゃないのか…
…と思われるかもしれませんが(笑)
元は お尻から謎の液体を出したことで
病院にかかったんですが……
色々 わかって良かったです
ここは ひとつ
好中球さんやNK細胞さんに
踏ん張ってもらいます(笑)