先日は
思っていたより
大変 たくさんの方から
萌黄に応援のメッセージをいただき
本当に
ありがとうございました
とても心強いです
いつも
いつも
辛い事 悲しい事
受けとめきれない事に出会うたび
ひとりだと
ただ ただ
涙があふれてしまい
こうして
みなさんに 励まされパワーをもらい
支えられているからこそ
やっていけるんだと…
本当にありがとうございます
一昨日、昨日と
いつ病院から電話が来るか不安で
何をしても手につきませんでしたが…
幸いに
病院からの緊急な連絡はなく
萌黄は頑張ってるんだな…
…と思いながら
今朝 お迎えをどうしようかと
電話をしました
吐血はなくなりました
便の黒っぽい部分が減ってきてますが
まだ完全ではないので出血はし続けてるようです
おうちに帰るのはもう少し先になりますが
面会はいつでも大丈夫なので…
…と言われ
そのまま すっ飛んで萌黄に会いに行ってきました
元気になっていて
大きな声で鳴くのをみて
泣いてしまいました
まさかの膝の上でウンチ、、、
そのウンチは
あの日みたタールのような真っ黒なものではなく黒っぽいものが混じった茶褐色の
ものでした
入院中に血液検査をしてくださっていて
止血機能検査
やはり血液が固まり難いようです…
これは
もしかしたら
もともと こういう体質だったのかもしれなくて
この事は 室内で日常生活をおくるには
あまり問題がないそうです
問題は
なぜ胃から出血しているのか…
…で
でもまずは
今は完全に止血する事が最優先だそうです
猫の血液の量は体重の約6%ほどしか
ないらしく…
例えば5kgの律の血液の量は300ccほど…
体重が2.7kgの萌黄は160ccしかありません
160cc
ドトールのコーヒーSサイズが150cc
マックのコーヒーSサイズが175cc
萌黄も これ以上出血が続くと
よくないです
どんなことをしても
なんとしてでも
萌黄を どうか お願いします
と先生にお願いし
病院を後にしました
昨日
萌黄がいた部屋を掃除しました
落ち着いて見てみると
結構な量の血があちこちに落ちていて…
萌黄は スゴく苦しかったんだな…
…と胸の奥の奥が苦しくなりました
そして
萌黄がいつ帰ってきてもいいように
ケージをひとつ準備しました
帰ってきたら しばらくはケージで過ごして
もらおうと思います
ご心配くださった みなさん
萌黄は頑張っています
少しずつですが よくなっているような気がします
本当にありがとうございました