こんにちは。節約中のにゃこです。
私は元借金500万の超浪費家でした。結局自己破産したんですが、猛烈に反省し通院しつつ節約にいそしんで早7年ほど。
人並の家計になってきたかな~と思います。
そんな私のお金使いすぎ防止策って需要あるのかなぁ…?
浪費家の言ってることなんてしんようできないか。笑
まあともかくどこかに需要はあると信じて書いてみます!
最初に言えることは、すべては小さいことの積み重ね。当たり前の積み重ねです。
ではいってみましょう~!
家計簿はしっかり見直す
家計簿はつけるだけでなく、しっかり見直してどの支出が減らせるかを検討します。その繰り返しで少しずつ支出が減っていきます。
ふわふわした部分を許さない
ふわっとしか認識していない支出はしっかり計算して把握します。面倒ですよね。でも面倒なことをしなくてはいけない家計を作り出してるのは自分自身なのです…。
買い物リストを作る
買い物に行く前に必ず買い物リストを作ります。その時に金額も計算しておきます。今はネットスーパーで大体の金額がわかるので、ライフなどで類似品の値段をザックリでもいいので検索していくらになるかを計算しておきます。
実際の買い物で大きく違ってしまったらそれは買い物リストに何か間違いがあります。脳内の買い物と現実の買い物を一致させる必要があり、この作業は金銭感覚を正常にするのに効果的です。
予定外の買い物は1個まで
ついで買いってどのくらいしてますか?SALEになってたとか、買い物リストに書き忘れたとか、好物を見つけたとか。浪費家だと無意識にカゴに放り込んでるのもあるあるです。
それらのついで買いは1個までとか2個までと決めてしまいます。
どうしても欲しいなら家に帰って買い物リストに追加して改めて買いに来るようにします。SALE期間とかは書いてあるのでそれまでに再来すればいいだけだし、意外と何回もSALEするのでもっと安く手に入ったりもします。
ついで買いを禁止して、買い物リストにあるものしか買わない!とやっても全然生活できるので大丈夫です。
今買わなくていいものは後回し
今買わなくていいものは後回しにしていきます。欲しくてずっと気になっちゃうけど、気になり続けたまま1年後…なんてこともあって、意外となくても大丈夫だったりします。
浪費家はほしいと思ったものをすぐ手に入れたくなるのが一番の悪癖なので、欲しいものを先延ばしにする習慣をつけたいところです。
あらゆる節約術を試す
手あたり次第に節約術を試します。やる前から「そんなの効果ない」なんて言って試さない人も多いんですが、もう我々浪費家はとにかく何でも試して大丈夫です。何かしらの効果はあります。
買い物の回数を減らす
買い物の回数を減らすのが単純に節約効果が高いです。
毎日寄ってるコンビニに寄るのをやめるとか、毎日コンビニでコーヒー買ってたらそれをやめるとか、毎日買ってる漫画を買う曜日を決めるとかそういう感じです。
ノーマネーデー
効果的な節約方法その①。お金を使わない日を作ります。単純に買い物回数を減らす取り組みですね。一番効果あると思っています。私はあらかじめ実施する日程を決めてやっていますよ。
パントリーチャレンジ
効果的な節約方法その②。買い置き食材がなくなるまで食品を買わないという取り組みです。フードロス対策にもなるので結構気に入ってます。好きじゃなくていつまでも置きっぱなしの食べ物も食べることになるのがしんどいけど食品置き場がすっきりするのでとてもいい。
ルールをザックリ説明すると
・パントリーや冷蔵庫の食材が亡くなるまで食品を買わない
・生鮮食品(卵や牛乳)と米は買ってもよい
こんな感じです。これも買い物回数を減らそうという取り組みですね。節約目的じゃなくてもたまにやったほうがいいかも。
店のある所を歩かない
実際に効果があったんですが、特に夕暮れ時、会社帰りなんかにはふらふら~っとコンビニに吸い込まれてしまうので、そもそも店がある道を避けて歩いていました。
明るい所から暗い所に行ったとき、人間って判断力が鈍ります。なので日が暮れた時や駅から出た時には最高潮に判断力が鈍っているのです。そこで、そもそも店がなければ立ち寄らないだろ、という対策方法です。
会計前にカゴの中を見直す
買い物するとき、お会計の前にカゴの中身を見直して、今じゃなくてもいいやつは全部棚に戻してきます。これ結構面倒なんですが、すごく効果あったのでお勧めです。続けているとおかしなものをカゴに入れなくなります。
合計を計算しながら買い物する
買い物リストを用意してるときもやったほうがいいんですが、計算しながら買い物すると買いすぎだなと思ったりして踏みとどまることができます。
今は暗算ですが最初のころはスマホの電卓で計算しながら買い物していました。
なぜかって言うと今は買い物の量がへったんですが、浪費家だったころはとにかく量が多くて覚えきれなかったから…
通販は買う日を決める
通販は買う日を決めて、欲しいな、必要だなと思ったものはカートに入れてためておきます。そして買い物する日に見直してからポチります。
すこし冷静になれるので、結構買い物する量が減りますよ。
ポイ活はしない
ポイ活はしません。買い回りなんて絶対しません。
まず私たちは浪費家なのでお得にポイントをもらうことよりそもそもの買い物量を減らすことを考えましょう。ポイ活はそのあとです。
こんなものかな!
実際にやって効果のあったことを並べてみました。
誰かの役に立ちますように!
でもまじめな話、「こんなものが役に立つかよ!」っていうレベルの人は受診も一度考えてみてくださいね。なお私は受診しました。