夕方 悲しいお知らせがメールで届き
かなり落胆してるニャンちゅうです
…なんとかしなくては、、、
うちには
たくさんの保護猫ちゃんが新しい飼い主さんとの出会いを待っています
その 保護猫ちゃんの殆どは保健所からきた子ですが…
全部が保健所からきた子ではなく、保健所の子専門に保護しているわけではありません
そして
森で初めて自分で保護して(捕まえたのは私じゃないです…>_<…)自分でお世話してる子達です
こんなふうに
保健所からきた子じゃない子達もいます
ただ 保健所の子は 優先させます
保護猫ボランティアの方ならわかってくださると思いますが
保健所の子には時間がないから…
だから保健所の子は優先させます
救いたい命は 保健所もそうでなくても
みんな同じのはず…
なのに…
どうしてあんなこと言うんだろう…
私がいつも保健所の子を優先させてる?
「あの時もそうだった、、、」
あの時というのは昨年末の話です
飼い主置き去り猫ちゃんをすでに別の保護主さんが保護してみえて…
そこがいっぱいだからうちで何匹か預かって欲しいと…
その時うちは今ほどたくさんいませんでしたが病気の猫ちゃん2匹(律とぽん酢)と怪我猫を保護していて。
年末ということもあり 保健所がお休みになる29日まで待って欲しいと言っただけなのに、、、
もしも28日に持ち込まれ 私が引き出せなかったら、、、
という思いがあったので29日まで待って欲しいと言っただけなのに…
それなのに…
あの時も保健所の子を優先させたとか言われても、、、
誰も引き受けないとは言ってないのに
あと2日待って欲しいと言っただけなのに…
万が一 保健所に入った時 期限がある子達をすぐに受け入れる体制を整えておくのもボランティア活動をするにあたり大切なことだと思うんです
あ、話がそれてしまいました…
保健所猫ちゃんもそうじゃない猫ちゃんも
みんな同じ 1匹にひとつずつ大切な命
こうして ひとつひとつ 大切な命を新しい飼い主さんの元へお届けできる事がとても嬉しいです