7月の初めに
我が家にやってきた
飼い主さんの 色んな事情があり
保健所の職員さんに相談され
保健所の職員さんが私に連絡をくれ
縁があって うちにやってきました
去勢済みの
3歳の男の子
おとなしい 性格のいい子です
とっても大切にされ 可愛がられていたのがよくわかります
湊くん…
持病があります
喘息です
時々 咳をするくらいで
ひどいものではありません
毎日 2種類の薬を朝と夜飲んでます
もちろん この先もずっと飲み続けていかなくてはいけません
飼い主さんがもたせてくれた薬がなくなったので
また1ヶ月分 病院でもらってきました
湊くん
うちに来てからは
ケージで生活してます
いつも ケージから窓の外を眺めてじっとしてます
気のせいかもしれないけれど
元気がないんです
ずっと…
具合が悪いわけではないと思います
うちにきてすぐに健診も受けてるし
ごはんもちゃんと食べるし
薬も飲めているし…
でも…
元気がないんです
なので
もう一度 念のため 詳しく 血液検査をしました
やはり どこも 悪いところはありません
大きな病気が隠れてるわけじゃなかったから安心したけれど…
相変わらず 元気がないです
いつも窓の外を眺めてじっとしてます
何を思ってるんだろう…
前の飼い主さんのこと、今までの住み慣れた家のこと、飼い主さんの声や家の匂い…
今 どんな気持ちでいるんだろう…
毎日 窓の外を眺めてる湊くんの後ろ姿をみると胸がつまります
自分がどうしてここにいるのかわからないんだろうね、、、
身体の病気は 獣医さんに診てもらえばいいけれど…
湊くんみたいな 心の病気はどうしてあげればいいんだろう
いや…
心の病気とか…
考えすぎかな
喘息だから 身体がダルいのかな、、、
ただ 環境が変わって なかなかなじめないでいるだけかな、、、
うちにいる たくさんの猫ちゃん達に気おくれしてるだけかな、、、
それとも もともと こんな感じなのかな、、、
人の事情や都合によって運命を左右されるのはいつも動物です
湊くんみたいに 持病を抱えてる子は
新しく家族に迎えいれてもらうのが難しいときいています
ひとにもなれているし
おとなしくてとってもいい子なのに、、、
新しく里親様がみつかるまで待った方がいいのか
それとも もう最初からうちの子とした方がいいのか…
どうしてあげる事が 湊くんにとって1番いい事なんだろう…