2018年 最後の日
いいお天気になってよかったです
今年の汚れは今年のうちに
(なんかのキャッチコピーであったよね)
…というわけで
さっきまで 無心に掃除してました(笑)
さて
昨日の記事ですが…
すみません(>_<)
私の言い方が悪かったのか
遠回しに支援のお願いをした…
…みたいになってしまって
たくさんの方にご心配をおかけしてしまいました
申し訳なかったです(>_<)
私が いま 子猫の受け入れを迷っているのは
前にも少し お話ししたかもですが…
自分の 年齢的な問題です
今まで
たくさんのご縁をいただいて
たくさんの子がTeamニャンちゅうを
卒業していきました
もちろん
未だご縁がなく うちにいる子もいます
来年
子猫を受け入れて
もしも ご縁がなく
うちにいることになったとしたら…
その子の20年先に 責任がもてるだろうか…
20年先 ニャンちゅう 70歳を超えてます
多分…ムリです(笑)
自信がありません…
頑張って里親様を探しますが
こればっかりはご縁なので…
なんとも言えません
保護をするという事は
その子の一生に責任を持つ…
…という事だと思うのです
自分で保護した子
里親を探すにしても
うちの子にするにしても
その子の最後に責任が持てないなら
保護するべきではない…と思うのです
できれば
受け入れた子の卒業が決まったら
新しい子を受け入れる…
これが理想ですが
春は
きっと そんな事も言ってられないんだろうな…
さあ
2018年もあとわずか
私の今年の漢字は 『皆』
この1年
本当に 皆さんに支えられ、励まされた1年でした
こんな ニャンちゅうに寄り添っていただき
本当にありがとうございました
たくさんの ありがとうを
心をこめて みなさんに
今年 1年
本当にありがとうございました
そして おもてなし隊長の鉄壁