今日から11月…

今年も残すところあと2ヶ月
残り2ヶ月で
できるだけの事をやり遂げたいニャンちゅうです






今日

迎えに行ってきました

10歳の男の子…
『ナナ』
という名前で飼われていたそうです



月曜日に保健所にやってきて
今日
ごはんを食べない…と職員さんから連絡をもらい

ほんとは今週いっぱいお願いしようと
思ってたけど
急遽  迎えに行ってきました







可哀想に…
保健所のケージの隅っこで
うずくまってました

くいこんだ首輪を外すと
そこだけ毛がなくなってました…
多分 もう生えてこないね、、、





うちにきて
暴れたりすることもなく
大人しくて
静かに自分からケージに入っていきました


白い毛色に薄い茶色の模様

身体つきはしっかりしていて
ズッシリと重いです…

ごはんを食べてないてきいたので
うちで点滴を…と思ったけど…
まずは何か美味しいものを…と
ロイヤルカナンのレトルトを…


Teamニャンちゅうのみんなは
新入りのナナに興味津々だけど

ナナはそんなみんなに怒ったりすることもなく
ただただ  じっとしています


ケージを布で覆って
しばらくは そっとしておこうかな…









10歳のナナ
未去勢の男の子…
高齢の方に持ち込まれました





わたしは今まで
保健所から
何頭か2歳以上のオトナ猫をひきだしています

保健所に持ち込まれる オトナ猫のほとんどが
高齢の方が持ち込んだものです
そして そのほとんどが 未去勢未避妊…

飼い始めた子猫の頃は
よかったんでしょうね…きっと…
自分もまだまだ元気…
子猫は可愛い…



そのうち
ご自分が病気になったり…
ご夫婦どちらかが寝込んでしまったり…


持ち込まれる理由は様々です
もちろん 特別な事情もあります






高齢の方…
譲渡会にみえても 
子猫を探してみえる方が多いです
(もちろん そういう方ばかりではありません)







以前
譲渡会で
60代の方に5歳の のんちゃん
(のんちゃんも高齢の方が保健所に持ち込みました。もちろん未避妊)
↑のんちゃん
をオススメしたら
「5歳かぁ…もうちょっと若かったらなぁ…」
…と言われました







去年のちょうど今頃
↑生後約2ヶ月ほどの子猫達が譲渡会に参加

40代の息子さんと暮らしてる70代のお母さんが
この中の1頭を希望されました




正直な事を言って
とても心配でした
年齢的なことはもちろんのこと
そのお母さんが自信満々に語ってた
今までの子達の話をきいて、、、



その方は 今まで猫を何頭も育てて飼っていたと…
猫に関してはあなた達よりベテランだと…


もちろん そうでしょう…
間違ってはいないです…



でも…
うちの…
Teamニャンちゅうのメンバーを
お母さんが育てたやり方で 
育てては欲しくないんです


ちゃんと 猫用のごはんをあげて欲しいんです


可哀想だからと言って 
外に出して欲しくないんです


可哀想だからと言って
お金がかかるからと言って
避妊去勢手術を受けさせないのは
やめて欲しいんです





意地悪で言ってるんじゃないんです
誰だって 猫が大好きな人なら
猫と一緒に暮らしたい…
その気持ちはとてもよくわかります

できることなら
その願いを その望みを叶えてあげたいから
だから
こちらの言い分もきいてほしいんです


そして
最後に 
「子猫は長い目でみて 約20年でその一生を終えます。今から10年後、15年後…お母さんも猫のお世話が大変になってくるのでは…」
…と遠回しに年齢の事を言ったら
「そんな 人が猫より早く死ぬようなことを
あんたに言われる筋合いはない…」
…と 怒鳴られました






ま、 そのおかげで
うちの子は 諦めていただけたんですが…


これは去年のお話しですが…







50代の私でも
今 入ってくる子猫達の20年後に責任を持てないと感じてるのに…

Teamニャンちゅうの卒業生のなごみちゃん
なごみママも先の事を考えてくれて
子猫を迎えるならもう今年しか…
…となごみちゃんを迎えてくれました
(なごみママは私よりも若いです)




高齢の方
子猫を飼って
面倒みきれずに
避妊去勢もしないまま
保健所へ…


お約束のコースみたいになってます
(もちろん そんな方ばかりではありません)






なんども書いてますが
猫には 人の勝手な都合なんてわかるはずもなく

ある日突然
住み慣れた家と家族を同時に失う事になるんです









…もう…


ほんとに…


やめませんか?…







なんども言いますが
意地悪で言ってるんじゃないんです
高齢の方に子猫を飼うなって
言ってるんじゃないんです
約束を守っていただいて(後継者様の事等)
お互いに納得できるなら
私は譲渡します
ネット募集では 必ず
ご高齢の方はご相談ください
…と付け加えています








もう…
ナナやムーちゃん、モモ、凛ちゃん、のんちゃん
ほのか、湊、あんちゃん、もちお……
この子達みたいな子を増やしたくないんです










長い間 呼ばれて 慣れ親しんだ
『ナナ』っていう名前…

その名前を呼ぶ声は違うけれど…
『ナナ』って…呼ぶからね


10歳
未去勢の男の子  『ナナ』

やってきました