ニャンちゅう家の1日
トイレ掃除に始まりトイレ掃除に終わります










↑トイレ掃除見張り隊 隊長の鉄壁
寝ています





今日は寝てるのね…
見張り隊がいないと ちょっと寂しいトイレ掃除…







……ん?
背中に感じる熱視線…

↑「お母さん トイレ掃除の手抜きはダメです…
鉄壁隊長に代わりわたくし右京が見張らさせていただきます」






「え…そんなところにいたのね…」









↑「僕もいるよ〜」(からすみ)





「はいはい…大丈夫…手抜きはしません…絶対に…」




やっぱり見張り隊がいてくれた方が
トイレ掃除もはかどるな…(笑)









さて
先月の10日にやってきた

↑モモと



↑ムース



早いもので
もうすぐ
1ヶ月




モモちゃんは人嫌いです…(T . T)
飼われてたのに、、、






ムースくんは…というと…

人にも猫にも慣れていたようだったし
夜鳴きがひどかったので
ケージからだしてみました


ところが…
ケージから出しても
夜鳴きはおさまるどころか
夜になると
問答無用のハイテンション
勢いをまし 鳴くというよりは
絶叫…(T . T)



それに
ケージの中にいた時はちゃんと
できていたトイレ…

部屋にでたとたん あちこちで粗相を…(T . T)



あと
ムースは 他の子みたいに あんまり寝ないんです
なんかいつも起きてる気がする
安心して眠れないのかな…
寝る時間になって電気もきるんだけど…
ウロウロ歩いてるし…
落ち着かないんだろうか…






…とボランティア仲間のYさんにグチったら


「ぼけとるのかな…」
「え゛っ…ぼける?」




早速 ネットで  猫 ぼける  で検索





猫の認知症について
猫もぼける
こんな症状がでたら認知症かも…


…次々ヒット



でも
2004年9月15日生まれのムースくん


今年で14歳
ボケるにはまだ早いような、、、









でも 急な環境の変化で
症状がでちゃったのかなぁ…














↑ところどころにある毛玉を
カットしていくとこんな風になりました
まだまだ 毛玉 あります(笑)
全部バリカンで刈ってもいいくらい…




もしかしたら
認知症がでてしまったかもしれない
ムースくん

もう一度 ケージに入ってもらう事にしました







ムーちゃん
歳なのか
お座りして足で耳を掻こうとすると
コロンとひっくりかえったり

ごはんも難しく
昨日 喜んで食べたから…と思っても
今日は食べなかったり…
ここ1ヶ月 ムーちゃんのごはんに
振り回されてます







もし
ムーちゃんが認知症だったら…

猫の認知症に効く薬はあるんだろうか…
夜鳴きとか おさまるんだろうか…

様子をみて
先生に相談してみようっと…