昨日アメ限で書いた、
Hちゃんのいじめ?からかい?の件。
もう一度、夫婦で話し合って、
今回は小学校の先生には言わず、
見守ることにしました。
高校の友人Mちゃんも
昔、子供に同様の件があったので、
相談させてもらい。
(そこは完璧な暴力で、授業中いきなり鉛筆で腕を刺されて病院まで行ってるのに、相手の親からは一切謝罪が無かったという話。)
同じクラスになっても、
娘っ子が自力で対処出来るように、
例えばスルーしたり、
他の友達を探せるようにしようと思いました。

Hちゃんに関しては、
鬼ごっこには入れてくれない。
娘っ子が他の友達に許可を得て入ると、
『は?誰が入って良いって言った?』
と言われて心が冷たく悲しくなるそうで。
それを毎日聞くのも本当にしんどい💦
だけど、
悲しい気持ちはしっかり受け止めて、
悲しいからこそ、
自分がされた嫌なことは絶対に人にはしてはいけないよと伝えました。
(もう少し大きくなればわかるけど、
そんな風に決めて生きてても、知らず知らずどうしても人を傷つけるときはあるんだけどね、お互い💦)
人に意地悪するHちゃんが、
いずれ一人になるかどうかも関係なく、
マイナスな事に集中していくのではなく、
娘っ子が娘っ子で、
自分がしたいこと、やりたいこと、
プラスの事に集中出来るように、
両親も方向転換しようと思いました

嫌な人はどこにでもいる。
でも自分で調整できる事はいくつかある。
入れてくれそうなときは、
入れてもらう。
だめならあきらめる。
嫌なことを言われたら距離を取る。
本当に酷いときは先生にヘルプ。
いくつか自分で選択肢を作れること、
ハンドルを握るのはあくまでも自分。
親だって未熟だけど、
見本を見せていきたいと思います。
あとは、久々だけど友達とライン出来て
励まされたわー

Mちゃん、ありがとう
