…とヘビーなタイトルで始まりました

きっと
投稿してからも ウジウジ悩むんだろうな…


…と今日の天気のような スッキリしない
ニャンちゅうです







先日
ハットリ様
ナガタ様より 温かいご支援をいただきました
本当にありがとうございます
心よりお礼申し上げます


















さて
今日は

ナナ、豆福、おせち
病院へ行ってきました

雨だから少しは空いてるかな…と思ったけど…
やっぱり今日も混んでました













車で診察の順番を待ってる間
カメラフォルダの整理をしていたら…



↑こんな写真や







↑こんな動画を見つけました



写真は今年の2月
動画は去年の10月


いぐさは 生きていました
生きて生きて生きて…
Teamニャンちゅうのみんなと一緒にいました











診察前に  車の中で号泣し…
泣き腫らした目で診察室へ…

看護師さんも先生も あきらかに
気づいてるけど 
聞くに聞けない状態(笑)













気をとりなおし
豆福とおせちの風邪症状を診てもらい
薬を処方してもらいました







そして
ご飯を食べないナナ…

うちに来た経緯
10年間 一度もワクチン接種する事なく
エイズ 白血病かもわからず
去勢手術もしてないナナ





どうしてご飯を食べないのか
心の問題なのか なにかしら病気が隠れてるのか…

血液検査をしてもらいました


キャリーに入れる時
ちょっと怒ったので ネットに入ってもらいました











血液検査の結果はなんの問題もなく
腎臓、肝臓、貧血 全て正常数値内
エイズ   白血病のウイルス検査共に陰性…





「…となると
やはり 環境の変化についていけてないんですね…」

やっぱり そうなんですね、、、

「そうですねぇ…  それは この子にとっては
我々が想像するよりはるかに計り知れない事だと思います」




…それをきいて また涙が止まらず
(大丈夫か…私の涙腺…)
困る 先生と看護師さん…(笑)

「今の時点で 点滴などの処置は必要ないので
もう少し様子をみてあげてください。食べそうなものならなんでもいいと思います」

去勢手術は またマーキングなどの様子をみながら考えていきましょう…と

↑うちに帰ってからの ナナ
ナナの10年間はいったいなんだったんだろう…




ナナ…
もう 大丈夫だって…
どこにも 追い出したりしないから

だって 
時間をかけて やっとこのうちに馴れたと思ったら
里親募集をしてまた新しいおうちだなんて…
今はそんな事 とても考えられません










そんな事を思いながら 診察室をでて
待合室にくると…






おばあちゃんが抱えているキャリーから
小さな子猫の声が、、、

近所の人に譲ってもらったんだと
嬉しそうに 話してるおばあちゃん…



おばあちゃんにお願いしたいことが
たくさんあるけど
私は 赤の他人だから…
何も言えません





それでも
あえて
ひとつだけ お願いするのであれば…






おばあちゃん…
どうか…どうか…
1日…
たった1日だけでもいいから
その子より長生きしてあげてください








数年後
その子が保健所に持ち込まれる事がないように
願うばかりです