年末に
とどなさんの所からやってきた

{97605142-B234-4059-9ECB-2BB2C799B4A8}
↑おたべちゃん

脚が痛々しいです

最初のうちは
ごはんは全て完食

30日にうちにきてしばらく ウンチがでてなかったんですが…

2日に  いいウンチがでてくれて
ホッとしたのも束の間…

3日の朝  下痢をして…

それからずっと食欲がありません


下痢の原因は ad缶の食べ過ぎかなぁ…
ごはんをたくさんあげすぎたのかな…
なんだろう…と色々考えながら


少しずつ
カリカリ、チュール、焼きかつお、、、
色々あげてみました

カリカリ少しとチュールを少し食べてくれてますが…


うちに来たころに比べたら はるかに量が少ないです


{FD5678CD-890E-40AA-A2E2-11B874C43C64}
元々 ノラちゃんで 
人はもちろんのこと他の猫ちゃんもあまり好きじゃなさそうな感じ…

でも
朝 ケージをのぞくと
{96F5E88E-4910-49F9-A08B-67D15BF31E5E}
↑こうやって
顔は若干怒ってますが(笑)
湯たんぽの奥からでてきてくれるようになりました

{E562851C-2990-470B-92DE-0D23F82292BA}
↑湯たんぽを変えたり 敷物やシートを変えようと手をいれると こうやって 奥の方に引っ込んでしまいますが、、、


おたべちゃん 貧血だから
ごはん食べないと…



貧血には
非再生性貧血
溶血性貧血
失血性貧血
と3種類あって
おたべちゃんはどの貧血なんだろう


非再生性貧血は原因としてウイルス感染、白血病、腫瘍、薬剤投与、ホルモン基礎疾患等が考えられるそうで…

溶血性貧血は免疫の影響、感染症、先天性基礎疾患、

失血性貧血は外傷、寄生虫…

…となると
溶血性貧血か外傷性かなぁ、、、

貧血も心配だけど
脚は痛くないんだろうか
{B861D1ED-D261-4683-9A64-82375C1360AD}

{60A4A753-50CA-4743-BE17-ED9692F5542B}

傷口は少し乾いてきてるようだけど…
腫れはまだひいてないかな

痛いだろうな、、、

骨がみえてるのかな
ちょうど 人でいう手首のあたりかなぁ、、、
皮膚移植をしてうまくくっつけば 断脚しなくてもすむんだろうか、、、


うちには断脚を免れた子がふたりいます

{A8021707-E715-4F35-BADC-D0E6261D580A}
↑はるくんと


{EB1ADAAA-CA01-400A-8EFB-BE7B1C60CAA0}
↑かごめです


はるは踵の骨がみえてたので皮膚移植をして
うまくくっついてくれたので断脚しなくても
すみました
{30AFE7C8-BB4F-4E59-8FE3-3FAAF93977F3}
↑わかりづらいですが
毛が違う方向に向かって生えてる部分が
皮膚移植をした踵です

かごめは
{7E682979-32E3-4AEA-9A87-8D9CB338DEE9}
↑右手の先がトラバサミにかかってつぶれ
一部取れてしまってますが痛みもなくなり本人もこの状態を受け入れてうまく生活し始めているので…という事で断脚しなくてもよくなりました




おたべちゃんも何かいい方法があればいいのですが、、、
ま、断脚したって
おたべちゃんはおたべちゃんにかわりはないですからいいんですけどね



その前には まず
貧血をなおさないと、、、
ごはんをちゃんと食べないと、、、


{13CE28E3-DBC3-4364-8DEB-D2E2187E9E8B}

まだまだ
触らせてくれそうにないですが(笑)


気長に待ってみます(笑)