右の、
『メンタルが強い人がやめた13の習慣』
読みました。
めっっっちゃ面白かった。



何回も何回もうなずいてしまいました。
子育てのノウハウではなく、
まずは何よりも、



自分たち親はどんな価値観を持っているか明確にし、
その上で、
どのような子供に育ってほしいか考える。




子供に変わってほしいなら、
先に親がその背中を見せないといけない。
行動だけでなく、言葉で子供と話し合う必要がある。





私の中では、
これは育児書ではなく、
自己啓発?もちょっと違うんだけど、
人生の生き方についての本だと思いました。




子育て云々よりも、




結局は自分が大事にしたいもの、
生き方や価値観を明確にすることが重要。
ブレていたり違和感があるなら家族で話し合うし、
自分も見つめ直す必要がある。
と気づかせてもらいましたキラキラ




我が家の価値観はコレで、
あなたには○○を大事にする子になって欲しい。
もちろん他の家庭には異なる価値観が当然ある、
と教える。



子供は親にブレない威厳を求めている。
ブレている親には不安を感じる。



何回も読み直しちゃったよー!




キラキラキラキラキラキラ




買う順番を間違ったけど、 
次は『メンタルが強い人がやめた13の習慣』を読んでみます。



面白かったのが、


私の中では勝手にね、
アメリカ人って、
『個性を大事にキラキラ
『言いたい事は言いなさいキラキラ
『人は気にしないキラキラ
みたいな子育でしてるんだと思ってたんです。




意外と日本人と同じような悩みがあるんだなー
と思って、ホッとしました指差し



親がSNSでついつい盛ってしまうとか、
親が過保護すぎて子供が何も出来ないとか、
レールを先に全部ひこうとするとか、




一緒ですねスター