8月の最後に
吉和のケビン(ロッジと何が違うのかな?)に泊まりに行きました。




GWに吉和に来たときに、
林の中にあるケビンに憧れててラブ
(林の中に4人用、6人用とまとまってます。)
↑泊まった4人用のケビンです。




15時時着、
チェックインの16時まで芝生広場にてシャボン玉。
泳いでいる人達も撤収が始まっていて、
広〜い芝生広場にもほとんど人がおらず。

大きいシャボン玉を見ながら、
わたしゃドーナツをもぐもぐですよ🍩


涼しくて気持ちよく、
結局私も一緒に走り回りました。
この芝生広場、
なだらかで緑も多く雰囲気大好きだな。



すぐそばの小川も様子見に。
ぎりぎり泳いでる人いたけど…。


明日は大丈夫かな〜💦💦


清々しい景色ですよね…。


面白い木があったので、年賀状用にパチリ。


そうこうしているうちに、
16時になったので総合受付へ。
確か一泊15,700円だったかな💦
鍵とファイルをもらってケビンへ。




一度ケビンに荷物を置いて、
買い忘れの品があったのでスーパーへ💦
往復1時間以上かかりしたネガティブ大失敗。




さてすべて揃って
18時バーベキュースタートバーベキュー真ん中バーベキュー左
夏なのでまだまだ明るいです。
屋外用のガスコンロ、タフまるが大活躍でした。
我が家は炭なんて扱えないしね💦




そうこうするうちにどんどん暗くなり、
ヘッドライトを着けて食べました。
(外に出るときも両手が空くので、ヘッドライト便利ですキラキラ



普通のランタンでは暗いので、
もっと明るいランタンを購入しておこうと思いました。
↑お肉よりお菓子に夢中。


真っ暗な芝生広場を娘と散策。
ヘッドライトで照らしてみた。



部屋は畳部分が6畳はあったかなぁ。
娘っ子は布団に突撃していきます。


元気やなー。
24時間テレビを見ながら跳び箱してましたよ。


吉和の魅惑の里には温泉施設もあるのですが、
19時受け付けの20時までで間に合わず💦
部屋に小さなお風呂があったので、
今日はそれで我慢。




蜘蛛がやたら出て、
娘っ子とテニス君が怯えまくりでしたが(ウケる)、
22時就寝でした🌝




クーラー不要の夜でした。




2日目に続く🌿






右の、
『メンタルが強い人がやめた13の習慣』
読みました。
めっっっちゃ面白かった。



何回も何回もうなずいてしまいました。
子育てのノウハウではなく、
まずは何よりも、



自分たち親はどんな価値観を持っているか明確にし、
その上で、
どのような子供に育ってほしいか考える。




子供に変わってほしいなら、
先に親がその背中を見せないといけない。
行動だけでなく、言葉で子供と話し合う必要がある。





私の中では、
これは育児書ではなく、
自己啓発?もちょっと違うんだけど、
人生の生き方についての本だと思いました。




子育て云々よりも、




結局は自分が大事にしたいもの、
生き方や価値観を明確にすることが重要。
ブレていたり違和感があるなら家族で話し合うし、
自分も見つめ直す必要がある。
と気づかせてもらいましたキラキラ




我が家の価値観はコレで、
あなたには○○を大事にする子になって欲しい。
もちろん他の家庭には異なる価値観が当然ある、
と教える。



子供は親にブレない威厳を求めている。
ブレている親には不安を感じる。



何回も読み直しちゃったよー!




キラキラキラキラキラキラ




買う順番を間違ったけど、 
次は『メンタルが強い人がやめた13の習慣』を読んでみます。



面白かったのが、


私の中では勝手にね、
アメリカ人って、
『個性を大事にキラキラ
『言いたい事は言いなさいキラキラ
『人は気にしないキラキラ
みたいな子育でしてるんだと思ってたんです。




意外と日本人と同じような悩みがあるんだなー
と思って、ホッとしました指差し



親がSNSでついつい盛ってしまうとか、
親が過保護すぎて子供が何も出来ないとか、
レールを先に全部ひこうとするとか、




一緒ですねスター
















実家から帰って二人の日々。




身体は元気なので、
家にいても暇です…。





狭い庭?(これが庭なのか?!)に、
プールを出して水遊びしたり、



ひたすらアクアビーズ作ったり、


パズルは楽しかったキラキラ
これで108P、ほぼ私が作りました。
子供に邪魔されながらも、
一時間半もあれば作れました。

昔のハッピーセットの景品も助かった❗



いよいよ明日から復帰ですキラキラ



娘っ子は久々の保育園なのに、
明日が保育園のプール納め。
少し切ないね。